• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

自動車フランチャイズ・システムの国際比較と次世代流通戦略

Research Project

Project/Area Number 24530522
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

塩地 洋  京都大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60215944)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords自動車流通 / 国際比較
Research Abstract

日本,インドネシア,タイ,マレーシア,ニュージーランド,中国,韓国などの自動車フランチャイズ・システムの実態を調査し,その国際比較をおこなった。
インドネシアでは日本メーカーが95パーセントものシェアを占めているが,その要因は稠密な流通ネットワークにあることが判明した。日本の自動車フランチャイズ・システムにおいては,自動車メーカーによる直営店化が進んでいることが判明した。中国では,ディーラーグル-プ化が進展するとともに、ディ-モール化が進み,世界で最もディーラーグループ化とディーラーモール化が進んだ国となった。韓国では輸入車ディーラーではフランチャイズシステムが進展したが,国産車メーカーではなおも直営営業所方式と代理店方式に依存している。
他方で,中古車流通における日本,中国,韓国などの相違を明らかにすることができた。とくに,新興国(中国,インドネシア,タイなど)における自動車流通制度の実証研究が進んだ。それとともに,日系メーカーがそうした新興国に進出するためのマーケティング戦略についても解明が進んだ。まとめると,第一に,自動車流通システムの国際比較をおこなうことを通じて,国ごとの相違は何かを明らかにした。第二に,各国の自動車流通システムの相違はどこから生じているのか,その歴史的過程を明らかにした。第三に,各国に共通した傾向,法則性を明らかにした。第四に,自動車フランチャイズ・システムの問題点とその改革の方向を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

各国の自動車流通システムの比較をするための,現地調査は順調に進んでいる。また,インドネシアに関する論考を公表するなど,成果の公表においても着実に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き,自動車流通システムの国際比較を継続する。今年度も,日本,韓国,中国,ミャンマーなどの現地調査をおこない,各国の特徴を明らかにするとともに,国際比較を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

韓国,中国,ミャンマー,インドなどの現地調査に研究費の主たる部分は使用される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 現代自動車の新興国戦略―インドとロシアのケースを中心に―2012

    • Author(s)
      富山栄子・塩地洋
    • Journal Title

      『敬和学園大学研究紀要』

      Volume: 第21号 Pages: 223-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日韓中自動車産業の国際競争力2012

    • Author(s)
      塩地洋
    • Journal Title

      『産業学会研究年報』

      Volume: 第27号 Pages: 55~68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東風本田汽車における技術移転プロセス2012

    • Author(s)
      中山健一郎・李文宇・塩地洋
    • Journal Title

      『アジア経営研究』

      Volume: 第18号 Pages: 27~34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Competitiveness of the Japanese, Korean and Chinese Automobile Industries2012

    • Author(s)
      Hiromo Shioji
    • Journal Title

      http://www.gerpisa.univ-evry.fr/rencontre/19.rencontre/GERPISAJune2011/Colloquium/Papers/S.11_%20Hiromi.pdf

      Volume: June2011 Pages: S.11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代自動車の戦略とロシア市場での展開-「選択的重点的現地適合化戦略」を検証する-2012

    • Author(s)
      富山栄子・塩地洋
    • Journal Title

      『ロシアNIS調査月報』

      Volume: 2012年7月号 Pages: 10~23

  • [Presentation] 中国の低速電気自動車の現状と日本への含意-河北省におけるスモールハンドレッド-

    • Author(s)
      塩地洋
    • Organizer
      アジア経営学会西部部会
    • Place of Presentation
      同志社大学
  • [Presentation] International Competitiveness of Japanese, Korean and Chinese Automobile Industries

    • Author(s)
      Hiromi Shioji
    • Organizer
      20th GERPISA International Colloquium
    • Place of Presentation
      Uniwersytet Jagiello, Poland
  • [Presentation] 中国の低速電気自動車と日本への含意

    • Author(s)
      塩地洋
    • Organizer
      アジア経営学会全国大会
    • Place of Presentation
      国士館大学
  • [Presentation] 日韓中自動車産業の国際競争力

    • Author(s)
      塩地洋
    • Organizer
      復旦大学日本研究センター第22回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      復旦大学
    • Invited
  • [Book] 戦略的グローバリズムの経営2012

    • Author(s)
      富山栄子・塩地洋
    • Total Pages
      30(分担執筆)
    • Publisher
      創成社
  • [Book] 現代自動車の成長戦略2012

    • Author(s)
      塩地洋(共編著)
    • Total Pages
      3~6,11~50
    • Publisher
      日刊自動車新聞社
  • [Book] Comparative Perspectives of Globalisation: Historical Reflections on Busines and Japanese Enterprise2012

    • Author(s)
      Hiromi Shioji
    • Total Pages
      159-180(分担執筆)
    • Publisher
      Palagrave Macmillan

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi