• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

米タンパク質摂取による糖尿病性腎症等の腎機能改善効果の解析

Research Project

Project/Area Number 24500983
Research InstitutionUniversity of Niigata Prefecture

Principal Investigator

渡邊 令子  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (70141348)

Keywords米胚乳タンパク質 / 米糠タンパク質 / 肥満2型糖尿病モデル / ZDFラット / 糖尿病性腎症 / 尿中アルブミン / 腎糸球体障害度
Research Abstract

平成24年度までの研究成果として、日本人やアジア人種に多い非肥満型自然発症2型糖尿病モデルGoto-Kakizaki(GK)ラットを用い、米胚乳タンパク質(RP)および米糠タンパク質(RBP)の糖尿病性腎症進行抑制効果とその作用機構の一端を明らかにした。しかし、世界的には肥満2型糖尿病患者の増加が深刻な問題になっていることと、メカニズム解明のためには異なるモデル動物での検討が必要と考え、Zucker Diabetic Fatty(ZDF)ラットを用いて、RPおよびRBPの長期給与による腎機能改善効果とそのメカニズム解明を目指し、検討した。
1.試験終了時には、RP・RBP両群ともにカゼイン(C)群に比べ、有意な血糖上昇抑制効果がみられ、血中総コレステロール、アルカリホスファターゼおよび尿素窒素等も有意に低値を示した。また、RP・RBP摂取は強い脂肪肝抑制・改善効果を示し、特にRBPで顕著であった。尿量の経時変化に同調して近位尿細管障害度を示すN-acetyl-β-D-glucosaminidase(NAG)活性が上昇、それに追随するように尿中アルブミン排泄量の増加がみられたが、試験終了時点でRP・RBP両群ともにC群に対して約50%有意に低値を示した。腎症患者の食事で問題となる尿中無機リン排泄量もC群に比べ、RP・RBP両群ともに顕著に少なかった。腎糸球体障害抑制効果は、GKラット同様にRPのほうが強い抑制効果を示した。
2.試験終了時の肝臓と腎臓のCE-TOF MSによるメタボローム解析を行い、群間で比較検討した。肝臓では、RP・RBP両群でさまざまな代謝経路の亢進、酸化ストレス軽減による肝機能正常化への寄与が推察されたが、RPとRBPでは代謝物質のプロファイルに明らかな相違がみられた。また、腎臓でのメタボローム解析は難しく、さらなる検討が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

肥満2型糖尿病モデルZDFラットを用いての長期飼養試験は、予備飼育等の期間を含めると、約3か月以上に渡る。また、採取した血液、尿、腎臓、および肝臓の各種項目の測定、分析にはかなりの時間を要する。それゆえ、長期飼養試験は綿密な準備の下に開始し、常時、連携研究者や研究協力者らと研究の進行状況を共有しながら進めている。とくに、ZDFラットはモデル動物の中でも糖尿病やその合併症の進行状態で個体差が大きいので、各種測定項目の解析結果の再現性を確認するために、同様のプロトコルで、さらなる分析項目をプラスする形で追試験を実施したが、大変良好な再現性を確認でき、本年度計画の8割は達成できた。
また、平成26年度へ向けてGKラットとZDFラットの遺伝子発現応答の予備的検討もほぼ計画どおりに進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

RPおよびRBP摂取による糖尿病とそれに伴う腎症の改善効果のより詳細なメカニズム解明のため、DNAマイクロアレイ解析を用いて検討を行う。RPとRBPによる糖尿病改善および腎機能保護効果の相違点に注目しながら、特に、ZDFラットの肝臓や腎臓のメタボローム解析で変化がみられた代謝系に関係する酵素の遺伝子発現変動を中心に解析を進める。と同時にその他の代謝や生理機能に関係する遺伝子発現応答についても網羅的に解析する。
さらに今後、GKラットやZDFラットの血液や尿のメタボローム解析を行い、代謝系の全体像を把握することが、RPおよびRBPによる腎機能改善効果の詳細なメカニズム解明につながると考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013

All Presentation (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 米胚乳タンパク質摂取が肥満2型糖尿病モデルZDFラットの肝臓中代謝物プロファイルに与える影響2013

    • Author(s)
      久保田真敏、山口実希、渡邊令子、斎藤亮彦、藤井幹夫、藤村忍,門脇基二
    • Organizer
      2013年度日本アミノ酸学会学術総会
    • Place of Presentation
      熊本市医師会館
    • Year and Date
      20131102-20131103
  • [Presentation] Rice protein ameliorates progression of diabetic nephropathy in non-obese diabetic GK rats2013

    • Author(s)
      Reiko Watanabe, Masatoshi Kubota, Akihiko Saito, Takehisa Kumagai, Mikio Fujii, Shinobu Fujimura, Motoni Kadowaki
    • Organizer
      INNS 20th Internatinal Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Granada, SPAIN
    • Year and Date
      20130915-20130920
  • [Presentation] Effects of rice protein on glucose homeostasis and daibetic nephropathy in obese diabetic ZDF rats2013

    • Author(s)
      Masatoshi Kubota, Miki Yamaguchi, Reiko Watanabe, Akihiko Saito, Shinobu Fujimura, Motoni Kadowaki
    • Organizer
      NNS 20th Internatinal Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Granada, SPAIN
    • Year and Date
      20130915-20130920
  • [Presentation] 米タンパク質および大豆タンパク質摂取が肥満型糖尿病モデルZDFラットの糖尿病や腎症の進行に与える影響2013

    • Author(s)
      山口実希、久保田真敏、渡邊令子、西出美恵、斎藤亮彦、藤井幹夫、藤村忍、門脇基二
    • Organizer
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      20130524-20130526
  • [Presentation] 米胚乳タンパク質摂取による糖尿病性腎症進行遅延効果の作用メカニズム解明2013

    • Author(s)
      久保田真敏、渡邊令子、山口実希、小林奨、斎藤亮彦、藤井幹夫、藤村忍、門脇基二
    • Organizer
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      20130524-20130526
  • [Presentation] 米糠タンパク質による糖尿病性腎症の進行遅延効果2013

    • Author(s)
      渡邊令子、久保田真敏、橋本博之、原田幸和、細島康宏、斎藤亮彦、門脇基二
    • Organizer
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      20130524-20130526
  • [Presentation] 2型糖尿病モデルラットに対する米タンパク質の腎症進行遅延効果2013

    • Author(s)
      久保田真敏、渡邊令子、細島康宏、藤井幹夫、斎藤亮彦、門脇基二
    • Organizer
      第56回(平成25年度)日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20130510-20130512
  • [Presentation] DHQを用いた慢性腎臓病患者における摂取たんぱく質の種類と量の検討2013

    • Author(s)
      細島康宏、山本卓、金子佳賢、後藤眞、村松芳多子、渡邊令子、成田一衛、鈴木芳樹、斎藤亮彦
    • Organizer
      第56回(平成25年度)日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20130510-20130512
  • [Presentation] Protective effects of alkali-extracted rice protein on diabetic nephropathy in obese type 2 diabetic rats2013

    • Author(s)
      Masatoshi Kubota, Reiko Watanabe, Miki Yamaguchi, Michihiro Hosojima, Akihiko Saito, Shinobu Fujimura, Motoni Kadowaki
    • Organizer
      2013 Experimental Biology
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      20130420-20130424
  • [Presentation] Dietary alkali-extracted rice protein improves some diabetic-related markers in obese type 2 diabetic rats2013

    • Author(s)
      Reiko Watanabe, Masatoshi Kubota, Miki Yamaguchi, Akihiko Saito, Shinobu Fujimura, Motoni Kadowaki
    • Organizer
      2013 Experimental Biology
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      20130420-20130424
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 米糠タンパク質を含む糖尿病性腎症進展抑制用栄養組成物2013

    • Inventor(s)
      門脇基二、久保田真敏、斎藤亮彦、細島康宏、渡邊令子、橋本博之
    • Industrial Property Rights Holder
      門脇基二、久保田真敏、斎藤亮彦、細島康宏、渡邊令子、橋本博之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2013-118021
    • Filing Date
      2013-06-04

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi