• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

教師としての成長を授業実践力の視点から把握する実証的方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24531107
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

高木 幸子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (70377175)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords授業実践力 / 実証的方法 / 教師の成長
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、教員養成において重視すべき実践的指導力を抽出するために、教師としての成長を授業実践にかかわる力量形成の視点から把握する実証的方法論を構築することである。研究は、授業実践の質に影響を及ぼす教材や教授方略など良否の違いを把握する方法の検討(理論研究)、卒業後6~8年程度経た教員の、勤務校での授業データの収集(実証的研究:事例研究)、異なる熟達ステージに属する学生、教員による共通教材を用いた授業実践データの収集と比較(実証的研究:比較研究)の3つの内容で構成している。
研究3年目は、次の3つの内容を実施した。「①授業実践の良否に影響を及ぼす発話や教授行動、教材や教授方略に関する文献の収集」については、研究2年目に引き続き行った。教材等に関する考え方の整理に資する資料を収集した。「②卒業後6~8年程度経た追跡対象者の、勤務校授業を観察しデータの収集を行うこと」については、卒業後7年目に当たる1名の授業を観察し、データの収集を行った(授業観察日:平成26年11月)。「③学生と熟達教員との実施授業データの比較・分析」については、大学4年次学生が公立中学校で実施した授業と、観察した熟練教員が再構成して実施した授業(計6時間)の授業データを収集した(学生授業実施日:平成26年10月~11月、3時間構成、教員授業日:平成27年1月、2時間構成)。
以上の成果は、論文4件(うち、報告書1件)、口頭発表3件として公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画時の予定通りとは言えないが、事例研究、比較研究ともデータ収集の蓄積が実施できている。分析や整理を進め研究をまとめるために、最終年度である来年度に向けて、これまでの3年間で得た授業データに含まれている発話や行動を分析し、データの分析や整理を始めたところである。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は研究最終年度にあたることから、比較研究データの整理を進め、不足箇所があればデータ収集を行う。また、一人の教師の変容、熟達ステージの異なる教師の違いなど、それぞれを複層的に整理することで、授業実践に係る力量形成を教師の成長の視点と繋いで考察を深める予定である。

Causes of Carryover

授業データの分析が残っていることからアルバイト謝金が計画段階より少なくなっている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

授業データの分析を進めるためのアルバイト謝金が必要である。また、成果の発表のための旅費を予定している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 授業における教師のこだわりの違いが子どもの学びに及ぼす影響―小学校家庭科における学生と熟練教師が行った製作学習から2015

    • Author(s)
      高木幸子、佐藤雪菜
    • Journal Title

      日本家庭科教育学会誌

      Volume: 第58巻1号 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 小学校家庭科において考えることを重視した製作学習の検討2015

    • Author(s)
      佐藤雪菜、高木幸子
    • Journal Title

      教材学研究

      Volume: 第26巻 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自ら考え授業実践を通して検証する家庭科研究教育実習書2015

    • Author(s)
      高木幸子、山口こころ、東川由樹子、和田玲奈
    • Journal Title

      平成26年度新潟大学教育学部「フレンドシップ事業」実施報告書

      Volume: 11 Pages: 37-48

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 教職経験により小学校教員が感じる不安や課題―家庭科教員養成課程を卒業した教員への調査からー2014

    • Author(s)
      高木幸子
    • Journal Title

      新潟大学教育学部紀要

      Volume: 第7巻第2号 Pages: 325-333

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 考えることを重視した製作学習の検討2014

    • Author(s)
      佐藤雪菜、高木幸子
    • Organizer
      日本教材学会第26回研究大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-10-18 – 2014-10-19
  • [Presentation] 教職経験年数による教員としての学びと課題認識の違い-家庭科教員養成課程を卒業した教員への調査からー2014

    • Author(s)
      高木幸子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会北陸地区会第30回大会
    • Place of Presentation
      石川県女性センター
    • Year and Date
      2014-08-01 – 2014-08-08
  • [Presentation] 熟達教師による家庭科授業の再構成の分析:学習過程や教授方略の視点から2014

    • Author(s)
      高木幸子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi