• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

図像資料・文献史料の総合化による古代東アジア音楽文化史の研究

Research Project

Project/Area Number 24520725
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

荻 美津夫  新潟大学, 人文社会・教育科学系, フェロー (80115013)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords曽侯乙墓 / 臥箜篌 / 雅楽 / 王宮里遺跡 / 中国正史
Outline of Annual Research Achievements

東アジア音楽史研究は、日本、中国、朝鮮、台湾等に残存する音楽関連史資料の蒐集とそれらの整理検討考察によって可能になり、音楽文化研究に寄与する。
平成26年度は、海外の調査研究を3回、国内での学会出席1回を主とし、同時に文献史料調査を精力的に進めた。まず、9月3日~12日には中国湖北省の武漢・随州・荊州等に分布する遺跡(随州曽侯乙墓、古琴台等)、博物館(湖北省・荊州・随州)を調査研究し、荊州博物館では青磁宴楽俑を発見し、これまでの臥箜篌に関する考察を裏付けることができた。このほかにも多くの成果を得ることができた。10月19日には上野学園大学日本音楽研究所主催の第4回日本音楽史研究会研究発表会に出席し、大なる知見を得た。12月3日~8日には台湾大学図書館特蔵組に収蔵されている日本音楽関係の典籍と、中国音楽史の研究書の調査研究を行った。ことに江戸時代から明治時代にかけての写本調査では一部の転写を行い、中国音楽史研究では閲覧分析研究し、当初の目的を達成することができた。また、3月17日~22日には韓国全羅北道益山、扶安等の百済時代創建の寺院や博物館収蔵遺物を調査研究し,多くの成果を得たが、中でも石仏寺に収蔵されている仏像の光背が百済時代の作製であることを確認できたことについては、おおきな成果であった。
以上の調査研究は、多くの知見と新たな史資料を獲得した調査で、当初の目的を達成することができた。
また、文献史料の調査においては、『三国志』『晋書』『宋書』、『世説新語』『顔氏家訓』『封氏聞見記』、『楽府』等の音樂記事の調査研究を終えた。
史資料整理とデータベース化、同時に論文作製を試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの3年間、中国、朝鮮半島等の古代音楽に関連する遺跡、博物館等を調査研究し、多くの資料を蒐集した。中国では、山東省黄石山・龍洞石窟、孝堂山石祠、武氏墓群石刻、沂南漢画像石墓等、四川省成都揚子山漢墓、王建墓、麻浩崖墓、楽山大仏、凌雲寺、烏尤寺等、湖北省随州曽侯乙墓、古琴台等において、古代音楽関連遺跡の調査研究と資料蒐集を計画通り進めた。韓国では、古代伽耶関係の大成洞古墳等、百済関係の華厳寺、雲住寺、益山王宮里遺跡、弥勒寺、来蘇寺、禅雲寺等において、古代音楽関連遺跡の調査研究と資料蒐集を計画通り進めた。
文献史料の蒐集も、『史記』『魏書』などから、『三国志』『晋書』『宋書』、『世説新語』『顔氏家訓』『封氏聞見記』、『楽府』まで進展し、おおむね順調にデータベース化を進めている。したがって、ほぼ順調に調査研究を進めているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今年度もこれまでと同様に、海外での遺跡・遺物等の実地調査研究と同時に、文献史資料のデータベース化を進める。
調査地は、中国では甘粛省慶陽北石窟、王母宮石窟、ケイ川南石窟等、山西省五台山等において中国古代音楽関係図像資料の蒐集調査研究を行う。台湾大学図書館特蔵組では、引き続き日本音楽関係の典籍と、中国音楽史の研究書の調査研究を進める。
文献史料調査では、『漢書』『後漢書』『隋書』『旧唐書』等の音楽関係史料の検索蒐集を行い、データベース化を進める。
今年度は最終年であり、これまで蒐集した史資料を、整理データベース化を進めるとともに、成稿し発表することを中心に活動していく予定である。

Causes of Carryover

韓国全羅北道益山、扶安等の百済時代創建寺院や博物館収蔵遺物調査研究を、3月17日~22日に行なったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

すでに、3月17日~22日に韓国全羅北道益山、扶安等の百済時代創建寺院や博物館収蔵遺物調査研究を、行なった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 越後の舞楽-弥彦神社の舞楽の名称を中心に-2014

    • Author(s)
      荻 美津夫
    • Journal Title

      新潟史学

      Volume: 71 Pages: 1-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi