• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

無意図的な思考・想起の生起メカニズムおよびそのメタ認知に関する実験的検討

Research Project

Project/Area Number 24530911
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

関口 貴裕  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90334458)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords無意図的想起 / マインドワンダリング / 不随意記憶 / メタ認知 / モニタリング / ワーキングメモリ / 実行機能
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の成果: 平成27年度は,ワーキングメモリ(WM)能力が無意図的思考にあたえる影響を量的・時間的側面から検討する実験を行った。具体的には,無意図的思考の有無を課題開始から15,30,45,60秒後の4時点で測定し,各時点における無意図的思考生起率をWM能力高群と低群とで比較した。その結果,WM能力低群は高群に比べ,15秒後の時点で既により多く無意図的思考を生起させていることが見いだされ,WM能力が課題開始後の早期から無意図的思考の生起に影響していることが明らかとなった。
研究期間全体を通じての成果: 本研究課題の目的は,意図せずに生じる心の働きである無意図的思考と無意図的想起について,その生起と気づき(メタ認知)に関わる認知メカニズムを明らかにすることであった。主な成果は以下の通りであり,これにより従来の認知心理学研究では明らかでなかった無意図的思考・想起の制御メカニズムに関し,多くの基礎となる知見を得ることが出来た。
・無意図的思考の生起に関わる認知能力・メカニズム:1)無意図的思考の生起には,実行機能を構成する力うちWM能力が関係する。一方,抑制,課題切り替え能力の影響は見られない。2)WM能力は課題開始15秒後の時点で既に無意図的思考の生起に影響している。3)無意図的思考は音韻的短期記憶の働きを通じて意識に広がる。
・無意図的思考の気づきをもたらすメタ認知機構:1)無意図的思考への能動的な気づきは注意資源を要しないプロセスで行われている。2)無意図的思考への受動的な気づきは,前意識的な注意定位の働きを介して行われる。
・自伝的記憶の無意図的想起の特徴:1)自伝的記憶の無意図的想起は,現在の自己に注意を向けることで起こりやすくなる。2)無意図的想起は,特定性の高い単語の提示により意図的想起と同程度に生起するものであり,両想起形態には同じメカニズムが関与する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 外的刺激によるマインドワンダリング生起への気づき2016

    • Author(s)
      大塚翔・関口貴裕
    • Journal Title

      認知心理学研究

      Volume: 13 Pages: 81-91

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] マインドフルネス・トレーニングは実行機能の何を変えるのか―田中・杉浦論文へのコメント―2015

    • Author(s)
      関口貴裕
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 58 Pages: 153-159

  • [Presentation] 大学講義における課題無関連思考の経時変化―思考サンプリング法による検討2015

    • Author(s)
      関口貴裕
    • Organizer
      日本教育心理学会第57回総会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター,新潟
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [Presentation] 課題無関連思考は視覚的短期記憶よりも音韻的短期記憶に依存する2015

    • Author(s)
      関口貴裕
    • Organizer
      日本認知心理学会第13回大会
    • Place of Presentation
      東京大学,東京
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [Remarks] 東京学芸大学・関口研究室

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~sekiguti/index.htm

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi