2015 Fiscal Year Annual Research Report
欧州言語共通参照枠に準拠した英語プレイスメントテストの開発
Project/Area Number |
24520646
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
中村 優治 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (40249074)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | プレイスメントテスト / CEFR / テスティングサイクル / 読解力 / 能力別クラス編成 / IRT |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はCEFR(欧州言語共通参照枠)に準拠した英語プレイスメントテストの開発を行い、その相乗効果により教育、測定、学習の向上を目指すことを目的とした。テスト開発は循環作業であるという基本的立場から、テスティングの手順を構想→開発→実施→検証→再開発と考え、テストの開発サイクルを通してテストの質を徹底的に検証しテストの妥当性を追求した。英語学力には読解力は不可欠であるが、この能力向上を第一目標として、テスト開発を行い、それをもとにした能力別クラス編成に基づくカリキュラム開発も同時にすすめ、学生のみならず教員も実りある英語の授業が展開できるようにすることが目的である。 今年度はこれまでの蓄積された延べ500項目の中から厳選された最適テスト項目をもとに4セット分のテストを実施・分析の循環(テスティングサイクル)を行い、3巡目の実施作業を行った。 確定されたプレイスメントテスト4つのバージョンを使用して、能力別クラス編成のためのテストRPT 9-11を実施し、読解力の分野のデータ分析をおこない、さらに読解分野、及び総合理解の問題、設問、難易度設定など詳細な分析をおこなった。学生の入学後の英語学習時間の割合を考慮すれば、読解能力および総合理解力の変化は良好でそれぞれの年度の教育効果が表れていると考えられる。テスト問題を分析した結果パッセージの内容、レベルはJACET8000では区別するのはあまり明確にできないことが分かった。むしろ、問題の内容(要約、言い換え、比喩表現など)による差別化がよりはっきりすると考えられる。また、テスト問題作成で最も重要な要素の一つとして教授者の教育経験が学生の英語力把握には不可欠で、このことは今後の読解力指導・問題作成の中で特に考慮されなければならない情報と思われる。
|
Research Products
(17 results)