2014 Fiscal Year Research-status Report
結果構文と移動様態構文の相関関係:日本人英語学習者の習得過程に見られる場合
Project/Area Number |
24520532
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
鈴木 猛 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00187741)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 結果構文 / 移動様態 / パーティクル / 前置詞句 / 移動動詞 / 述語 |
Outline of Annual Research Achievements |
大学生を対象とし結果構文と移動様態構文・パーティクル構文との相関関係を調べる実験を数回行った。 また、関連基礎研究の一部をアメリカで行われた国際学会(The Workshop on Altaic Formal Linguistics)で発表し、結果構文の特性と関連すると考えられる時制・アスペクトについて考察した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査の方法を見直し、対象を大学生にして実験を行った。進捗状況は順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初から想定している「英語母語話者にとってパーティクルは獲得最初期の発話で頻出する最も基本的な要素であるのに対して、日本人学習者にパーティクルはなかなか定着せず、この違いが強結果構文の学習に連動している」という仮設を支持する結果を導きたい。
|