2012 Fiscal Year Research-status Report
スラブ由来流体による上部マントルの組成変化:ピナツボかんらん岩捕獲岩からの制約
Project/Area Number |
24540511
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
芳川 雅子 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教務補佐員 (00378605)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | マントルウェッジかんらん岩 / 火山フロント / 交代作用 / スラブ由来物質 |
Research Abstract |
本研究は、ピナツボ火山に産するかんらん岩捕獲岩の岩石組織・鉱物の化学・同位体組成を求め、火山フロント直下のマントルウェッジかんらん岩と流体やメルトとの反応の実態を解明することを目的とする。 本年度は、フィリピンピナツボ山において、連携研究者の小林哲夫氏・荒井章司氏とともにフィールド調査を行い、約200試料のかんらん岩やはんれいがん類捕獲岩を採取した。そのうち約50試料の薄片を作成し、荒井章司氏とともに鏡下観察を行った。また、以前より所持している9試料のうち、交代作用の程度が最も少ない試料について岩石および流体包有物の記載を行った。得られた成果は、Proceedings of the National Academy of Sciencesに投稿中である。また、比較的粗粒な角閃石を含む5試料中の角閃石の微量元素組成を求めた。その結果、初生的な角閃石と2次的な角閃石は微量元素組成パターンが類似するものの、濃度が異なっていて、2次的な角閃石はより低温のより薄い流体から形成されたことが推測された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度はかんらん岩捕獲岩試料の採取と産出状況の確認が主な目的であったので、約200試料の採取がなされ、その目的は十分に達成された。
|
Strategy for Future Research Activity |
採取した全試料の薄片を作成し、かんらん岩捕獲岩のタイプ分けを行い代表的な試料を選び、その鉱物の主成分元素組成分析を行う。角閃石の微量元素分析を行い、角閃石を形成するのに関わった媒体物がかんらん岩中を浸透していく際の元素分化を議論する。また、得られた角閃石の微量元素濃度にもよるが、化学組成の類似した角閃石毎にSr-Nd同位体分析を行うことができれば、同位体組成変化を測定し、角閃石形成にかかわった媒体物の起源について検討する。得られた知見は国内・国際学会にて報告する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
該当なし
|
Research Products
(7 results)
-
[Journal Article] Geochemical and Sr-Nd-Pb isotopic constraints on the origin and magmatic evolution of Quaternary lavas of Sakurajima volcano, southern Kyushu Island, Japan2013
Author(s)
Shibata, T, Suzuki, J., Yoshikawa, M., Kobayashi, T., Miki, D. and Takemura, K.
-
Journal Title
Bulltin of the Volcanologycal Society of Japan
Volume: 58
Pages: 43-58
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Petrology of Lasail plutonic complex, northern Oman ophiolite, Oman: an example of arc-like magmatism associated with ophiolite detachment2013
Author(s)
Tsuchiya, N., Shibtata, T, Yoshikawa, M., Adachi, Y., Miyashita, S., Adachi, T., Nakano, N. and Osanai, Y.
-
Journal Title
Lithos
Volume: 156-159
Pages: 120-138
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Mineral chemistry of the Neoproterozoic Alaskan-type Akarem Intrusion with special emphasis on amphibole: Implications for the pluton origin and evolution of subduction-related magma2012
Author(s)
El-Rahman a, Y.A, Helmy, H.M., Shibata, T., Yoshikawa, M., Arai, S. and Tamura, A.
-
Journal Title
Lithos
Volume: 155
Pages: 410-425
DOI
Peer Reviewed
-
[Presentation] LREE-depleted calcic amphibole in the Pinatubo peridotite xenoliths: Evidense for metasomatism by subduction-related hydrous fluid2013
Author(s)
Yoshikawa, M., Kawamoto, T., Kumagai, Y., Arai, S., Tamura, A., Kobayashi, T., Okuno, M.
Organizer
Goldschimdt Conference
Place of Presentation
Florence, Italy
Year and Date
20130825-20130830
-
[Presentation] Slab-derived halogens and noble gases in mantle peridotites from subduction zones2013
Author(s)
Kobayash, M., Sumino, H., Saito, T., Nagao, K., Ishimaru, S. Arai, S., Yoshikawa, M., Kawamoto, T., Kumagai, Y., Kobayashi, T., Burgess, R., Ballentine, CJ.
Organizer
IAVCEI
Place of Presentation
Kagoshima, Japan
Year and Date
20130720-20130724
-