• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

教師のための自己アセスメント型キャリア支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24531023
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

菅野 純  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80195180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桂川 泰典  岡山大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20613863)
藤井 靖  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (50508439)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords教師のメンタルヘルス / キャリア支援プログラム / 教師の自己理解 / 自立型キャリアアップ / 教師のストレス / 予防的・開発的方法 / 教師の教育指導力 / 教師の問題解決スキル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,教師のメンタルヘルスおよび問題対応スキルの向上を目的とした自己アセスメント型キャリア支援プログラムの開発を行うものである。本プログラムは教師自らの教育活動を支える心理的状態を把握し,自分が既に獲得している能力,まだ不十分な能力等について自己理解を促進するものである。そうした自己理解によって教師の抱える心理的問題が整理されると同時に次なる課題が明確になる。その後,教師が個別実施型およびピアキャリアアップ型ワークを通して自立的キャリアアップを図ることを支援することを目的とする,というのが研究の全体像である。
平成26年度は,平成25年度までに行ってきた「現代の教師たちが置かれているストレス状況や従来行われてきた予防的・啓発的対応方法とその成果」に関する文献研究や,自己理解および教師指導力を向上させるという視点からの教師支援のあり方に関する質問紙調査やインタビュー調査に基づき,現役教師を対象としたプログラムの妥当性に関する確認作業を行った。
成果として,首都圏近郊の現役教師を対象にした調査の結果,メンタルヘルスおよび問題対応スキル向上を意図した個別型サポートおよびピアキャリアアップ型ワークによって,心のエネルギーが有意に向上していることが窺われた。また,自記式調査用紙と個別型インタビューより,自己アセスメントによる自身に対する気づきの発生および自己課題の明確化や,主観的な問題対応スキルが向上していることが推測された。以上のことから,プログラムが意図した成果は一定程度認められることが確認された。今後は,対象者数や属性などのバリエーションをさらに考慮し,プログラムの汎用可能性についての検討が求められると考えられた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 子どものサインを見逃すな2015

    • Author(s)
      菅野純
    • Journal Title

      ducare

      Volume: 22 Pages: 54-57

  • [Journal Article] 学校にストレスを感じる子ども2014

    • Author(s)
      菅野純
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 68 Pages: 1-10

  • [Journal Article] いじめ加害者への支援的関わり2014

    • Author(s)
      菅野純
    • Journal Title

      更生保護

      Volume: 65 Pages: 14-17

  • [Journal Article] 支援を受ける力を育てるために2014

    • Author(s)
      菅野純
    • Journal Title

      学校教育相談

      Volume: 28 Pages: 8-10

  • [Journal Article] 「面倒くささ」の中にこそ2014

    • Author(s)
      菅野純
    • Journal Title

      会報少林寺拳法

      Volume: 34 Pages: 20

  • [Presentation] 不登校問題の課題と解決を考える2015

    • Author(s)
      菅野純
    • Organizer
      日本学校教育相談学会第25回中央研修会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-11
  • [Presentation] 生徒指導における「精神的充足・社会的適応力」評価尺度(KJQ)の発展的活用2014

    • Author(s)
      綿井雅康・菅野純・増田みちよ・藤井靖・山田達人・加藤陽子・桂川泰典
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
  • [Presentation] 認知行動療法に関する生徒指導・教育相談研修会のあり方2014

    • Author(s)
      嶋田洋徳・小関俊祐・楠見潔・中條信裕・蓑崎浩史・小関真美・菅野純
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
  • [Presentation] 大学生の経験する発達障害に類似した困難への有効な支援法の検討2014

    • Author(s)
      高林大輝・菅野純
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
  • [Presentation] 精神的困難状態からの回復過程と友達の役割2014

    • Author(s)
      山口孔丹子・菅野純
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi