• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

情報公開法制の改革の在り方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24530019
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宇賀 克也  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90114397)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords情報公開 / 情報公開法 / 公文書管理 / 公文書管理法 / 国立公文書館 / 公文書管理条例 / 開かれた政府
Outline of Annual Research Achievements

情報公開制度の基礎になる公文書管理制度について、(ⅰ)著作権法改正による特定歴史公文書等の利用に係る公表権、複製権との調整、(ⅱ)行政不服審査法全部改正と公文書等の管理に関する法律における審理員制度の適用除外、(ⅲ)「閣議等の議事の記録の作成及び公表について」の閣議決定、(ⅳ)①歴史的緊急事態に対応する会議等における記録の作成等、②閣僚会議等の議事の記録の作成、③特定秘密および特定秘密以外の公表しないこととされている情報が記録された行政文書の管理、に係る「行政文書の管理に関するガイドラインの改正、(ⅳ)法務大臣が保管している刑事事件に係る判決書等の訴訟に関する書類の保存のために内閣総理大臣と法務大臣の間で申し合わされた「歴史公文書等の適切な保存のために必要な措置について」、(ⅴ)国立大学法人アーカイブの国立公文書館等としての指定、(ⅵ)特定歴史公文書等の利用請求に対する処分についての不服申立てに係る公文書管理委員会への諮問に対する答申、(ⅶ)公文書管理条例制定の動向について研究を行い、その成果をコンメンタールの改訂版において公表することができた。また、公文書等の管理に関する法律の施行5年を目途として公文書管理委員会で同法の見直しについての検討が行われたが、その内容についても、私見を踏まえて、近く公表する予定である。
情報公開制度の国際的動向については、「開かれた政府パートナーシップ」(OGP)の動向を始め、欧米諸国のみならず、アジア、アフリカ等も含めて、グローバルな動向について研究を行った。その成果についても、近く公表する予定である。番号法についても、研究成果を著書等として公刊することができた。
また、本科研で行ってきた研究の成果を踏まえた情報公開法のコンメンタールの改訂作業も進行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

情報公開制度の基礎になる公文書管理制度については、順調に研究が進展し、『逐条解説 公文書等の管理に関する法律』の第3版において、その成果を公表できたこと、番号法については、共著1冊を新刊として、2冊を改訂版として、また、監修書2冊を公刊できたことには満足している。他方、番号法の逐条解説の改訂については、改訂原稿の作成は平成27年度内に終了したが、刊行は平成28年度になる見込みであること、情報公開法の逐条解説の改訂作業は継続中であり、平成27年度中に終えることができなかったことのため、100パーセント満足することはできない。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、公文書管理法の意義と課題について、国際アーカイブズデーに基調講演を行う予定になっており、その講演内容を基礎にして、論文として公表したい。また、
情報公開の国際的動向についての研究を継続し、その成果を論文として公表する予定である。本科研の研究成果を反映した情報公開法のコンメンタールの改訂作業も、平成28年度内に終え、同年度内に公刊したい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 番号制度導入の意義と実務上の留意点2016

    • Author(s)
      宇賀克也
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 644号 Pages: 2-8

  • [Journal Article] 個人情報保護法およびマイナンバー法(番号法)の改正2015

    • Author(s)
      宇賀克也
    • Journal Title

      金融法務事情

      Volume: 2030号 Pages: 1

  • [Journal Article] 個人情報保護法・マイナンバー法改正の意義と課題(座談会)2015

    • Author(s)
      宇賀克也ほか
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1489号 Pages: 14-29

  • [Presentation] マイナンバー法について2016

    • Author(s)
      宇賀克也
    • Organizer
      会計検査院テクニカルセミナー
    • Place of Presentation
      会計検査院(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-06-21
    • Invited
  • [Book] 逐条解説 公文書等の管理に関する法律(第3版)2015

    • Author(s)
      宇賀克也
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] 施行令完全対応 自治体職員のための番号法解説(制度編)2015

    • Author(s)
      宇賀克也=水町雅子=梅田健史
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] 施行令完全対応 自治体職員のための番号法解説(実務編)2015

    • Author(s)
      宇賀克也=水町雅子=梅田健史
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] 論点解説 マイナンバー法と企業実務2015

    • Author(s)
      宇賀克也=水町雅子=磯村建
    • Total Pages
      475
    • Publisher
      日本法令
  • [Book] 完全対応 特定個人情報保護評価のための番号法解説2015

    • Author(s)
      宇賀克也監修、水町雅子著
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      第一法規

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi