2014 Fiscal Year Annual Research Report
津波による鉄筋コンクリート造建物と海岸林の被災の要因と条件に関する実証的研究
Project/Area Number |
24510244
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
松冨 英夫 秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20134083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 賢治 静岡大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40378922)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 津波 / RC造建築物 / 海岸黒松 / 被害条件 / 模型実験 / 現地試験 / 現地調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
水理実験に基づいて,RC造建築物に作用する津波の水平力と鉛直力の特性,既設建築物にも適用可能な鉛直力の低減法を検討し,次の結果を得た.①開口率が増すと,水平力は直線的に減少する.②開口部が無い場合,鉛直力は上向きで,建築物の奥行が増すと,非線形的に増加する.③開口部が有る場合,鉛直力は下向きで,開口率が増すと,減少する.ただし,各階の開口部下端高さが互いに同じ場合,鉛直力は開口率や奥行に依存しない.④提示した簡易な低減法により最大で60%程度の鉛直力の低減が期待できる. 建築物に作用する津波の水平力と鉛直力は建築物の前面浸水深が評価できればある程度の精度を持って評価できる状況を背景に,入射津波条件を用いた開口部を有するRC造建築物における前面浸水深の推定法を二つ提示した.一つはエネルギー保存則,もう一つは運動量保存則に基づくものである.実験値との比較を通して,新たに定義した広義のエネルギー損失係数が適切に推定されるならば,エネルギー保存則に基づくものが推奨されることを示した.上記の前面浸水深と移動・転倒に関する現地調査結果を総合して,開口部を有するRC造建築物の移動・転倒条件も提示した. 岩手県の普代村,宮古市,山田町で現地試験を実施し,海岸黒松の倒伏,抜根,折損に関する試験データを1)樹幹へ載荷した水平力の地面からの作用高さ,2)生存・枯死,3)生育場所の3観点から検討し,次の結果を得た.①各被害形態に至る限界水平力はその作用高さに依存し,作用高さが低いほど大きい.②各被害形態に至る限界モーメントのまとまりは限界水平力のものよりよい.③津波被災後2.5年以内では,生存木・枯死木の被害条件に大差は認められない.④生育場所の違いによる被害条件にも大差は認められない.⑤海岸黒松の実用的な被害条件式を提示した.ほとんどの試験データが提示式で計算された値の±5割の中に包含された.
|
Research Products
(9 results)