2014 Fiscal Year Annual Research Report
子ども参加型援助チームモデルの開発-発達障害がある子どもの援助に焦点をあてて-
Project/Area Number |
24531262
|
Research Institution | Tokyo Seitoku University |
Principal Investigator |
田村 節子 東京成徳大学, その他部局等, 教授 (40549151)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
家近 早苗 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40439005)
石隈 利紀 筑波大学, 学内共同利用施設等, その他 (50232278)
水野 治久 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80282937)
牟田 悦子 成蹊大学, 文学部, 教授 (90276650)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 特別支援教育 / 学校心理学 / 子ども参加型援助チーム / 発達障害 / 心理教育的援助サービス / 相互コンサルテーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,当事者である子ども・保護者・教師・コーディネーターらからなる「子ども参加型援助チームモデル」“student-participated support team ”(SPST)を開発し,わが国の実情に合った新しい援助方法を展開するための基盤となる研究を行うことを目的とした。LD,ADHD等の当事者の協力を得て小・中学生時の学校生活についてインタビューで得られたデータを質的支援ソフトMAXqdaを用いて分析した結果、①子どもは欲求wantsのみを意識しているためwantsとneedsを子どもと話し合い折り合うための過程が必要であることが明らかとなった。さらに子ども参加型援助チームを想定した教師へのインタビュー調査を行った結果、コーディネーターには、子どもの感情に注意を払い子どもの主体性を尊重しながら①子どものWANTSのアセスメント、②子どものNEEDSのアセスメント、③子ども参加型援助チームにおけるリーダーシップの役割を担う必要性が示唆された。さらに、研究の一環として「子どもの学校生活の質(Quality of school life)向上のためのパッケージ」(①子どもとの会話の頻度をチェックすると自動で要注意な子どもがわかる「スクール・セイフティネット・チェックシート」、②睡眠時間など生活時間についてふり返り客観的に見つめる「睡眠&生活チェックシート」、③客観的評価を入力することで子ども個人およびクラスの援助ニーズレベルの分布がわかる「援助ニーズレベルチェックシート」、④wantsとneedsを子どもと話し合い折り合うためのシート「WANTS(Wants and Needs Thinking sheet)」、⑤子どもの援助ニーズや子どもの自助資源等をもとに援助案を考え実行するためのシート「子ども参加型援助チームシート」)を作成した。
|
Research Products
(11 results)