• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日本人作曲家の独創的音楽語法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24520159
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

河添 達也  島根大学, 教育学部, 教授 (20273914)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords作曲 / 独創的音楽語法 / 現代日本人作曲家
Outline of Annual Research Achievements

当初の研究計画最終年度(平成26年度)における研究成果の公表を平成27年3月20日に行ったが,その評価を取り入れたうえで,最終の研究成果を公表する必要性が生じたことから,補助期間の延長が認められた最終年度の研究である。
上記した平成27年3月20日の成果発表では,研究対象者の1人である作曲家,湯浅譲二氏への新曲委嘱と同時に,研究者自身がこれまでの研究成果を援用した新作の発表も行い,実際の新作楽曲の初演を通して,現代日本人作曲家の独創的音楽語法の解明を試みた。
今年度は,この成果発表の各方面からの評価を収集・分析し,最終的な研究発表を我が国最大の現代音楽セミナーである「秋吉台の夏2015(平成27年8月18日・山口県秋吉台国際芸術村)において行った(研究発表題目:「湯浅譲二・細川俊夫作品を中心とした日本人現代作曲家の独創的音楽語法を探る試み」)。さらに,前年度の成果発表として欧州で発表した研究者の新作の改定を行い,同セミナーにおいて再演を行った。この発表に係る資料収集関連諸費および交通費を計上している。
「秋吉台の夏2015現代音楽セミナーには,研究対象者の一人である湯浅譲二氏も参加同席し,また前年度末の新作発表時の演奏者であるチューバ奏者の橋本晋哉氏も参加して適宜コメントや助言を得ることができ,特に音列の在り方や時間・空間の認識方法を読み解くことで,日本人作曲家の独創的音楽語法について一定の根拠を提示することができた。聴衆の多くは,きわめて優秀な若手作曲家と演奏家および音楽教育関係者であり,本研究発表によって,我が国の学術界および音楽創作界に対する具体的な作曲技法や美学認識に関する提案を行うことができた。これらの成果の一部を,平成28年12月刊行予定の島根大学教育学部研究紀要において発表する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Empathic Fragment I2015

    • Author(s)
      河添達也・中山敬子・村上景子
    • Organizer
      「秋吉台の夏2016」現代音楽セミナー
    • Place of Presentation
      秋吉台国際芸術村(山口県)
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
  • [Presentation] 湯浅譲二・細川俊夫作品を中心とした日本人現代作曲家の独創的音楽語法を探る試み2015

    • Author(s)
      河添達也
    • Organizer
      「秋吉台の夏2016」現代音楽セミナー
    • Place of Presentation
      秋吉台国際芸術村(山口県)
    • Year and Date
      2015-08-18 – 2015-08-18
  • [Remarks] 「秋吉台の夏」現代音楽セミナー&フェスティバル

    • URL

      https://www.facebook.com/akiyoshidai.contemporary.music

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi