• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

米国スタンダードの分析によるESDを視点とした家庭科環境教育に関する教育内容開発

Research Project

Project/Area Number 24531132
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

佐藤 園  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80154061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 陽子  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (50335832)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
KeywordsESD / 環境教育 / 家庭科 / 米国 / National Standards / Curriculum Standards / 教育内容開発研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、米国の環境教育と家庭科のNational Standardsとそれに基づき開発された各州の多様なCurriculum Standardsの収集・分析から、環境教育に体系性を与え、その中での家庭科の環境教育の内容・実践を構築する理論の探求と、それを具現化するESDを視点とする家庭科の環境教育に関する教育内容・授業開発にある。
第4年度にあたる平成27年度は、前年度に引き続き、わが国と米国を中心に学校教育におけるESDを視点とした環境教育の現状の把握と研究に必要な資料を調査・収集し、データ整理を行うと共に、前年度収集した資料の分析を行った。さらに、年度を通じて、これまで行ってきたESDを視点とした家庭科環境教育に関する教育内容開発研究を継続して行った。
年度前半では、昨年度、学会で発表した研究成果を論文にまとめると共に、これまでの研究成果を学会で報告した。
年度後半には、これまでの研究成果を学会で報告すると共に、来年7月に韓国で行われる国際家政学会のポスター発表に3件(佐藤1件、篠原1件、共同1件)応募し、審査の後、全ての発表が認められた。さらに、年度前半に学会で報告したESDを視点として開発した家庭科の衣生活学習のカリキュラムと授業を、岡山県の2校の中学校で実践した。また、環境教育ではないが、ESDを視点として開発を行ってきた少子・高齢化に関する家庭科授業を岡山県の中・高等学校で実践した。
本年度行った研究に関しては、その成果を来年度の学会で発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述したように、本年度の計画に従い、研究をほぼ遂行することができた。

Strategy for Future Research Activity

米国教育改革、米国環境教育及び家庭科のNational Standardsに関しては、継続して分析を進めると共に、これまで行ってきた教育内容開発研究とその実践も継続して行っていく。
来年度は、研究最終年度となるため、当初の計画通り、これまでの研究成果をまとめ、国際家政学会で報告し、International Journal of Curriculum Development and Practice (Japan Curriculum Research and Development Association)に投稿する。
来年度も継続して行う研究に関しては、当初の計画にはなかったが、平成29年3月にアメリカで開催が予定されている国際家政学会リーダーミーティングで成果を発表したい。
以上、これまでの研究全体を総括し、報告書を作成する。

Causes of Carryover

本年7月に韓国で行われる国際家政学会で、これまでの研究成果を発表するため、昨年8月にポスター発表3件を申し込んだ。当初の予定では、平成27年中に発表採択の可否についての連絡が学会から来ることになっていた。しかし、発表の申し込み自体が平成27年12月まで延期され、発表採択の連絡を受けたのが平成28年3月であった。
結果として、申し込みをしていた3件全ての発表が認められた。さらに、平成28年3月に、国際家政学会リーダーミーティングが平成29年3月にアメリカでESDをテーマに開催されることが公表されたため、年度内に全ての予算を使用するのではなく、来年度の国際学会の準備のために次年度に使用することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年7月に韓国で行われる国際家政学会でのポスター発表3件の準備および平成29年3月にアメリカで行われる国際家政学会リーダーミーティングでのポスター発表に使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 中学校家庭科衣生活領域におけるESD授業実践研究2016

    • Author(s)
      篠原 陽子
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌

      Volume: 第39巻 Pages: 11 - 22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 衣服の保健衛生的快適性・動的快適性に関わる「衣服の肌ざわり」を調べる実験の開発-ESD(持続発展教育)を視点とした家庭科教育内容開発-2015

    • Author(s)
      篠原 陽子,仁紫 紘子
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌

      Volume: 第38巻 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ESD(持続発展教育)を視点とした家庭科衣生活領域内容開発2015

    • Author(s)
      篠原 陽子,根木 久美子
    • Organizer
      日本教科教育学会第41回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-10-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi