• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ワーキングメモリに着目した包括的支援プログラムの開発-学習と就労を支援する―

Research Project

Project/Area Number 24530845
Research InstitutionNotre Dame Seishin University

Principal Investigator

湯澤 美紀  ノートルダム清心女子大学, 人間生活学部, 准教授 (80335637)

Keywordsワーキングメモリ / 学習 / 特別支援 / 職業訓練支援
Research Abstract

「ワーキングメモリ」とは,短時間に頭の中で情報を保持・操作する能力を指し,私たちの日常生活を支える重要な能力である。本研究プロジェクトは,1)ワーキングメモリのアセスメント,2)学習支援,3)職業訓練支援の3つのユニットから構成され,ワーキングメモリに基づき児童・生徒の認知的特性を把握したうえで,学習不振や発達障害の問題を抱える児童・生徒に対して適切な学習支援・職業訓練の在り方を検討することを目的とする。25年度の目的は大きく3つあった。
一つは,児童・生徒の認知的特性を把握するためのコンピュータベースのワーキングメモリアセスメントを,研究協力校の特別支援高等学校1年生に実施し,個々の認知的特性を明らかにしながら,具体的な支援の在り方を先生方と検討することであった。二つ目は,研究協力校独自の「ワーキングメモリ理論に基づいたユニバーサルデザイン」を作成し,それをもとにしたチェックリストを活用し,授業改善を目指すことであった。三つ目は,ワーキングメモリのプロフィールを生徒・教師が共有しながら,自己理解を促しながら,自己理解に基づいた就業支援の在り方を先生方と検討することであった。予定通り,25年度において,すべての研究を実施した。
また,研究協力者の山田充先生(ことばの教室教諭・特別支援教育士SV)/村井敏宏先生(ことばの教室教諭・特別支援教育士SV)をお迎えして,「事例から学ぶ:読み書きに問題を抱える児童への支援」と題して講演会を行った。具体的な事例をベースとしながら,より実際的な学習支援の在り方が紹介され,そこでの知見は,次年度以降の研究にも反映される予定である。参加人数は90名であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた以下の内容について,25年度実施できた。
1)「ワーキングメモリの理論に基づいたユニバーサルデザイン」を研究協力者とともに作成し,ワーキングメモリ理論にもとづいた学習支援の指針を示した。
2)パーソナルコンピュータベースのワーキングメモリアセスメントを,研究協力校の特別支援高等学校1年生に実施し,個々の学び方の多様性を明らかにした。
3)研究協力校の特別支援高等学校独自の「ワーキングメモリの理論に基づいたユニバーサルデザイン」を作成し,それをもとにしたチェックリストを活用することで,授業改善に貢献した。

Strategy for Future Research Activity

今後とも,研究協力校における学習・職業訓練の両面における支援のニーズに基づきながら,長期的な研究を実施する。
平成26年度は,生徒と教師が,キャリアカウンセリングや学び方の授業を通して,自らの「ワーキングメモリの特性」に基づいたサポートブックを作成していきながら,学習場面・職業訓練場面において,自らの学び方の特性を踏まえながら,学びの質を向上させていくための具体的な方法について検討することを大きな目的とする。
また,研究協力校の特別支援高等学校独自の「ワーキングメモリの理論に基づいたユニバーサルデザイン」を,職業訓練場面に応用していきながら,職業訓練場面での環境調整の改善を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

海外出張の機会が,26年度にずれこんだため。
イギリスAshbrooks Schoolに訪問し(2014年4月30日~5月7日),授業観察を行うとともに,特別支援コーディネーターや校長にインタビュー調査を実施し,特別支援教育の実際を学び,本研究に活かす。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] クラスでワーキングメモリの相対的に小さい児童の授業態度と学習支援2013

    • Author(s)
      湯澤正通・渡辺大介・水口啓吾・森田愛子・湯澤美紀
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 24 Pages: 380~390

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワーキングメモリに着目した学習・就労支援の取り組み

    • Author(s)
      湯澤美紀・湯澤正通
    • Organizer
      ワーキングメモリ学会
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Book] ワーキングメモリと教育2014

    • Author(s)
      湯澤正通・湯澤美紀・齊藤 智・三宅 晶・苧阪直行・大塚一徳・河村 暁・青山之典・伊藤公一・立石泰之・中田晋介・渡辺大介・蔵永 瞳・水口啓吾
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 教師教育講座第3巻 子どもの発達と教育2014

    • Author(s)
      湯澤正通・湯澤美紀・芝崎美和・杉村和美・芝崎良典・渡辺大介・澤田英三・牧亮太
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      協同出版
  • [Book] 日本語母語幼児による英語音声の知覚・発声と学習: 日本語母語話者は英語音声の知覚・発声がなぜ難しく,どう学習すべきか2014

    • Author(s)
      湯澤正通・湯澤美紀
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      風間書房
  • [Book] ワーキングメモリと特別な支援: 一人ひとりの学習のニーズに応える2014

    • Author(s)
      湯澤 美紀 ・河村 暁・湯澤 正通
    • Total Pages
      125
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] Working memory: Developmental differences, component processes, and improvement mechanisms2014

    • Author(s)
      H. St. Clair-Thompson,Masahimi Yuzawa, Miki Yuzawa,et.al.
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      NOVA publishers
  • [Book] 福村出版2014

    • Author(s)
      栗山和広・伊藤嵩達・藤木大介・岸学・小林寛子・加藤寿朗・崎濱秀行・湯澤美紀・平岡恭一
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      授業の心理学―認知心理学からみた教育方法論
  • [Remarks] 湯澤美紀/研究業績

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/goodspeed/miki_publications.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi