• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

自閉症スペクトラム障害の自動詞的行為と他動詞的行為の意味理解と模倣に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24531259
Research InstitutionSakushin Gakuin University

Principal Investigator

田中 見太郎  作新学院大学, 人間文化学部, 教授 (70217024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高浜 浩二  作新学院大学, 人間文化学部, 准教授 (40616299)
諸冨 隆  作新学院大学, 人間文化学部, 名誉教授 (60003951)
松本 秀彦  高知大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70348093)
田所 摂寿  作新学院大学, 人間文化学部, 准教授 (80616300)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords心の理論 / μ律動減衰 / 事象関連電位 / 自動詞的行為 / 他動詞的行為 / 自閉症スペクトラム / 伝達意図 / バイオロジカルモーション
Outline of Annual Research Achievements

(1)ASDの中心的障害の一つである「心の理論」能力について理論的考察を行い、『心理学評論』誌第57号に発表した。この論文では、近年の機能的MRIによる「心の理論」研究論文約80本を展望することにより、「心の理論」の典型例である誤信念理解が右半球側頭・頭頂接合部におけるシミュレーションによるものである可能性について、新仮説を提案した。(2)前年度に引き続き、μ律動減衰に関する研究を行った。今年度は自動詞的行為を意図を明確に有した指さしに絞り、この動作の観察を標的課題とし、非生物の動きの観察を抑制課題として、自閉症スペクトラム指数と関連付けつつ、μ律動減衰の動態を調べ、標的課題で有意のμ律動減衰が生じることを確認した。そして、その結果を第33回日本生理心理学会大会で発表した。また、先に第31回,第32回日本生理心理学会大会(平成24年度、25年度)で発表したμ律動減衰に関する二つの実験結果およびその分析を一つの論文の形にまとめ「作新学院大学紀要」に発表した。(3)平成25年度第32回日本生理心理学会大会で発表したバイオロジカルモーションに関する研究(自動詞的行為と他動詞的行為の観察時の事象関連電位および反応時間を測定し、自閉症スペクトラム指数と関連付けた研究)を分析しなおすことでさらに考察を深め、その成果を2014年度第17回国際心理生理学会議(IOP 2014)で発表した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 行為遂行時および 他者行為観察時におけるMuリズムの変動-伝達意図を 持つ自動詞的行為についての検討-2015

    • Author(s)
      杉野信太郎・田中見太郎・松本秀彦・諸冨隆
    • Journal Title

      生理心理学と精神生理学

      Volume: 33 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 右半球側頭・頭頂接合部における誤信念理解のためのシミュレーションの可能性2014

    • Author(s)
      田中見太郎・諸冨隆
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 57 Pages: 175-199

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 他者行為に関わる脳内プロセスの生理心理学的検討―行為の意図性が脳波のMuリズム抑制に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      杉野信太郎・松本秀彦・田中見太郎・諸冨隆
    • Journal Title

      作新学院大学紀要

      Volume: 5 Pages: 99-113

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The effect of biological motion of action with communicative meaning on human visual processing: A study using event-related potentials and reaction time2014

    • Author(s)
      松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
    • Journal Title

      International journal of Psychophysiology

      Volume: 94 Pages: 219

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2014.08.869

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 随意運動遂行時および観察時におけるμリズムの変動―動作対象および意図性の有無が及ぼす影響について2014

    • Author(s)
      杉野信太郎・松本秀彦・田中見太郎・諸冨隆
    • Journal Title

      生理心理学と精神生理学

      Volume: 32 Pages: 95

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バイオロジカルモーション刺激における自動詞的・他動詞的行為の視覚処理に及ぼす影響-定型発達成人を対象とする事象関連電位および反応時間による検討2014

    • Author(s)
      松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
    • Journal Title

      生理心理学と精神生理学

      Volume: 32 Pages: 131

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 行為遂行時および 他者行為観察時におけるMuリズムの変動-伝達意図を 持つ自動詞的行為についての検討-2015

    • Author(s)
      杉野信太郎・田中見太郎・松本秀彦・諸冨隆
    • Organizer
      日本生理心理学会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪
    • Year and Date
      2015-05-24
  • [Presentation] 何故私達は脳波・誘発電位を指標として導入したのか2014

    • Author(s)
      諸冨隆
    • Organizer
      臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-19
    • Invited
  • [Presentation] The effect of biological motion of action with communicative meaning on human visual processing: A study using event-related potentials and reaction time2014

    • Author(s)
      松本秀彦・杉野信太郎・田中見太郎・諸冨隆
    • Organizer
      World congress of psychopysiology
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi