• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

国連による経済制裁の実効性確保と国際法上の問題点

Research Project

Project/Area Number 24530045
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浅田 正彦  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90192939)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords国際法 / 国連 / 集団安全保障 / 経済制裁 / 実効性 / 安保理決議 / 人権
Research Abstract

平成24年度は、国連による経済制裁の実効性確保に関する研究の前提作業として、国際連盟期の経済制裁の制度的枠組みとその実践過程を考察すると共に、国連の経済制裁の制度的枠組みとその初期の実践過程をも考察し、両者を比較検討した。
連盟期の経済制裁の実践は、イタリアのエチオピア侵略を対象とした一件しかなく、比較対象するには十分とはいえないものの、集団安全保障の初期段階ともいえる連盟期における制裁の特徴をよく表している。類似の事態が他に存在したにもかからわらず、制裁対象となった事態は選択的に選定されるとともに、連盟総会による「連盟規約第16条適用の指針」の採択もあって、連盟国の制裁への参加も実質的には任意とされ、執られる措置も段階的に強化される形をとった。その結果、制裁対象国と経済的に緊密な関係にある国の中にはそもそも制裁に参加しない国もあったし、重要な戦略物資が制裁から除外されるということもあったが、それらは想定内のことであった。こうして連盟期の経済制裁は限定的な形で行われたにすぎず、全体として失敗であったとの評価がなされることになる。
これに対して、国連の下においては集団安全保障が全体として集権化され、少なくとも当初の発想としては、制裁への参加は基本的にすべての国連加盟国の義務とされた。しかし、国連においても初期の段階における経済制裁は「要請」の形、すなわち義務的ではない形で実施され、義務的な制裁はほとんど行われなかった。また、制裁の内容についても、武器禁輸を中心とした限定的なものにとどまった。その結果、多くの制裁において実効的な措置が取られていたとはいえない。こうして、少なくとも制度上は国際連盟の下における経済制裁の制度と国連の下におけるそれとは大きく異なるにもかかわらず、初期の国連の実践においては連盟期とはさほど異ならない実践が行われていたことが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画通りに進行している。初年度は文献研究を中心とした歴史研究であり、必要な資料、書籍類の入手も比較的容易であったことから、現段階では翌年度以降の研究計画を変更する必要性は特に感じられない。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度に実施した研究においては、国際連盟期における経済制裁と初期国連における経済制裁との間には、制度的には大きな違いがあったにもかかわらず、現実の実践においては、両者の間に本質的な相違はないことが判明した。こういった国連における初期の経済制裁の実践からの転機となったのが冷戦終結後に発生した湾岸危機である。平成25年度および平成26年度は、ポスト冷戦期の経済制裁の実践に焦点を当て、その多様な実践を編年的な観点と機能的な観点の双方から分析し、その特徴と問題点の洗い出しを行う。問題点については、経済制裁の目的達成上の問題点と国際法上の問題点とに分け、それぞれを独立に、しかし有機的に関連させながら検討を進めていく。国連の文書を中心とした資料分析とともに、必要に応じて国連関係者や専門家へのインタビューも行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 8 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 軍縮条約における「不遵守手続」―化学兵器の最終廃棄期限不遵守をめぐって―2012

    • Author(s)
      浅田正彦
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 382号 Pages: 40-48頁

  • [Journal Article] 非国家主体の行為の国家への帰属―包括的帰属関係と個別的帰属関係をめぐって―2012

    • Author(s)
      浅田正彦
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 111巻2号 Pages: 1-28頁

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Arrangement for the Missed Final Destruction Deadline under the CWC: A De Facto Amendment or ‘Non-Compliance Procedure’ for a Disarmament Treaty?

    • Author(s)
      Masahiko Asada
    • Organizer
      International Law Association
    • Place of Presentation
      Sofia, Bulgaria
    • Invited
  • [Presentation] 北朝鮮の核問題と国連

    • Author(s)
      浅田正彦
    • Organizer
      アジア政経学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Invited
  • [Presentation] North Korean Nuclear Development and UN Security Council Measures

    • Author(s)
      Masahiko Asada
    • Organizer
      Korean Society of International Law
    • Place of Presentation
      Pusan National University, Republic of Korea
    • Invited
  • [Presentation] 永世中立と国際法

    • Author(s)
      浅田正彦
    • Organizer
      永久中立国問題国際研討会
    • Place of Presentation
      台湾国際会館(台湾)
    • Invited
  • [Presentation] 化学兵器の廃棄期限問題

    • Author(s)
      浅田正彦
    • Organizer
      日本軍縮学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
  • [Presentation] 21世紀国際法の課題―軍縮、国連、人権

    • Author(s)
      浅田正彦
    • Organizer
      交流協会巡廻演講
    • Place of Presentation
      東呉大学(台湾)
    • Invited
  • [Presentation] 21世紀国際法の課題―軍縮、国連、人権

    • Author(s)
      浅田正彦
    • Organizer
      交流協会巡廻演講
    • Place of Presentation
      国立台湾大学(台湾)
    • Invited
  • [Presentation] The Japan-ROC Peace Treaty and the Legal Status of Taiwan

    • Author(s)
      Masahiko Asada
    • Organizer
      交流協会巡廻演講
    • Place of Presentation
      中興大学(台湾)
    • Invited
  • [Presentation] The Japan-ROC Peace Treaty and the Legal Status of Taiwan

    • Author(s)
      Masahiko Asada
    • Organizer
      International Conference on “Asian-American Elections”
    • Place of Presentation
      Tamkang University, Taiwan
    • Invited
  • [Book] 普遍的国際社会への法の挑戦2013

    • Author(s)
      浅田正彦 坂元茂樹・薬師寺公夫編著
    • Total Pages
      821-858頁
    • Publisher
      信山社
  • [Book] On-Site Inspections: A Major Arms Control Verification Tool2012

    • Author(s)
      Masahiko Asada et al.
    • Total Pages
      141 pp.
    • Publisher
      Geneva Centre for Security Policy
  • [Book] 軍縮問題入門(第4版)2012

    • Author(s)
      浅田正彦 黒澤満編著
    • Total Pages
      127-147頁
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] What Is War: An Investigation in the Wake of 9/112012

    • Author(s)
      Masahiko Asada, Mary Ellen O’Connell (ed.),
    • Total Pages
      pp. 51-67
    • Publisher
      Nijhoff
  • [Book] 輸出管理―制度と実践―2012

    • Author(s)
      浅田正彦編著
    • Total Pages
      314頁
    • Publisher
      有信堂

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi