• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

再現性による「ふりかえり」を促進する仕組を用いたジェネリックスキルの積み上げ教育

Research Project

Project/Area Number 24501161
Research InstitutionOsaka Seikei University

Principal Investigator

浅井 宗海  大阪成蹊大学, 教育学部, 教授 (90511816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 知子  大阪成蹊大学, 経営情報学部, 助手 (00626319) [Withdrawn]
中井 秀樹  大阪成蹊大学, マネジメント学部, 准教授 (60330065)
稲村 昌南  大阪成蹊大学, マネジメント学部, 准教授 (70320009)
千代原 亮一  大阪成蹊大学, マネジメント学部, 准教授 (80411742)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsPBL / ふりかえり学習 / ビデオアノテーション / コンピテンシーディクショナリ / ジェネリックスキル / eポートフォリオ / 国際情報交換 / アメリカ合衆国
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,PBL(Project-Based Learning)を使ったジェネリックスキルの育成において,自己の行動事実に関する再現性のある情報を用いて,学生に学習後の「ふりかえり」を行わせることにより,学習者の自己評価の精度と自己評価力を高める仕組みを構築し,併せて,「ふりかえり」から導き出された行動特性に基づき,評価の客観性を高めるコンピテンシーディクショナリを作成することである。
本目的に従い,大学2,3回生を対象にPBL形式の授業を繰り返し,その中で,独自開発したコンピテンシーディクショナリを使い自己評価を行わせた。この取組から,繰り返しによって学生の評価が平均的に向上することが分かった。また,PBLでの学生の様子を「ふりかえり」において,ビデオに記録した再現性ある情報により,事中での省察(reflection in action)を事後に省察し易くする環境を開発した。併せて,ビデオ上で相互評価を行えるビデオアノテーション機能を持たせた。この環境により,学生の省察に関する記述が具体化,精緻化することが確認できた。また,上記の環境を使って,遠隔の大学間で互いに行ったPBLを相互評価させるという実験を実施し,面識のない学生間での評価の方が,顔見知りの評価よりも本人にとってより客観的に感じられるという結果を得た。
本研究の一環として,オレゴン大学が世界規模で運営するObaというオープンな学習プラットフォームを視察し,学び合いや教材開発といった学習コミュニティで行われる参加者の自律的な成長過程がポートフォリオになるというヒントを得た。併せて,オレゴン大学付属のCATE(Center for Advanced Technology in Education)と情報交換を行い,今後も交流を図っていく約束を得た。
以上のように,本研究の目的を概ね達成することができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ジェネリックスキルの自律的な学習を支援するための学習システムの開発と試行2015

    • Author(s)
      浅井宗海
    • Journal Title

      大阪成蹊大学紀要

      Volume: 1巻 Pages: 162~171

    • DOI

      ISSN2189-4744

  • [Presentation] ジェネリックスキル育成でのビデオアノテーションによるパフォーマンス評価支援環境の開発とその試行2015

    • Author(s)
      浅井宗海
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-02-28
  • [Presentation] 教育のオープン化と学習プラットフォームとしてのeポートフォリオ2015

    • Author(s)
      千代原亮一
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-02-28
  • [Presentation] 自律的なジェネリックスキルの育成を支援する学習システム開発とその考察2014

    • Author(s)
      浅井宗海
    • Organizer
      日本情報経営学会
    • Place of Presentation
      ホテル日航八重山
    • Year and Date
      2014-11-09
  • [Presentation] 学習支援システムによる遠隔評価に関する一考察2014

    • Author(s)
      中井秀樹
    • Organizer
      日本情報経営学会
    • Place of Presentation
      ホテル日航八重山
    • Year and Date
      2014-11-09
  • [Presentation] 主体的学びに向けた評価ツールの開発と活用2014

    • Author(s)
      稲村昌南
    • Organizer
      日本情報経営学会
    • Place of Presentation
      ホテル日航八重山
    • Year and Date
      2014-11-09

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi