• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

クラウド化とパーソナル化による数式処理サービスのWeb汎用化

Research Project

Project/Area Number 24501195
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中野 裕司  熊本大学, 総合情報統括センター, 教授 (40198164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 孝幸  熊本大学, 総合情報統括センター, 准教授 (00341074)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsマッシュアップ / 数式処理 / 数式表示 / グラフプロット / クロスドメイン / クラウド / JSONP / REST
Outline of Annual Research Achievements

理数系の学習コンテンツにおいて、動的な数式処理やグラフ表示は、学習内容の理解を助けるだけでなく数式問題の自動採点や類似問題の動的生成等幅広く応用が見込める。しかし、現状では、特別な数式処理サーバ上にコンテンツを置いたりWebブラウザへの特別な機能追加等を伴うことが多く、扱いが難しい。本研究では、既存の数式処理系、マッシュアップ、クラウド、パーソナルな処理系導入等の技術の融合により、数式処理等を含んだ学習コンテンツを、一般のコンテンツ同様に任意のサーバに置け、ネットワーク環境から離れても、一般のWebブラウザで簡単に利用可能な環境の構築を目的とする。
クライアントであるWebブラウザに関しては、数式表示は後に示すMathJaxの利用により殆ど全てのブラウザで利用可能で、数式入力やグラフプロットに関してはjQuery+HTML5をサポートしていれば利用可能である。サーバに関しては、Linux、Windows、MacOSを問わず、tomcatとmaximaが稼働すれば構築できる。ローカルにインストールしても利用可能であるが、セキュリティやユーザ権限を考慮すると、外部のサーバに配置するほうが容易である。
通信プロトコルをRPCからRESTへ移行し、Web APIとして一般的に広く使用されているREST + JSONPに統一した。また、数式の入力形式がMaxima形式に限られるため、Maiximaに関するある程度の知識が必要であったのを、数式がGUI入力が可能なMathDoxをMaxima形式へ対応したものを組み込むことで、入力機能の改善を行った。また、数式表示機能をWebブラウザのMathMLに依っていたところを、Webブラウザ依存が低く高機能なMathJaxを利用することで、出力機能に関しても改善を行った。さらに、ソースコードの大幅な見直しを行い、クライアント用JavaScriptのWebでの提供と、サーバ側Javaの最新のJDKとtomcatへ対応し、利便性、パフォーマンス、安定性、セキュリティの向上を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] RESTful Web APIとマッシュアップ技術を活用したWebコンテンツ内数式処理と入出 力及び可視化の検討2015

    • Author(s)
      中野裕司, 永井孝幸, 中村泰之, 稲垣佑亮, Wannous Muhammad, 喜多敏博, 宇佐川毅
    • Organizer
      情報処理学会第16回教育学習支援情報システム研究発表会
    • Place of Presentation
      熊本大学, 熊本
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-23
  • [Presentation] LMS等を利用したオンライン科目の学習ログの抽出及び分析環境の検討2014

    • Author(s)
      中野裕司, 久保田真一郎, 松葉龍一, 戸田真志, 永井孝幸, 右田雅裕, 武藏泰雄, 喜多敏博, 杉谷賢一
    • Organizer
      情報処理学会第14回教育学習支援情報システム研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学, 仙台
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-25
  • [Presentation] University-wide Learning-support System and Observing Learners' Activities2014

    • Author(s)
      Hiroshi Nakano
    • Organizer
      The 8th International Conference on Information and Communication Technology and Systems 2014 (ICTS2014)
    • Place of Presentation
      Surabaya, Indonesia
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-24
    • Invited
  • [Presentation] オンラインテキストを活用した大規模情報処理科目の実施2014

    • Author(s)
      中野裕司, 久保田真一郎, 松葉龍一, 戸田真志, 永井孝幸, 右田雅裕, 武藏泰雄, 喜多敏博, 杉谷 賢一
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学, 岐阜
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] ラーニングアナリティクスに向けた学習データ利活用に関する技術動向2014

    • Author(s)
      中野裕司
    • Organizer
      京都大学学術情報メディアセンターセミナー
    • Place of Presentation
      京都大学, 京都
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
    • Invited
  • [Presentation] Utilization of cloud technologies for e-learning during campus-wide failure/down situation2014

    • Author(s)
      Wannous Muhammad,Nagai Takahiro, Nakano Hiroshi
    • Organizer
      情報処理学会第13回教育学習支援情報システム研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学, 京都
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-17

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi