• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

伊豆諸島の甲虫類の種および遺伝的多様性の解明とホットスポット推定

Research Project

Project/Area Number 24510333
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

小島 弘昭  東京農業大学, 農学部, 教授 (80332849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒谷 邦雄  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 教授 (10263138)
吉冨 博之  愛媛大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10542665)
野村 周平  独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, その他 (80228361)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords昆虫 / 分類学 / 生物多様性 / 系統生物地理 / 島嶼生物学 / 分子系統解析
Research Abstract

有人の伊豆諸島各島で対象甲虫群の網羅的な材料収集を行い,各島の甲虫相の実態を明らかにした.
1)植食性甲虫:研究がとくに遅れているゾウムシ上科甲虫を対象に調査を行った結果,過去の調査記録を大幅に上回る多数の伊豆諸島新記録種を発見するとともに,膨大な各島新記録種の存在が明らかとなった.また,伊豆固有分類群を含む,希少種の生息状況や新たな生態的知見が得られ,各種学術雑誌に報告した.さらに,伊豆分類群の集団遺伝解析を行うため,関連地域を含めたサンプリングの収集を行った.
2)材食性甲虫:伊豆諸島固有亜種のクワガタムシ科甲虫の生息状況調査と形態・DNA解析用の標本資料を採集した.さらに,移入されたリュウキュウツヤハナムグリの分布拡大状況に関しても調査を実施した.
3)水生甲虫:伊豆諸島では初となる陸水域環境の網羅的水生甲虫調査を大島,神津島,御蔵島,八丈島で行なった.陸水域環境が乏しい場所では海浜性甲虫のサンプルを収集した.
4)土壌性甲虫:これまでの所蔵標本に加え,今年度の採集サンプルを合わせ,伊豆諸島のアリヅカムシ相の概観をはじめて明らかにした(論文投稿中).
上述の通り,今年度の調査により,多数の分布新記録種の存在や生態的新知見が得られ,伊豆諸島の甲虫相の概要が明らかとなった.とくに,伊豆諸島内でも御蔵島における甲虫類の種多様性が高いことに加え,面積の割に利島の種多様性がこれまで考えられていた以上に高い実態が明らかとなってきた.また,若干ではあるが,物資の移送にともない人為的に持ち込まれた可能性の高い移入種の存在と分布の拡大状況も明らかとなってきた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究分担者を含め調査実績を積んだメンバーで構成されており,過去の標本や文献の蓄積があり,最小限の調査で最大限の成果を上げるよう努めている.また,学会等での本プロジェクトのアピールもあり,情報や標本の提供者もでてきており,順調に研究材料が集まりつつある.
予算を軽減し,調査回数を増やすため,移動には船舶を利用しているが,天候の影響を受けやすく昆虫の発生に適切な時期に予定通り調査が実施しづらい島もあったため,当初の予定以上の成果は上げられなかった.

Strategy for Future Research Activity

昨年度とは異なる時期に島を訪問することで,新たな種の発見に努めると同時に,生息状況や生態的知見についても追加していく.
伊豆固有分類群を中心とした集団遺伝構造を解明するため,関連地域(伊豆半島,西南日本,北琉球)のサンプル収集も進め,実際の解析に着手する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

継続的な調査が求められるため,おもに調査旅費として使用する.

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] First adult host record of Orchestes excellens (Coleoptera, Curculionidae).2012

    • Author(s)
      Kojima, H. & C. Zhang
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 2 Pages: 6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Host record of Colobodes ornatoideus Morimoto (Coleoptera, Curculionidae, Molytinae).2012

    • Author(s)
      Kojima, H., J. Kurihara & C. Zhang
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 2 Pages: 139-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Weevils new to the fauna of the Kerama Islands, the Ryukyus, Southwest Japan (Coleoptera, Curculionidae).2012

    • Author(s)
      Kojima, H.
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 2 Pages: 141-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Record of some weevils new to the fauna of Minamidaito-jima Is., Southwest Japan (Coleoptera, Curculionoidea).2012

    • Author(s)
      Kojima, H.
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 2 Pages: 138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adult collecting record of a baridine weevil, Dendrobaris insularis (Coleoptera, Curculionidae).2012

    • Author(s)
      Kojima, H. & C. Zhang
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 2 Pages: 145-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Additional record of weevils new to the fauna of Hachijo-jima Island, the Izu Islands, Japan (Coleoptera, Curculionoidea).2012

    • Author(s)
      Kojima, H.
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 2 Pages: 150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Curculionid-beetles (Coleoptera) newly recorded from Miyake-jima Island, the Izu Islands, Japan.2012

    • Author(s)
      Kojima, H. & H. Agemori
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 2 Pages: 164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伊豆諸島利島から新たに記録されるゾウムシ上科甲虫.2012

    • Author(s)
      小島弘昭・張 辰南
    • Journal Title

      さやばねニューシリーズ

      Volume: 8 Pages: 17-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rediscovery of a celeuthetine weevil, Ogasawarazo daitoensis (Coleoptera, Curculionidae) after an interval of nearly half century.2012

    • Author(s)
      Kojima, H. & K. Morimoto
    • Journal Title

      Japanese Journal of systematic Entomology

      Volume: 18 Pages: 257-260

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伊豆大島からムナビロツヤドロムシを記録.2012

    • Author(s)
      亀澤 洋・野村周平
    • Journal Title

      さやばねニューシリーズ

      Volume: 9 Pages: 29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 伊豆諸島のゾウムシ相

    • Author(s)
      張 辰南・小島弘昭
    • Organizer
      日本昆虫学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
  • [Presentation] 分布形成の主たる要因としての偶発的な分散はどこまで立証可能か? ~伊豆諸島のクワガタムシから見えてきたこと~

    • Author(s)
      荒谷邦雄・細谷忠嗣
    • Organizer
      日本昆虫学会第72回大会
    • Place of Presentation
      玉川大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi