2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24540267
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
松原 隆彦 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00282715)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 宇宙論 / 宇宙の大規模構造 / 統合摂動論 / 3点相関関数 / バイスペクトル / 等曲率ゆらぎ / バイアス / 銀河サーベイ |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は統合摂動論の枠組みを応用するべく、世界的に活発化してきた銀河サーベイ計画に役立たせるための研究を進めた。バリオン音響振動サーベイであるDESI計画と連動して、3点相関関数もしくはバイスペクトルをバイアスのある場合に理論予言することができるようになった。具体的な数値解析については、来年度以降に本格的に行うことになった。また、統合摂動論におけるバイアスの取り扱いについては、最近提案されている新しいバイアスモデルを取り入れられることを具体的に示し、新しい研究の方向性として発展させられる手応えを得た。また、宇宙マイクロ波背景放射を用いて宇宙の初期ゆらぎの性質、特に等曲率ゆらぎを導く初期宇宙モデルを制限するという理論的成果も得た。また、本研究課題に関連してこれまで理論的側面から貢献してきた銀河サーベイ計画であるすばるFMOS計画の成果が発表された。修正重力理論へ宇宙大規模構造からの制限については、今後の解析に持ち越された。今年度はバイアスに関する理論的進展が著しく、今後の研究の展開としてはバイアスが理論的にどのように観測量に影響するかを精密宇宙論の立場から明らかにしていくことが中心的な課題と位置づけられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画にあった修正重力理論に関する研究の優先順位は、その後に展開したバイアスに関する研究成果から派生する関連研究よりも低くなった。このため、当初想定していた方向性とは別の、より基本的な理論的進展の見込まれる研究方針に軌道修正されることにより、当初は想定できなかった成果が見込まれることになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度以降、交付申請時には明らかでなかった予期しない研究成果が得られてきたため、より理論的に興味深い基礎的な研究に重点を置いた研究を進めるとともに、理論的な数学的関係式を用いて数値計算を行い、具体的な観測量を詳しく求める。このため、今後は解析的な理論計算と数値的なコード開発を同時に進行し、お互いにフィードバックをさせる。解析的な新しい理論式をいくつも発見したため、数値シミュレーションデータとの比較も必要である。今後は、数値計算に重点をおいた研究を優先的にすすめる。
|
Causes of Carryover |
H26年度に理論的な統合摂動論の予言を数値的に評価し、数値シミュレーションのデータとの比較を行う予定であったが、途中で当初想定した理論的な研究の進展予想を上回る発見を得たため、計画を変更して理論研究を拡充することとし、データ処理用の周辺機器購入に関して未使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
数値シミュレーションのデータを扱うために必要な計算サーバの周辺機器を次年度に導入することとし、未使用額はその経費に充てることとする。とくにコンパクトで持ち運びのできるデータのストレージや、データ処理に関わるソフトウェア、および必要なライセンス購入などに使用する。
|