• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

日本の伝統音楽文化の特質に根ざした音楽科教材開発と授業プログラム作成

Research Project

Project/Area Number 24531158
Research InstitutionSenzoku Gakuen College of Music

Principal Investigator

澤田 篤子  洗足学園音楽大学, 音楽学部, 教授 (00101262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 華子  洗足学園音楽大学, 音楽学部, 講師 (00574287)
神蔵 幸子  洗足こども短期大学, その他部局等, 教授 (20289804)
長谷川 真由  洗足学園音楽大学, 音楽学部, 講師 (70465392)
金井 公美子  洗足学園音楽大学, 音楽学部, 准教授 (60627389)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords音楽教育 / 日本伝統音楽 / 教材開発 / 学校教育 / 幼児教育 / カリキュラム / 地域交流 / 韓国国楽教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題が掲げた3つの柱の各々の実績は以下の通りである。
①小学校教育については地域連携型の学習モデルを完成させた(実践は③を参照)。幼児教育については、地元の郷土芸能を取り入れている幼稚園の観察調査、および伝承遊びや伝統音楽の実施状況の調査を行った。この結果、地元の伝統文化に理解を深める実践も見られる一方で、教材選択に途惑う保育者も多いことが明らかになった。このような差違は、幼稚園教育要領における伝統音楽や伝承遊びの位置づけが明確でないこともその一因と見られる。
②今年度は2調査を実施した。一つは独特の文化を保有する韓国済州道の伝統文化およびその伝統文化を教材とする音楽科授業を対象とした。失われつつある済州の伝統文化については、教師自らも学ぶ傍ら、ゲストティーチャーとして伝承者が授業に関わり、児童に伝える支援体制が成立していた。もう一つは韓国の幼児教育および幼小接続における伝統音楽の学習を対象とし、幼稚園・小学校低学年の保育・授業の見学、児童国楽教育協会の鄭成子会長やヌリ課程作成に関わった摩尼山幼稚園安正恩園長へのインタビューなどを行った。このヌリ課程の幼保一元化および小学校の「楽しい生活」により幼小接続の円滑化が可能になり、このことは幼小接続に問題を抱える日本への大きな示唆となった。
③伝承が絶えた神社例大祭のお囃子を、音楽科授業における創作活動により新たに子ども囃子として復興させ、同じ地域内にある大学の学生が協力して、例大祭で奉納する、といった学習プログラムを昨年度構想したが、この時は篠笛演奏家の助力のもとに実施された。本年度は本来の音楽の伝承の形に近づけるべく、専門家が関わらない形で実施し、例大祭の他、地域の住民祭りにも参加するなど、学校・地域・大学の三者連携による、新たな形での伝統音楽の学習モデルを呈示・検証することができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 小学校音楽科における篠笛の学習②―小学校授業実践と地域のお囃子との関連―2015

    • Author(s)
      金井公美子
    • Journal Title

      洗足論叢

      Volume: 第43号 Pages: 61-74

  • [Journal Article] 学校文化芸術教育の役割と意味―韓国の芸術講師支援事業に着目して―2015

    • Author(s)
      金奎道・澤田篤子
    • Journal Title

      洗足論叢

      Volume: 第43号 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国国立国楽院の伝統音楽普及と音楽教育の試みについて2015

    • Author(s)
      山本華子・金奎道
    • Journal Title

      洗足論叢

      Volume: 第43号 Pages: 29-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育現場における伝統的な音楽の実践と小学校音楽科カリキュラムとの関連性について2015

    • Author(s)
      東元りか・神蔵幸子
    • Journal Title

      小田原短期大学研究紀要

      Volume: 第45号 Pages: 10-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学校4年生を対象とした「篠笛」を用いた「音楽づくり」の可能性―地域活動との連携をめざして―2014

    • Author(s)
      金井公美子
    • Journal Title

      学校音楽教育研究

      Volume: Vol.18 Pages: 195-196

  • [Journal Article] 小学校音楽科における篠笛の学習①―地域のお囃子との結びつきを展望して―2014

    • Author(s)
      金井公美子
    • Journal Title

      洗足論叢

      Volume: 第42号 Pages: 61-74

  • [Journal Article] 教材の機能という観点から捉えた韓国伝統音楽の授業構成―韓国における小学校での授業観察を通して―2014

    • Author(s)
      金奎道
    • Journal Title

      教育実践学論集

      Volume: 第16号 Pages: 149-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国における伝統音楽の指導に関する研究の動向と課題2014

    • Author(s)
      金奎道・澤田篤子
    • Journal Title

      洗足論叢

      Volume: 第42号 Pages: 25-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の伝統音楽の保育内容への導入と展開2014

    • Author(s)
      神蔵幸子・長谷川真由
    • Journal Title

      洗足論叢

      Volume: 第42号 Pages: 187-196

  • [Journal Article] 日本の伝統的な音素材による「音楽づくり」にみる指導内容・方法―小学校低学年を対象とした出張授業の分析を通して―2014

    • Author(s)
      長谷川真由
    • Journal Title

      洗足論叢

      Volume: 第42号 Pages: 103-113

  • [Presentation] 韓国国立国楽院の伝統音楽普及と音楽教育の試みについて2014

    • Author(s)
      山本華子
    • Organizer
      東洋音楽学会第65回大会
    • Place of Presentation
      四天王寺大学
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 伝統文化教育としての地域固有の文化の指導―済州民謡の教材の特性を生かした実践事例から2014

    • Author(s)
      金奎道・澤田篤子
    • Organizer
      日本音楽教育学会第45回大会
    • Place of Presentation
      聖心女子大学
    • Year and Date
      2014-10-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi