• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

心理尺度を取り入れたモチベーション向上のための教室空間の研究

Research Project

Project/Area Number 24501214
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

土肥 紳一  東京電機大学, 情報環境学部, 教授 (00227703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮川 治  東京電機大学, 情報環境学部, 准教授 (30316632)
今野 紀子  東京電機大学, 情報環境学部, 准教授 (40349808)
Keywordsモチベーション / プログラミング入門教育 / 授業評価 / 教育環境 / 教育工学 / 工学教育 / FD / SIEM
Research Abstract

本研究は,教室空間内の受講者,教員,教材提示装置の配置に着目し,教室内の空気や,照明の色や香り等の刺激を加えることによって,受講者のモチベーションの向上を目指す研究である.教室空間内の配置,空気,照明,香りの情報を活用しながら,教室形状とモチベーション分布の関係,教員とモチベーション分布の関係等を探り,教室の形状,受講者および教員の配置を検討する上で,学生のモチベーションを向上できる最適な教室のモデルを提案する.
平成25年度は,教室内の温度,湿度,二酸化炭素濃度の測定を積極的に行った.教室内の室温は,冷房や暖房を入れる時期になると窓を閉め切ることが多くなり,空気の循環が妨げられる.いくつかの教室を測定した結果,二酸化炭素濃度が授業開始に伴って急速に上昇し,1000ppmを超えることが観測された.この数値は,窓を少し開け,通気性を確保する事によって改善できることから,室温を保ちつつ,二酸化炭素濃度を下げるための教室環境を模索した.教室内の二酸化炭素濃度については,あまり着目されてこなかったが,いくつかの教室を測定した結果,教室の構造や空調の構造によって大きな差があることが明らかになった.教室の窓を開ける等,換気に努める工夫によって,眠気の誘発を回避できた.
SIEM式エゴグラムを取り入れた分析によって,性格特性は,寄与率は高くないが,学習モチベーションに有意に影響していることが認められた.今後も継続的に測定を行うことによってデータを増やし,追跡する必要がある.
前年度に収集した香りのデータから,モチベーション分布との関係を考察した.香りによる実験は,濃度10%のペパーミント精油によって,熱中度が向上すること,いらいら感といった心理的負担や眠気が生じない事が分かった.
LEDによる照明機器は既製品でないため,照明実験に必要な装置の配線等が必要となり,これに取り組んだ.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

空気の状態を測定する事によって,室温を保ちつつ二酸化炭素濃度を下げるための教室環境を模索し,教室の窓を適切に開ける等の換気に努める工夫によって,眠気の誘発を回避できた.SIEM式エゴグラムを取り入れた分析によって,学習モチベーションに有意に影響していることが認められた.香り発生装置は電池式のポータブルな機器を選定することができ,実験の準備をスムーズに行えるようになった.濃度10%のペパーミント精油によって,熱中度が向上することや眠気が生じない事が分かり,徐々に研究の成果を上げている.
LED照明機器は,トランス,コントローラが既製品でないため,配線を工事する必要が発生した.トランスと照明器具の接続は,携帯性を考慮するため,取り外しを容易に行うためのコネクターを取り付けることに多くの時間を要した.
LED照明機器の実験準備に時間を要したことを踏まえ,平成25年度は香りの影響の分析と,気温・湿度・二酸化炭素濃度の測定を優先的に行い,研究全体の進行を調整した.平成26年度は照明の実験を優先して行うことにより,研究内容を十分に達成できる予定である.研究全体としておおむね順調に進行していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

平成24年度~平成25年度に収集した香りのデータから,モチベーション分布との関係を考察し,モチベーションを向上できる組み合わせを求め,授業現場へ試行する.また,平成25年度に収集した気温・湿度・二酸化炭素濃度のデータを分析し,モチベーションを向上できる組み合わせを求め,同様に授業現場へ試行する.やや遅れ気味ではあるが,照明の色がモチベーションに与える影響について測定を行い,これらの情報や教室形状とモチベーション分布の関係,教員とモチベーション分布の関係等を統合的にデータベース化を行う.教室の形状,学生および教員の配置を検討する上で,受講者のモチベーションを向上できる最適な教室のモデルを提案する.本研究によって,教育目的に応じた最適な教室空間作りを実現できるようになり,学生のモチベーションの向上が,教育効果の向上につながることを示す.今後新設される学校等の教室作りに寄与できると共に,移動可能な机と椅子を導入することによって,授業毎に教室内のレイアウトを変更可能な,従来の常識を覆す理想の教育空間を実現する.

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] 工学部第二部電気電子工学科におけるプログラミング入門教育の教授の工夫2014

    • Author(s)
      土肥 紳一,宮川 治,今野紀子
    • Journal Title

      日本工学教育協会,工学教育

      Volume: Vol.62 Pages: 20~25 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Processingによる高校生を対象としたプログラミング入門体験2013

    • Author(s)
      土肥紳一,今野紀子
    • Journal Title

      情報処理学会,情報教育シンポジウム

      Volume: Vol.2013 Pages: 217~224

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モチベーション志向情報教育システム(SIEM)の継続的実践効果VIII2014

    • Author(s)
      土肥紳一,宮川 治,今野紀子
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      20141107-20141109
  • [Presentation] 情報環境学部の「情報科教育法」への取り組み(その5)2014

    • Author(s)
      土肥紳一,今野紀子
    • Organizer
      情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      筑波大学筑波キャンパス(つくば市)
    • Year and Date
      20140903-20140905
  • [Presentation] 工学部二部電気電子工学科における反転学習の要素を取り入れたプログラミング入門教育(その2)2014

    • Author(s)
      土肥紳一,宮川 治,今野紀子
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(東広島市)
    • Year and Date
      20140828-20140830
  • [Presentation] エクステンションでのコンピュータプログラミングAを教わった後のハードウェア入門2014

    • Author(s)
      土肥紳一
    • Organizer
      コンピュータ利用教育学会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学(江別市)
    • Year and Date
      20140808-20140810
  • [Presentation] SIEMによるオブジェクト指向プログラミング入門教育のモチベーションと成績の分析

    • Author(s)
      土肥紳一,宮川 治,今野紀子
    • Organizer
      コンピュータ利用教育学会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
  • [Presentation] モチベーション向上のための香りによる教室環境づくり

    • Author(s)
      今野紀子,土肥紳一,宮川 治
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都)
  • [Presentation] モチベーション志向情報教育システム(SIEM)の継続的実践効果VII

    • Author(s)
      土肥紳一,宮川 治,今野紀子
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都)
  • [Presentation] 初学者のプログラム入力に関する分析

    • Author(s)
      宮川 治,土肥紳一,今野紀子,高野辰之,石嶋博行
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都)
  • [Presentation] 工学部二部電気電子工学科におけるプログラミング入門教育の教授の工夫

    • Author(s)
      土肥紳一,宮川 治,今野紀子
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟市)
  • [Presentation] 情報環境学部の「情報科教育法」への取り組み(その4)

    • Author(s)
      土肥紳一,今野紀子
    • Organizer
      情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      鳥取大学鳥取キャンパス(鳥取市)
  • [Presentation] 工学部第二部電気電子工学科のコンピュータ入門教育におけるクラウドコンピューティングの活用

    • Author(s)
      土肥紳一
    • Organizer
      大学ICT推進協議会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
  • [Presentation] 同一の教授者が担当する異なる学部のプログラミング入門教育を対象としたCS分析結果の比較

    • Author(s)
      土肥紳一,宮川 治,今野紀子
    • Organizer
      情報処理学会
    • Place of Presentation
      東京電機大学東京千住キャンパス(東京都)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi