• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

大都市圏近郊におけるルーラリティのリハビリテーションに関する地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 24501293
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

菊地 俊夫  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (50169827)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords大都市近郊農村 / ルーラリティ / リハビリテーション / 上部構造 / 下部構造 / ボンディング / バンディング / 広域化
Outline of Annual Research Achievements

大都市近郊では、都市化や混住化により、農村景観や農村コミュニティの脆弱化し、ルーラリティが不健全なものとして存在するようになっている。他方、大都市遠郊でも、過疎化や高齢化、および商品生産の欠如から、農村景観や農村コミュニティの脆弱化が決定づけられている。このような不健全な状態のルーラリティを回復させ、健全な状態の農村環境を根づかせるリハビリテーションの地域システムを構築することが本研究の目的である。最終年度の研究では、事例研究を行ったバンクーバー大都市圏やシドニー大都市圏、などの事例研究を踏まえて、東京大都市圏におけるルーラリティのリハビリテーションに関する地域システムをモデルとして精緻化し、そのモデルの適応性を実証研究から確認した。リハビリテーションの地域システムモデルは、景観や生活文化や人間活動の上部構造と、自然基盤や社会基盤、および経済基盤の下部構造とで構成され、それらをむすぶつなぎ手としての介入介在構造によって体系化されている。この介入介在構造の関わり方がリハビリテーションの仕方や効果に大きく影響していることがわかった。具体的には、介入介在構造は農家の結びつきの存在形態と関係しており、地域内の農家間の結びつきを示す「ボンディング」と、地域外の組織や農家と結びつく「バンディング」が介入介在構造の重要な仕組みになった。東京大都市圏では、ルーラリティのリハビリテーションが「ボンディング」の仕組みによってある程度進むが、さらに発展するためには「バンディング」の仕組みが加わらなければならない。「バンディング」の仕組みは経済組織やコミュニティの広域化と関連しており、それらの広域化の進展がルーラリティのリハビリテーションを定着・持続させることに大きな役割を担うことになる。つまり、ルーラリティのリハビリテーションは広域化することにより進化することになる。

  • Research Products

    (23 results)

All 2016 2015

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] イギリス縁辺農村における地域コミュニティの変容にともなう観光地化2016

    • Author(s)
      菊地俊夫・飯塚 遼・山本 充
    • Journal Title

      観光科学研究

      Volume: 9 Pages: 25-32

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ジオパークにおける時空間的ジオストーリーの構築とその地域融合効果に関して2016

    • Author(s)
      下里直生・菊地俊夫
    • Journal Title

      観光科学研究

      Volume: 9 Pages: 34-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 富士山周辺地域における農業的土地利用変化とその地域性2015

    • Author(s)
      太田 慧・菊地俊夫
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 124 Pages: 1061-1084

    • DOI

      10.5026/jgeography.124.1061

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 産業化する農業-21世紀の農業のルートマップ-2015

    • Author(s)
      菊地俊夫
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 683 Pages: 1-9

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 世界地誌学習における比較地誌学習の提案-東南アジアとオセアニアの世界地誌を例として2015

    • Author(s)
      菊地俊夫
    • Journal Title

      新地理

      Volume: 63-2 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Overview of special issue: Human geographical studies of Mount Fuji region focusing on tourism2015

    • Author(s)
      M. Kureha, T. Kikuchi, M. Sano and M. Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Geography

      Volume: 124 Pages: 877-885

    • DOI

      10.5026/jgeography.124.877

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「富士山をめぐる人文地理学的研究-観光を中心に-」序説2015

    • Author(s)
      呉羽正昭・菊地俊夫・佐野 充・山本 充
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 124 Pages: 887-894

    • DOI

      10.5026/jgeography.124.887

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域における里山保全の実践と地域社会との連携-東京グリーンキャンパス・プログラムによる実践-2015

    • Author(s)
      菊地俊夫
    • Journal Title

      地理

      Volume: 60-12 Pages: 20-27

  • [Journal Article] Cmmodification of rural spaces in British Columbia, Canada2015

    • Author(s)
      Tabayashi, A., Yagasaki, N., Kikuchi, T., Nihei, T., Kaneko, J. and Waldichuk, T.
    • Journal Title

      Japan Studies Association of Canada 2015 Proceedings

      Volume: 1 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 東京・上野地域における観光地経営の現状と課題2016

    • Author(s)
      菊地俊夫・杉本興運
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] 東京におけるMICE誘致のための空間活用方策の現状と課題2016

    • Author(s)
      杉本興運・菊地俊夫
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] 北陸地方における農業の存続・成長戦略2016

    • Author(s)
      田林 明・菊地俊夫
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] Characteristics of the commodification of rural spaces in British Columbia, Canada2016

    • Author(s)
      Waldichuk, T., Tabayashi, A., Yagasaki, N., Kikuchi, T., Nihei, T. and Kaneko, J.
    • Organizer
      Western Division of the Canadian Association of Geographers
    • Place of Presentation
      プリンスジョージ大学(プリンスジョージ)
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 観光から地域を学ぶ、地域から観光をつくる2015

    • Author(s)
      菊地俊夫
    • Organizer
      観光人材育成のための社会科・総合学習シンポジウム
    • Place of Presentation
      成蹊小学校(武蔵野市)
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Invited
  • [Presentation] あらためて知ろう多摩地域の魅力、豊かな暮らし、その可能性2015

    • Author(s)
      菊地俊夫
    • Organizer
      フューチャーセッションTAMA2015
    • Place of Presentation
      首都大学東京(八王子市)
    • Year and Date
      2015-12-13
    • Invited
  • [Presentation] ジオパークによる地域資源を活用した観光の可能性2015

    • Author(s)
      菊地俊夫
    • Organizer
      世界ジオパーク認定記念ジオパークフォーラム
    • Place of Presentation
      様似町中央公民館(様似町)
    • Year and Date
      2015-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 首都圏外縁部における高冷地農業の新戦略としての水平的分業システム-日本農業の存続・成長戦略に関する地理学的研究(その2)2015

    • Author(s)
      菊地俊夫
    • Organizer
      日本地理学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山市)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] ジオパークと地域振興2015

    • Author(s)
      菊地俊夫
    • Organizer
      とかち鹿追ジオパーク推進協議会
    • Place of Presentation
      鹿追町町民ホール(鹿追町)
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Invited
  • [Presentation] Rural Gentrification and Tourism Development: A Case of Villages in the Fuji-submontane Area, Japan2015

    • Author(s)
      Iizuka, R., Takatori, Y. and Kikuchi, T.
    • Organizer
      XXVI European Society For Rural Sociology Congress
    • Place of Presentation
      アバディーン大学(アバディーン)
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construction of the Geo-story Incorporating Sake Brewing Industries in the Geopark: A Case Study of Itoigawa Geopark, Central Japan2015

    • Author(s)
      Sakaguchi, S., Iizuka, R. and Kikuchi, T.
    • Organizer
      Construction of the Geo-story Incorporating Sake Brewing Industries in the Geopark: A Case Study of Itoigawa Geopark, Central Japan
    • Place of Presentation
      ロシア地理学アカデミー(モスクワ)
    • Year and Date
      2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geographical Analysis on Taking Photographs in the Guided Tour: A Case Study of Experimental Group Tour in Izu Oshima Island, Japan2015

    • Author(s)
      Koike, T., Sugimoto, K. and Kikuchi, T.
    • Organizer
      Construction of the Geo-story Incorporating Sake Brewing Industries in the Geopark: A Case Study of Itoigawa Geopark, Central Japan
    • Place of Presentation
      ロシア地理学アカデミー(モスクワ)
    • Year and Date
      2015-08-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Commodification of rural spaces in British Columbia, Canada2015

    • Author(s)
      Tabayashi, A., Yagasaki, N., Kikuchi, T., Nihei, T., Kaneko, J. and Waldichuk, T.
    • Organizer
      Japan Studies Association of Canada
    • Place of Presentation
      カナダ大使館(東京)
    • Year and Date
      2015-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 文化ツーリズム学2016

    • Author(s)
      菊地俊夫・松村公明
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi