• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

高線量地域からの放射性セシウムの河川・湖沼への流出評価と湖底の放射能マップ作成

Research Project

Project/Area Number 24510076
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

田中 敦  独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (80171734)

Keywords霞ヶ浦 / 底質 / 放射性セシウム
Research Abstract

原発事故により局所的に高線量となった地域から水系を通じて湖沼等への放射性物質の流入が起きているが、水道、農業、漁業など多目的に利用されている湖沼が下流域にある場合、湖沼を除染放射性物質のリザーバーと単純に位置づけることには問題がある。本研究では、原発事故直後の4月から開始した霞ヶ浦底質放射能測定を拡張し、水面下にあって遠隔的な計測法では観測できない湖底での放射性セシウムのマッピングと動態解析を行う。
2013年9月に霞ヶ浦全域1分メッシュで76地点の底質試料を採取し、湖底の放射性セシウムのマッピングを行った。前回の2012年12月に行った調査と比較して、全体として底泥の深部に放射性セシウムがもぐり込んでいた。また、湖西部や河口域の放射性セシウムの濃集傾向は解消されつつあり、湖底での鉛直・水平方向の移動により、汚染が平均化されつつある傾向が見られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年間にわたり毎年、湖沼全域の底質に対して放射性セシウムマッピングを行う計画を予定通り実施しているため。

Strategy for Future Research Activity

最終年度についても、2年次と同一地点で霞ヶ浦全域の放射性セシウムのマッピングを行うとともに、蓄積量の変化や流入、生態系各種試料中の濃度等との比較解析について総括を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

消耗品として執行した金額にわずかに差額が生じたため。
次年度執行予定の人件費・交通費の増額分に充当する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 霞ヶ浦底質中の放射性セシウムの水平・鉛直分布と経時変動2013

    • Author(s)
      田中敦, 苅部甚一, 高津文人, 今井章雄, 林誠二
    • Organizer
      日本地球化学会第60回年会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130911-20130913

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi