• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

批判的リテラシーを育む問題解決学習におけるプロセス評価方法の開発

Research Project

Project/Area Number 24531190
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

荒井 紀子  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (90212597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 真由子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60241197)
綿引 伴子  金沢大学, 学校教育系, 教授 (90262542)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords問題解決学習 / 実践的推論プロセス / シティズンシップ / 家庭科教育 / パフォーマンス評価 / プロセス評価 / 批判的思考 / 探究学習
Outline of Annual Research Achievements

1)海外調査の実施と国際学会での成果発表:スウェーデンを訪問し、2011年度に施行された新シラバスにおける家庭科の問題解決型授業と評価方法について、理論的構造と実践の両面から調査した。特に、2013年度の招へい事業におけるシンポジウムや聞き取りから明らかになった点と関連させ、消費者市民教育と環境教育の視点から、現場教師や研究者へのヒアリングを実施した。具体的にはヨーテボリ大学およびウプサラ大学の研究者への聞き取り、ヨーテボリ市中学校家庭科の問題解決型授業の参観と聞き取り、ストックホルム市、ウプサラ市の中学校家庭科教師への聞き取り調査等を行った。これに加えて、ノルウェーの教員養成大学の家庭科研究者との意見交換と中学校家庭科の授業参観・聞き取りも行うとともに、特にヨーロッパで消費者市民教育、環境教育の推進を中心的に担っているPERL代表のVictria Thoresen氏を訪ね、活動の理念や実際について意見交換を行った(全員)。また、カナダ、オンタリオ州ロンドンで開催されたIFHE Council 2014 に参加し、探究型授業開発の成果について口頭発表するとともに、各国の探究型授業やカリキュラムについて情報収集および意見交換を行った(荒井)。
2)海外調査の分析と整理:本年度実施の北欧調査の資料を整理し、本科研のテーマである問題解決型授業とプロセス評価にかかわる資料の翻訳と分析を行った(全員)。またスウェーデン教員対象のアンケート調査結果を分析し、大学紀要論文にまとめた(全員)。
3)プロセス評価を取り入れた問題解決型授業の開発と実践:以下の3点について主に取り組んだ。①福井大学附属中学校において実践した住居領域の授業を分析しその成果を学会で発表した。②金沢大学附属中・高校における問題解決型授業を開発・評価し、その結果を文章化した。③小・中・高校家庭科教師のヒアリング調査を実施し、その結果を整理し分析した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] スウェーデン家庭科教師の問題解決学習に対する意識と現状2015

    • Author(s)
      綿引伴子・荒井紀子・鈴木真由子
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      Volume: 7 Pages: 13-21

    • Open Access
  • [Journal Article] 思考力・判断力・表現力の涵養とパフォーマンス評価―学力と教育評価をめぐる今日的言説と家庭科―2014

    • Author(s)
      荒井紀子
    • Journal Title

      年報・家庭科教育研究

      Volume: 35 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 問題解決リテラシーにかかわる家庭科教員の力量形成―教員免許状更新講習におけるプログラム開発とその検証2014

    • Author(s)
      荒井紀子・竹内惠子・松田淑子・鈴木真由子・綿引伴子
    • Journal Title

      日本家庭科教育学会誌

      Volume: 57-3 Pages: 152-162

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 消費者教育で育む「問題解決力」2014

    • Author(s)
      鈴木真由子
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 919 Pages: 66-69

    • Open Access
  • [Journal Article] 今家庭科でつけたい力―思考を育み学びをつなげる2014

    • Author(s)
      荒井紀子
    • Journal Title

      家庭科

      Volume: 26-3 Pages: 4-9

  • [Presentation] How to nurture equal partnerships between students through home economics education ―Focusing on Teen Date Abuse―2014

    • Author(s)
      Noriko Arai・Kaoru Arakawa
    • Organizer
      International Federation for Home Economics: Council 2014
    • Place of Presentation
      London, Canada
    • Year and Date
      2014-07-22 – 2014-07-23
  • [Presentation] 授業『学校を設計しよう』 における生徒の協働と思考の深まり―問題解決プロセスに於いて解決案の練り上げを可能にする授業方略―2014

    • Author(s)
      荒井紀子・佐藤恵美・清水美歩路
    • Organizer
      第57回日本家庭科教育学会大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [Book] 考えるっておもしろい―家庭科でつなぐ子どもの思考―2014

    • Author(s)
      荒井紀子、鈴木真由子、高木幸子、綿引伴子他24名
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      教育図書(株)

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi