• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

超低出生体重児における発達障害の早期発見と早期介入に関する心理・行動研究

Research Project

Project/Area Number 24530816
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

金澤 忠博  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30214430)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords超低出生体重児 / 発達障害 / 早期発見 / 早期介入 / 学習障害 / 自閉症スペクトラム障害 / PECS
Outline of Annual Research Achievements

<発達障害児の早期発見>2014年度は、2013年度に引き続き26名の超低出生体重児(平均8歳)を対象に、WISC-4により認知能力、ASSQ並びにSCQにより自閉症スペクトラム障害(ASD)、ADHD-RS-4によりADHD、LDI-RによりLDの評価を行った。さらに19名には、K-ABC,読み能力の検査と視線行動の測定、音韻・実行機能・注意機能検査などを実施し、聴覚的・視覚的情報処理の特性を調べた。ASDの出現率は昨年度の対象児と合わせて38名中4名(10.5%)に上った。ASD4名中2名に加えてADHD1名が個別療育を希望し、大学の相談室で療育を実施している。過去のデータと合わせて初期徴候を正期産のASD児104名と比較したところ、「視線」「子どもへの興味」「特定の知識への没頭」などのエピソードの出現率はELBW児の方が低かったが、これまでの分析から1歳半の時点ではASDをもつELBW児にも共同注意の能力の発達に遅れが見られるという共通点も認められた。
<ASD児の早期介入>2013年度に引き続き、2014年度はELBW児を含め新たに6名に個別療育を実施した。1人当たり約20回の個別療育を計画し、PECSのPhase1~3の訓練により、絵カードによる自発的要求が可能になった。また、2013年度に個別療育に参加した5名を対象にFollow-up療育 (計5回) を実施した。PECSのPhase4の訓練により、絵カードによる二語文の要求を獲得した。また、絵カードによる二語文構成の要求と並行して発話による要求を促し、5名中3名が「○○ちょうだい」という発話を絵カードによる要求と併用して見せるようになった。PECSによる自発的コミュニケーションの訓練はASD児の対人意識を高め、単に自発的要求が増えるだけでなく、言語によるコミュニケーションの基盤となる共同注意の開始行動(IJA)や応答行動(RJA)の増加を引き起こすことが示され、ASDをもつELBW児にとっても極めて有望な早期介入の方法として注目される。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Gaze Fixation and Receptive Prosody among Very-Low-Birth Weight Children.2015

    • Author(s)
      Motohiro Isaki, Tadahiro Kanazawa, Toshihiko Hinobayashi, Jiro Kamada
    • Journal Title

      International Journal of Psychology and Behavioral Sciences

      Volume: 5 Pages: 62-70

    • DOI

      10.5923/j.ijpbs.20150502.03

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 極低出生体重児の読み能力とその特徴2015

    • Author(s)
      井﨑基博、金澤忠博
    • Journal Title

      日本コミュニケーション障害学会誌

      Volume: 32 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学齢期検診から見た生殖補助医療の長期的影響2015

    • Author(s)
      金澤忠博,安田 純,鎌田次郎,日野林俊彦,南 徹弘,糸魚川直祐,末原則幸,北島博之,藤村正哲
    • Journal Title

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      Volume: 50 Pages: 105-109

  • [Journal Article] Long-term alpha-tocopherol supplements may improve mental development in extremely low birthweight infants.2015

    • Author(s)
      Kitajima, H., Kanazawa, T., Mori, R., Hirano, S., Ogihara, T., & Fujimura, M.
    • Journal Title

      Acta Paediatrica

      Volume: 104(2) Pages: e82- e89

    • DOI

      10.1111/apa.12854

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Perinatal factors associated with long-term respiratory sequelae in extremely low birthweight infants.2015

    • Author(s)
      Hirata, K., Nishihara, M., Shiraishi, J., Hirano, S., Matsunami, K., Sumi, K., Wada, N., Kawamoto, Y., Nishikawa, M., Nakayama, M., Kanazawa, T., Kitajima, H., & Fujimura, M.
    • Journal Title

      Archives of Disease in Childhood: Fetal and Neonatal Edition.

      Volume: 0 Pages: F1-F6

    • DOI

      10.1136/archdischild-2014-306931

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 質問ー応答場面における子どもの視線の動き2015

    • Author(s)
      井﨑基博・金澤忠博・鎌田次郎・日野林俊彦
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-22
  • [Presentation] PECSが自閉スペクトラム症児の共同注意に及ぼす効果―アイトラッカーによる視線行動の測定から―2015

    • Author(s)
      永井祐也・金澤忠博・前田早紀・日野林俊彦
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-22
  • [Presentation] Long-term developmental outcomes of extremely low birth weight children in Japan: A comparison with a national sample survey.2015

    • Author(s)
      Kanazawa, T., Kamada, J., Yasuda, J., Isaki, M., Shimizu, M., Hinobayashi, T., Minami, T., Kitajima, H., Fujimura, M., & Itoigawa, N.
    • Organizer
      SRCD(Society for Research in Child Development) Biennial Meeting 2015
    • Place of Presentation
      Philadelphis, Pennsylvania, USA
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] The Cognitive Correlates of Word Reading or Reading Comprehension in Very-Low-Birth-weight Children.2014

    • Author(s)
      Motohiro Isaki, Tadahiro Kanazawa, Toshihiko Hinobayashi, Jiro Kamada, Hiroyuki Kitajima
    • Organizer
      65th International Dyslexia Association Annual Reading, Literacy & Learning Conference.
    • Place of Presentation
      Hilton San Diego Bayfront (San Diego, CA, USA)
    • Year and Date
      2014-11-12 – 2014-11-15
  • [Presentation] PECSが自閉症スペクトラム障害児の社会的コミュニケーション行動に及ぼす効果2014

    • Author(s)
      永井祐也,金澤忠博,大西賢治,井﨑基博,日野林俊彦
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] 思春期女子に見られる乳幼児への関心2014

    • Author(s)
      日野林俊彦・清水真由子・大西賢治・金澤忠博・赤井誠生・南 徹弘
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市)
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] 超低出生体重児の行動や学習の問題を全国調査(文部科学省,2012)と比較する2014

    • Author(s)
      金澤忠博・鎌田次郎・安田 純・井崎基博・清水真由子・日野林俊彦・南 徹弘・北島博之・藤村正哲・糸魚川直祐
    • Organizer
      第33回ハイリスク児フォローアップ研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2014-06-15
  • [Presentation] 学齢期における極低出生体重児の読み能力とその支援2014

    • Author(s)
      井﨑基博・金澤忠博・鎌田次郎・日野林俊彦
    • Organizer
      第33回ハイリスク児フォローアップ研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2014-06-15
  • [Presentation] 学齢期低出生体重児における単語音読時の視線の動き2014

    • Author(s)
      井﨑基博・金澤忠博・日野林俊彦・北島博之・糸魚川直佑
    • Organizer
      第40回日本コミュニケーション障害学会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2014-05-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi