• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

スクールリーダー育成の学修プログラム開発―授業実践アーカイブの活用

Research Project

Project/Area Number 24530939
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

本間 明信  宮城教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70106748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 敏之  宮城教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80261642)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords授業実践アーカイブ / スクールリーダー / 教職大学院 / 授業記録 / 教育方法
Outline of Annual Research Achievements

最終年度(平成26年度)は、学修プログラムを実際に試行した。その結果、次年度以降プログラムのさらなる発展の見通しがついた。
「授業記録を作成するための指導プログラム」と、「実際の授業実践と記録作成の作業」、ついでそれを基にした、「各々の研究テーマへの省察と集約」、「最終報告へのまとめに向けた授業の本質の抽出」までを一年間のサイクルとする。その途中に授業実践アーカイブの活用、同時にアーカイブの補充、収集を行う。
さらに27年度、授業実践アーカイブとして、これまで部分的に復刻刊行してきた昭和10年代の校内研究誌(実践記録中心)『草原』全10号をまとめて刊行した。全10号の発見とその内容の意義については25年度に報告してある。
3年間にわたる研究を通して、授業記録の作成は、教師としての自覚(自己認識、自己肯定)を本質的に高めることがわかった。とくに学部卒業の院生にとってその意義は大きい。その際、優れた授業に触れることが重要だが、現に行われている授業以上に、過去の授業の記録を読み、ディスカッションすることが、授業を見る眼を育てる。その意味で授業実践アーカイブは重要である。
スクールリーダー育成の学修プログラムとしては、まず、教師の仕事として授業の価値を理解し、それに向けての情熱を育て上げることである。その上で、授業を集団で振り返り、それぞれの成果を確認する。それによって、授業そして学校の仕事が、本質的にチームワークによって行われることを認識し、また同時にチームワークの実際を体験することを柱とする。この一連の流れを一年間のプログラムとして構成できた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results)

  • [Journal Article] 島小学校の授業記録:「典型」ということ2015

    • Author(s)
      本間 明信
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 49 Pages: 281-289

    • Open Access
  • [Journal Article] 互助法について(位置づけと素提案)2015

    • Author(s)
      本間 明信
    • Journal Title

      教育における臨床の学(宮城教育大学教育臨床研究センター紀要)

      Volume: 第6号 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 玉村小学校『草原』誌に描かれた子ども -教師の記録した事実-2015

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 49 Pages: 291-304

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] かな文字指導の必要性 -長音を例に2015

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      教育における臨床の学(宮城教育大学教育臨床研究センター紀要)

      Volume: 第6号 Pages: 9-14

    • Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi