2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24520763
|
Research Institution | Doho University |
Principal Investigator |
脊古 真哉 同朋大学, 仏教文化研究所, 客員所員 (20448707)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 絵画史料 / 宗教絵画 / 日本仏教 / 東海地方 / 浄土真宗 / 聖徳太子信仰 / 神仏習合 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本中世の宗教絵画に関する史料論を確立するために、これまでの宗教絵画史料調査の経験と実績を踏まえて、絵画そのもの、および付随する文字史料、関連する行事・儀礼について、総合的な調査・研究を実施した。 具体的には、研究期間を通じて、東海地方・北陸地方・近畿地方・中国地方での中世・近世宗教絵画史料の調査と、関連する文字史料・行事・儀礼の調査、それらの整理・分析・検討を進めた。地域を限定しての悉皆的調査としては、平成25・26年度には、豊田市史の編纂に伴う愛知県豊田市域の浄土真宗寺院の所蔵品を中心とする絵画史料の悉皆的調査に参加し、『新修豊田市史』美術・工芸に概要を発表した。また、平成25年度には、同朋大学仏教文化研究所の展示事業「聖徳太子信仰の世界」を企画・統括し、聖徳太子信仰に関わる多くの絵画史料および関係する彫刻、文字史料の展示を実施した。 さらに、アジア東方の漢訳仏教圏のなかでの日本の仏教、絵画史料の特性を見通すための作業として、平成26年度には、中国山東省の済南市・維坊市・泰安市・済寧市・聊城市の寺院・祠廟・遺跡・博物館等を踏査・調査・見学し、多くの仏教・道教関係の建築・石像・塑像・絵画・碑刻などを実見・調査することができ、日本の宗教文化財との関連について貴重な知見を得た。
|