• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生殖とセクシュアリティの近代-東アジアにおける「近代家族」とジェンダー

Research Project

Project/Area Number 24510390
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

宮坂 靖子  奈良大学, 社会学部, 教授 (30252828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 光石 亜由美  奈良大学, 文学部, 准教授 (90387887)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords国際研究者交流 / ジェンダー / 近代家族 / セクシュアリティ / 日本近代 / 東アジア / 植民地
Outline of Annual Research Achievements

今年度に実施した調査・研究は以下のとおりである。①日本:1920年代に新中間層を主な読者とした女性雑誌を資料として、避妊言説と性愛言説の構成とロジックの考察を行った。②朝鮮:植民地朝鮮期におけるソウルの遊郭に関する文献調査を実施した。③台湾:日本統治期に形成された遊郭地域のフィールドワークと文献調査を行った。④中国(満州国):長春と哈爾浜(ハルビン)における日本式遊郭に関する資料調査とフィールドワークを実施した。
以上の研究に基づき、日本、朝鮮、台湾、満洲を家族内部/外部のセクシュアリティという観点から比較した結果、以下のことが明らかになった。外地(朝鮮、台湾、満洲)には、日本(内地)にはない「民族」という観点が導入される。二つの民族、もしくは多民族が混交する外地(朝鮮、台湾、満洲)のセクシュアリティのあり方は複雑であるが、日本(内地)では見えてこない階層性・差別性の問題に外地(朝鮮、台湾、満洲)は直面させざるをえなかった。日本近代は、近代家族の規範が成立する過程であり、同時に、近代公娼制度が成立する過程でであった。家族外部のセクシュアリティは排除されるのではなく、近代公娼制度のもと近代の秩序に組み込まれる。国家の基礎単位となる近代家族の成立と、家族外部のセクシュアリティは矛盾するものではなく、いずれも近代化にとって必要とされた。しかし、日本近代は日本(内地)においてのみ完結したものではなく、植民地政策において、近代家族制度と公娼制度を植民地(外地)へと移植し、民族ヒエラルヒーを利用することにより、日本(内地)における近代家族と近代的セクシュアリティ、近代的ジェンダーのあり方をより強固な社会システムとして確立したと考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中島敦「プウルの傍で」における――朝鮮人遊廓の表象と〈越境〉への欲望2014

    • Author(s)
      光石亜由美
    • Journal Title

      日本言語文化

      Volume: 29 Pages: 417-438

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 植民地「台湾」言説をめぐる日本女子と家族 : 明治期の女性向けメディア『女学雑誌』『婦女新聞』を分析対象として2014

    • Author(s)
      磯部香
    • Journal Title

      奈良女子大学社会学論集

      Volume: 21 Pages: 35-51

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植民地朝鮮のセクシュアリティ2015

    • Author(s)
      光石亜由美
    • Organizer
      「東アジアの近代家族とセクシュアリティ」公開研究会
    • Place of Presentation
      国際奈良学セミナーハウス(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2015-02-11
  • [Presentation] 植民地台湾における近代家族とジェンダー2015

    • Author(s)
      磯部香
    • Organizer
      「東アジアの近代家族とセクシュアリティ」公開研究会
    • Place of Presentation
      国際奈良学セミナーハウス(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2015-02-11
  • [Presentation] 夫婦和合論における『性的和合』言説の構成とその意味-1920年代『主婦之友』を資料として-2014

    • Author(s)
      宮坂靖子
    • Organizer
      一般社団法人日本家政学会家族関係学部会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-10-12
  • [Presentation] 植民地朝鮮における〈遊廓〉という空間――中島敦「プウルの傍で」を中心に――2014

    • Author(s)
      光石亜由美
    • Organizer
      韓国日本言語文化学会
    • Place of Presentation
      誠実女子大学(韓国ソウル市)
    • Year and Date
      2014-05-10
  • [Book] 性欲の研究(分担箇所 「梶山季之の『京城昭和十一年』―京城の歓楽街を歩く」)2015

    • Author(s)
      光石亜由美(分担執筆)、井上章一・三橋順子編(執筆者:磯田道史、井上章一、梅川純代、加藤政洋、河原梓水、斎藤光、渋谷智美、永井良和、朴貞愛、原武史、古川誠、眞杉侑里、光石亜由美、三橋順子)
    • Total Pages
      299頁(分担箇所 184-192)
    • Publisher
      平凡社
  • [Remarks] MS研究会(東アジアの近代家族とセクシュアリティに関する研究会)

    • URL

      http://www.ms-kenkyukai.jp/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi