2014 Fiscal Year Annual Research Report
漢字文化圏におけるカント哲学の翻訳・受容の影響作用史の研究
Project/Area Number |
24520029
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
牧野 英二 法政大学, 文学部, 教授 (70165679)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 東アジアのカント研究 / 漢字文化圏の翻訳史 / カントの受容史 / 哲学の影響作用史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、平成24年度から平成26年度までの三年間に及ぶ漢字文化圏におけるカント哲学の翻訳・受容の影響作用史の研究にあった。この研究目的を有効かつ効率的に実現するために、本研究代表者は、日本、韓国、中国・香港・台湾等のカント哲学文献の翻訳及び受容の状況の調査や資料収集及び上記の諸国・諸地域のカント研究者のインタビュー、そして共同研究や発表の場を設定した。 本研究は、初年度から最終年度まで、非常に順調に研究課題を遂行することができた。初年度には、関連諸国・諸地域のカント哲学文献の翻訳書や研究書の収集が順調に進んだ。二年目には当初の研究目的の計画以上に関連する研究者との情報交換や相互の研究交流が進んだ。その結果、日本のカント哲学における翻訳及び受容の歴史と、影響作用史に関する研究上の課題が共有できるようになった。 最終年度の平成26年度は、香港中文大学の研究者の尽力により、香港におけるカント哲学の翻訳・受容史と漢字文化圏の影響作用史を研究することができた。韓国ソウル大学哲学系白琮鉉教授との共同研究も実現した。さらに台湾中央研究院中国文哲研究所との共同研究や討議の機会を継続することができた。その結果、漢字文化圏におけるカント哲学の影響作用史に関する日本、韓国、中国・台湾の研究者による論文集を日本語、韓国語、中国語で刊行することになり、2014年7月に韓国語版の論文集が刊行され、2015年3月には、本研究代表者による大幅な加筆・修正を加えた日本語版論文集『東アジアのカント哲学 日韓中台における影響作用史』(本研究代表者編、法政大学出版局刊行)が刊行された。これは、本研究代表者の個人的な負担による刊行である。なお、本年夏までには台湾から本論文集の中国語版が刊行される予定である。このようにして、本研究目的は、最終年度内に、予想以上の大きな成果を挙げることができた。
|