• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

京都学派の哲学と現代仏独哲学の並行研究を通した宗教哲学の歴史哲学的再考察の試み

Research Project

Project/Area Number 24520012
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉村 靖彦  京都大学, 文学研究科, 准教授 (20303795)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords西田幾多郎 / 田辺元 / 国際研究者交流(フランス) / フランス社会学派 / ハイデガー / 歴史哲学 / 宗教哲学
Outline of Annual Research Achievements

本研究が狙いとしていたのは、1930・40年代の西田・田辺を始めとする京都学派の哲学を、同年代の仏独哲学のいくつかと交差させつつ並行的に研究し、双方が深く触れ合う諸々の問題系と思考空間を「宗教哲学と歴史哲学の絡み合い」という姿で浮かびあがらせることであった。一昨年度と昨年度は、そのために必要な西田と田辺の基礎文献の研究に精力を注ぐと同時に、海外での資料調査も行いつつ、同時期のフランスにおけるヘーゲル、ハイデガー、マルクスの受容と、そこにベルクソンやフランス社会学派の問題系が絡みあう様を精査した。その結果、当初に考えていた以上に研究領域が広がってしまったが、本研究の最終年度である本年度は、それらの成果に可能な限りのまとまりを与えるべく、以下のような活動を行った。

(1)西田・田辺の歴史哲学と「フランス社会学派」の問題系との突き合わせ。昨年度にベルクソンの国際シンポジウムで行った田辺、ベルクソン、フランス社会学派の三者の関係についての発表をさらに拡充し、日本語の論文として発表した。また、2014年11月に講演会のために招待したJ.A.Barash氏(アミアン大学教授)と、氏の集合的記憶論をベースにした歴史哲学研究を踏まえて、この問題について意見交換と討議を行った。(2)西田の歴史哲学と宗教哲学の関係。フランスでの資料調査の機会を利用して、この点に以前から関心をもっているE.Cattin氏(クレルモン=フェラン大学教授)やJ.Greisch氏(パリカトリック学院名誉教授)と意見交換の機会をもち、研究代表者の研究内容を説明した。また、その一部をフランス語でまとめ、雑誌『Cités』に寄稿を依頼されていた論文に結実させた。(3)本研究の総論に当たる内容を、フランスの哲学雑誌『Philosophie』の125号、126号に寄稿した(125号は刊行済、126号は刊行予定)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Auto-eveil et temoignage - philosopher autrement :l’Ecole de Kyoto en comparaison avec la philosophie francaise post-heideggerienne2015

    • Author(s)
      Yasuhiko Sugimura
    • Journal Title

      Philosophie (Paris, Editions Minuit)

      Volume: 125 Pages: 44-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィロゾフィー・ジャポネーズという冒険2015

    • Author(s)
      杉村靖彦
    • Journal Title

      宗教哲学研究

      Volume: 32 Pages: 123-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「種の論理」と「社会的なもの」の問い―田辺、ベルクソン、フランス社会学派―2014

    • Author(s)
      杉村靖彦
    • Journal Title

      日本哲学史研究

      Volume: 11 Pages: 38-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] La mimesis reconsideree. Le "comme"hermeneutique chez le dernier Ricoeur2015

    • Author(s)
      Yasuhiko Sugimura
    • Organizer
      ソウル国立大学 フランコフォン研究所講演会
    • Place of Presentation
      ソウル国立大学
    • Year and Date
      2015-01-13
    • Invited
  • [Presentation] Vie et Mort entrecroisees. Ricoeur et Derrida2014

    • Author(s)
      Yasuhiko Sugimura
    • Organizer
      学振二国間交流 第3回日韓リクール研究交流会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-06-25
    • Invited
  • [Book] ポール・リクール2014

    • Author(s)
      ジャン・グロンダン (杉村靖彦訳)
    • Total Pages
      163頁
    • Publisher
      白水社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi