• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

語彙分類の理論的整備に基づくシソーラスの改良に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24520520
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

山崎 誠  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 (30182489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田島 毓堂  名古屋大学, 文学研究科, 名誉教授 (20082349)
山元 啓史  東京工業大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30241756)
柏野 和佳子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 (50311147)
内山 清子  湘南工科大学, 工学部, 准教授 (20458970)
Keywordsシソーラス / 語彙分類 / 語彙体系
Research Abstract

2014年2月に海外の研究協力者も含めた研究会を行い、シソーラス・語彙分類についての各自のテーマにそって、研究経過報告、作業報告を行った。具体的な内容は以下のとおり。
(1)『分類語彙表』元版・新版比較の見通し-ア行-(田島毓堂)は、1964年に刊行された『分類語彙表』と2004年に刊行された同書の増補改訂版とを比較し、項目間の新旧の異動について調査したものである。その結果、ア行で完全に一致するものが約43%、微差(分類番号の小数点以下3桁以降の違い)が約23%、などの結果が分かった。(2)現代日本語コーパス分析のための中間語彙層の抽出と応用(山元啓史)では、Baiduブログデータを用い、使用頻度における中間の語彙がトレンドの発見に役立つことを指摘した。(3)多義的後項動詞を含む複合動詞に関する一考察(内山清子)は、複合動詞の意味的分類による、シソーラスの拡充と複合動詞の体系化や複合動詞レキシコンと分類語彙表のリンク付けやマッピングについて事例を挙げて紹介した。(4)分類語彙表増補改訂版へ研究用アノテーション付与(柏野和佳子・山崎誠)では、複数の項目に挙がっている見出し語についてどれを代表義とするか、その作業手順について具体的に報告したものである。(5)中英日動詞補語用法オンライン辞書構築とその課題(砂岡和子)は、日本語と文法的な位置付けが異なる複合動詞の辞書作成の問題点を指摘した。(6)韓国におけるシソーラス研究の現況-韓国語の類義語大辞典を中心に-(薛根洙)および(7)韓国におけるシソーラス研究現況-韓国語作文辞典の構築研究を中心に-(韓有錫)は、韓国におけるシソーラス事情の紹介である。
研究会では、次年度の成果報告の内容についても検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

分類語彙表増補改訂版で複数箇所に登録されている語について、代表義を決める作業が予想以上に時間が掛かることが分かり、今年度は用の類(動詞)約2400語について終了したにとどまった。

Strategy for Future Research Activity

シソーラスの理論的枠組みについての分析よりも、調査研究に直接有益は『分類語彙表増補改訂版』へのアノテーション作業を優先させることにした。具体的には、代表義を決めて、異なる意味分析結果の客観的な比較が可能になるようにすること、また、コーパスからの頻度情報、表記のバリエーションの情報、言語単位の情報などを付与することにより、意味の分析とその他の言語情報を組み合わせた分析が可能になるようにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

『分類語彙表増補改訂版』に対する主たるアノテーションである代表義の決定が作業の見積もり、マニュアル化が予想よりもはるかに時間がかかっため。平成25年度は用の類(動詞)についての作業にとどまった。
平成26年度に残り体の類(名詞)及び相の類(形容詞・形容動詞)の代表義の決定を行い、予算を使い切る予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 漫画の台詞やオノマトペにおける言語的特徴分析2014

    • Author(s)
      内山清子
    • Journal Title

      湘南工科大学紀要

      Volume: 48 Pages: 63-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 意味分野別構造分析法の簡易化と電子辞書の増補・公開2014

    • Author(s)
      田島毓堂
    • Journal Title

      語彙研究

      Volume: 11 Pages: 26-39

  • [Journal Article] 語彙研究に足りないもの-語彙研究の発展のために-2014

    • Author(s)
      山崎誠
    • Journal Title

      語彙研究

      Volume: 11 Pages: 18-25

  • [Journal Article] 『今昔物語集』と『宇治拾遺物語』の同文説話における語の対応2014

    • Author(s)
      田中牧郎, 山元啓史
    • Journal Title

      日本語の研究

      Volume: 10-1 Pages: 16-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 『分類語彙表』元版・新版の比較の見通し

    • Author(s)
      田島毓堂
    • Organizer
      語彙研究会第98回例会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学大学院栄サテライト
  • [Presentation] 論文における要約記述に対応するパラグラフの同定手法

    • Author(s)
      亀田尭宙, 内山清子, 武田 英明,相澤彰子
    • Organizer
      人工知能学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
  • [Presentation] 言語単位と文の長さが品詞比率に与える影響

    • Author(s)
      山崎誠
    • Organizer
      第5回コーパス日本語学ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
  • [Presentation] 同一見出し語の出現間隔の分布と文体差

    • Author(s)
      山崎誠
    • Organizer
      第4回コーパス日本語学ワークシップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
  • [Presentation] Analysis and Application of Mid-Rank Lexicons of Modern Japanese

    • Author(s)
      Bor Hodoscek, Hilofumi Yamamoto
    • Organizer
      IPSJ Symposium 2013 Sig-CH, IPSJ Symposium 2013 Sig-CH
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] A Diachronic and Synchronic Investigation into the Properties of Mid-Rank Words in Modern Japanese

    • Author(s)
      Bor Hodoscek, Hilofumi Yamamoto
    • Organizer
      JADH2013 DH-JAC2013 Conference
    • Place of Presentation
      立命館大学
  • [Presentation] Lexical Modeling of Yamabuki (Japanese Kerria) in Classical Japanese Poetry

    • Author(s)
      Hilofumi Yamamoto
    • Organizer
      JADH2013 DH-JAC2013 Conference
    • Place of Presentation
      立命館大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi