• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

古生代末~中生代初期のパンサラッサ海における劣悪環境の出現と解消

Research Project

Project/Area Number 24540499
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐野 弘好  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80136423)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑原 希世子  芦屋大学, 教育学部, 講師 (20507131)
上松 佐知子  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (50466661)
指田 勝男  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (60134201)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords大量絶滅 / 環境回復 / 前期三畳紀 / 深海堆積物
Outline of Annual Research Achievements

1.中期三畳紀初期における劣悪環境の解消
大分県津久見市秩父帯における中部三畳系下部チャートを用いて色調と鉱物組成の変化を検討した結果,灰色チャートから暗紫色チャート・赤褐色チャート互層を経て赤褐色チャートに変化することが認められた.どれも放散虫チャートである.X線粉末解析の結果,赤褐色チャートに赤鉄鉱が含まれるのに対して灰色~紫色チャートには赤鉄鉱が確認されなかった.この結果は三畳紀中世初期にやや還元的な状態と酸化的状態とが短期間に繰り返しながら,最終的に劣悪環境が解消したことを示すと考えた.現在これらのチャートについて,参加・還元状態に鋭敏な微量元素の定量を進めつつある.
2.前期三畳紀の海底火山活動
岩相から判断して劣悪環境が維持されていたと思われる前期三畳紀前期および後期の深海珪質堆積物中に塩基性火山岩および同質火山砕屑岩,それらの礫を含む礫岩を見いだした.岐阜県郡上市,美濃帯の最下部三畳系と思われる砥石型珪質粘土岩と同山県市の砥石型下部三畳系上部の珪質粘土岩に玄武岩質火山砕屑岩層が共在する.また栃木県鹿沼市地域の足尾帯ジュラ紀付加体の下部三畳系砥石型珪質粘土岩に共在する玄武岩溶岩と砥石型珪質粘土岩の細礫を主とする礫岩層および玄武岩溶岩の上位に砥石型珪質粘土岩が重なる層序関係を見いだした.これらの玄武岩質岩石の地球化学的性質,礫岩の堆積様式の解明を進めつつある.

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Lithostratigraphy and sedimentology of the Shirahama Group around Shimoda District, Izu Peninsular, central Japan.2015

    • Author(s)
      Utagawa, F., Agematsu, S., Tsunogae, T. and Sashida, K.,
    • Journal Title

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series C (Geology and Paleontology)

      Volume: 41 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイ国北東部から産する恐竜足跡化石.2015

    • Author(s)
      高津翔平・Sardsud, A.・Saesaengseerung, D.・Pothchaiya, C.・上松佐知子・指田勝男
    • Journal Title

      化石

      Volume: 98 Pages: 1-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 炭酸塩岩からみた西南日本のジュラ紀付加体2016

    • Author(s)
      佐野弘好
    • Organizer
      日本地質学会西日本支部平成27年度年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-20
    • Invited
  • [Presentation] 岐阜県大垣市のペルム紀赤坂石灰岩から産するShikamaia akasakaensis Ozaki の殻形態と成長様式2016

    • Author(s)
      安里開士・加瀬友喜・小野輝雄・指田勝男・上松佐知子
    • Organizer
      日本古生物学会第165回例会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-31
  • [Presentation] 関東山地秩父帯南帯海沢層の石灰岩ブロックから産する強く変形したコノドント2016

    • Author(s)
      上松佐知子・指田勝男・鈴木義考
    • Organizer
      日本古生物学会第165回例会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-31
  • [Presentation] X線イメージングを用いたコノドント自然集合体の器官復元2016

    • Author(s)
      上松佐知子・上杉健太朗・佐野弘好・指田勝男
    • Organizer
      日本古生物学会第165回例会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-01-31
  • [Presentation] ペルム系赤坂石灰岩の中部層から産するコノドント2015

    • Author(s)
      上松佐知子・指田勝男・奥村廣行・高木洋一・平松圭・安里開士
    • Organizer
      日本古生物学会2015年年会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-28
  • [Presentation] 古生代放散虫の属名の標準化事業2015

    • Author(s)
      鈴木紀毅・桑原希世子・標準化作業WG参加者一同
    • Organizer
      日本古生物学会2015年年会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-28
  • [Book] 化石になるのは恐竜だけじゃない 自然史学会連合監修, 理科好きな子に育つ不思議なお話3652015

    • Author(s)
      指田勝男
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      誠文堂新光社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi