• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アジア諸語を対象とした主体・主観性の構文と語彙化に関する認知類型論的実証研究

Research Project

Project/Area Number 24520416
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

上原 聡  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (20292352)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NARROG Heiko  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (40301923)
小野 尚之  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (50214185)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords国際研究者交流 / アジア諸言語 / 主観性 / 主体性 / 語用論 / 認知言語学 / 言語類型論 / 事象構造
Outline of Annual Research Achievements

研究計画の3年度目に当たる平成26年度には、理論的な面においては、Langacker (1985)に始まる認知言語学におけるsubjectivity/subjectificationの理論の類型論的意義に関して、Langacker理論に関連する池上(2003)の「主観的把握」の理論、中村(2003)の「認知のモード」の理論とそれを応用した言語進化の理論との相違点や関連性を明らかにしながら、概念や定義の整理・明確化を行った。分析の面においては、前年度゙に引き続き、内的状態構文・直示移動構文及びそれに加え語彙化の研究としての状態変化構文(Talmy 1985 ‘lexicalization patterns’、Matsumoto 1996 ‘subjective-change expressions’)など他の関連構文に関する記述的な文献・資料・データの収集・整理と分析の作業をより詳細なより多言語にわたるよう進めた。また、以前主催した言語の主観性に関するシンポジウムの発表論文集の編集が遅れてはいるが進み、出版により近づいた。
海外共同研究者らともデータ収集や分析対象言語におけるより深い考察や分析の機会を持つことができた。また主観化・主体化にも関わりの深い文法化現象・言語表現の多義多機能性についても先行研究の整理と個別言語のデータの分析を海外共同研究者とともに行い、これらの研究成果は国内外の学会等で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外共同研究者と共同作業を含め、資料収集・コーパスデータの分析、及び研究成果の学会等での発表それぞれにおいて平成26年度内にもある程度進めることができ、全体的におおむね順調に進展していると言える。
具体的には、研究代表者及び研究分担者が個人で資料の収集や分析を行った他に、研究代表者が学会発表に合わせて海外共同研究者(タイ国のThepkanjana博士やLaohaburanakit博士)のもとに赴き、また海外共同研究者(ニュージーランド国のSanders博士)ともメール等で情報交換やデータの分析や検討を集中して行うことができ、研究成果を部分的にまとめての論文の執筆も進めることができた。また研究成果発表では、8月に北京の中国人民大学での漢日対比言語学会で1論文とタイ国・チュラロンコン大学でのタイ国日本研究国際シンポジウムで1論文、12月にタイ国プーケットでのPACLIC学会で1論文の発表を行った。出版論文としては2本が学術雑誌に掲載された。以前から進めている論文集出版に向けての共編者との編集作業が少し遅れているが、それも27年度内出版に向けて打合せを進めている。
以上の活動を通して、研究の最終年度にあたる27年度の研究計画、また計画執行上の課題とその解決の方向性、成果発表のための方向性も明確になったと言える。

Strategy for Future Research Activity

言語における主観性・主体性に関連する、言語学で対象とされる近似の現象や概念の整理に関しては、以前主催した言語の主観性に関するシンポジウムの成果として現在編集している論文集を年度内に出版する。当論文集の研究代表者自身の論文では、認知言語学の中でも特にLangacker (1985、他)のsubjectivity/subjectificationの理論についてその言語類型論的位置づけおよび意義を明らかにすることが主題であったが、編集の段階でさらなる展開が射程に入るようになった。残された課題を含めた今後の研究推進の方向性としては、次のようなことが考えられる。
1.Langackerの理論の、池上の「主観的把握」や中村の「認知のモード」との関連性、特に後者の言語進化に関わる文法化の段階性での位置づけなどを考察する。それとともに、これまでに考察・分析を進め暫定的にも示されるようになった言語における主体性・主観性の区別およびそれぞれの定義を見直し、それに基づく言語現象と言語表現の包括的な類型化を進めまとめる。可能であれば様々な現象・類型間の関わりを含めた意味地図のような形で提示できるようにする。
2.主観性・主体性に関わる言語現象のデータについて、残された研究期間で更に精力的に収集・分析を進める。上記のより包括的な定義や表現の類型化に基づき、これまで収集したデータを見直し整理するとともに、さらに言語の幅と言語現象の幅を広げより詳細に収集し考察を行なう。上記の意味地図のような全体の類型化と相関関係を表す現象分類とそれぞれの対応・代表する言語現象とのつながりといった研究成果をまとめ、データベースのような資料集の構築を行なう。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The So-called Person Restriction of Internal State Predicates in Japanese in Contrast with Thai2015

    • Author(s)
      Satoshi Uehara and Kingkarn Thepkanjana
    • Journal Title

      Proceedings of the 28th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computing

      Volume: 28 Pages: 120-128

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inter)subjectification and its limits in secondary grammaticalization2015

    • Author(s)
      Heiko Narrog
    • Journal Title

      Language Sciences

      Volume: 47 Pages: 48-160

    • DOI

      10.1016/j.langsci.2014.07.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Constituent Orders on Functional Extension Patterns of the Verbs for Give: A Contrastive Study of Thai and Mandarin Chinese2014

    • Author(s)
      Kingkarn Thepkanjana and Satoshi Uehara
    • Journal Title

      Language and Linguistics

      Volume: 16 Pages: 43-68

    • DOI

      10.1177/1606822X14556603

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Coding causal-noncausal verb alternations: A form-frequency correspondence explanation2014

    • Author(s)
      Haspelmath, Martin, Andreea Calude, Michael Spagnol, Heiko Narrog & Elif Bamyaci
    • Journal Title

      Journal of Linguistics

      Volume: 50 Pages: 587-625

    • DOI

      10.1017/S0022226714000255

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 文法化の地域性と日本語における文法化2015

    • Author(s)
      Heiko Narrog
    • Organizer
      第122回NINJALサロン
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-10
    • Invited
  • [Presentation] The Lexical Semantics of Constructional Reduplication in Japanese2015

    • Author(s)
      Naoyuki Ono
    • Organizer
      MAPLEX 2015
    • Place of Presentation
      滝之湯(山形県天童市)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-10
    • Invited
  • [Presentation] The So-called Person Restriction of Internal State Predicates in Japanese in Contrast with Thai2014

    • Author(s)
      Satoshi Uehara and Kingkarn Thapkanjana
    • Organizer
      The 28th Pacific Asia Conference on Language Information and Computing
    • Place of Presentation
      プーケット(タイ国)
    • Year and Date
      2014-12-12 – 2014-12-14
  • [Presentation] 日本語の「人称制限」は「人称」制限ではない―内的状態述語における話者・概念化者・体験者を区別する―2014

    • Author(s)
      上原聡
    • Organizer
      日本認知言語学会第15回大会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県日吉市)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • Invited
  • [Presentation] 聞き手領域への移動を表す「来る」表現に関する一考察 ―タイ語との対照から日本語を考える―2014

    • Author(s)
      上原聡
    • Organizer
      タイ国日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      チュラロンコン大学、バンコク(タイ国)
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-26
  • [Presentation] Grammaticalization and typology2014

    • Author(s)
      Heiko Narrog
    • Organizer
      Max-Planck Institute for Evolutionary Anthropology Leipzig
    • Place of Presentation
      ライプチッヒ(ドイツ)
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-26
    • Invited
  • [Presentation] 使役受身事態を表わす構文に関する日中対照研究―認知言語学的視点から―2014

    • Author(s)
      李麗萍・上原聡
    • Organizer
      第六届漢日対比語言学研討会
    • Place of Presentation
      中国人民大学、北京(中国)
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Book] Perspectives on Semantic Roles2014

    • Author(s)
      Luraghi, Silvia and Heiko Narrog (eds)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      John Benjamins

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi