• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

「長命茂兵衛家旧蔵文書」の調査・分析に基づく年預の活動実態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24520781
Research InstitutionKyoto University of Art and Design

Principal Investigator

長田 あかね  京都造形芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (10574816)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords日本芸能史 / 民俗芸能史 / 日本宗教史 / 能楽史 / 南山城 / 年預 / 興福寺薪能 / 春日若宮祭能
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、2014年4月~2015年3月にわたって、「長命茂兵衛家文書研究会」を計14回開催し、前年度に引き続き、「長命茂兵衛家文書」を保管する京都府立山城郷土資料館において調査研究・整理作業に当たった
研究会においては、文書全点について、①釈文(翻刻)及び目録の最終確認、②公開用画像データの撮影、③撮影済み画像データの加工、④解題作成とそれに伴う調査研究、⑤保管整理作業、⑥文書群の1つである「三番叟面」1面の修復を中心に研究活動を行った。参加メンバーは、長田あかね(研究代表者)・岡井毅芳(研究協力者)・渡邊美秀子(同)・金子千沙(同)の4名である。また、④のうち音曲系の文書の解題を高橋葉子氏(研究協力者)、⑤の「三番叟面」の解題を見市泰男氏(同)が担当し、同文書の研究史の概要について山路興造氏(同)が執筆した。その他、前年度に引き続き、参考文献の収集および同目録の作成を長田が行った。なお、研究成果の公開については、平成27年5月に同文書の目録を冊子媒体で発行する。さらに、平成27年度中に、日本芸能史専門の学会誌『藝能史研究』に釈文を掲載予定であり、別に解題・論考・参考文献目録等を収録した冊子媒体での発行を目指している。
以上の作業を含め、研究期間全体を通して、本研究で目標としていた、同文書全点の書誌データの採取、目録・釈文・画像データ・解題の作成、「三番叟面」の調査データの作成、参考文献の収集と同目録の作成を達成し、まだ論文の形にはなっていないが、同文書の分析および年預の活動実態の解明に関する研究も行った。同文書は、近世の南都両神事能(興福寺薪能と春日若宮祭能)において重要な役割を果たした年預に関する、ほぼ唯一のまとまった文書群である。本研究によって、初めて同文書全体の徹底した調査・分析が行われ、全面公開への道筋をつけるに至った意義は、研究史上きわめて大きいと考える。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Book (1 results)

  • [Book] 長命茂兵衛家文書目録 付安田家文書目録2015

    • Author(s)
      長命茂兵衛家文書研究会
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      自費出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi