• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ダブルパルスインパルシブ共鳴ラマン励起による分子振動制御

Research Project

Project/Area Number 24550004
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 信一郎  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10262601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木場 隆之  北海道大学, 情報科学研究科, その他 (40567236)
KeywordsRIKES / ラマン誘起カー効果 / 二硫化炭素 / アルコール / libration / デコヒーレンス
Research Abstract

近年、化学反応のコヒーレント制御(M. Dantus et al., Chem. Rev. 104, 1813 (2004))や、分子の電子・振動状態を量子ビットとして用いた量子コンピューティング(Y. Ohtsuki, Chem. Phys. Lett. 404, 126 (2005))など、超短レーザーパルスを用いて原子・分子の波動関数を直接制御しようとする試みがなされている。これらの量子制御を実現するにあたって、原子分子の波動関数がどれだけ長い間コヒーレンス(可干渉性)を保持できるかが重要となる。したがって、コヒーレンスが失われてゆく過程(デコヒーレンス(位相緩和))のダイナミクスの解明、さらにはその抑制が必要とされている。しかし気相に比べて凝縮系でのコヒーレント制御に関する実験的な研究はまだ数少ない。これは、凝縮系においては外界からの相互作用が多様であり、高速でデコヒーレンスが起こることが原因となっている。凝縮系でのデコヒーレンスメカニズムを明らかにする一環として、二硫化炭素とアルコールの二成分溶液系のRIKES測定をおこなった。二硫化炭素とアルカンの二成分溶液のRIKES信号については、過去に報告(Scondinu et al, J. Phys. Chem. B 107, 44 (2002))があり、アルカン中に生成される二硫化炭素二量体のlibration運動と関連つけた議論がなされている。今回の我々の研究ではアルコールのヒドロキシル基の運動がRIKES信号にもたらす影響について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

25年度の研究目的の達成度としては60%程度である。
理由としては、人的不足(レーザー実験補助のできる大学院生がいないこと)があげられる。

Strategy for Future Research Activity

研究の方向性をデコヒーレンスの理論と計算による解析検討に振り向ける。
25年度に得られた二硫化炭素・アルコール二成分溶液系のRIKES信号について、分子動力学法により検討する。特にアルコールクラスターの形成と、クラスター中の二硫化炭素二量体のlibration運動について、アルカン・二硫化炭素系との比較をおこない、ヒドロキシル基の運動の影響について検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

分子材料化学研究室から高分子機能化学研究室への異動に伴い、当該テーマへの実験補助の学生の確保が困難になり、他テーマにさくエフォートが増大したことが大きな理由である。
人的不足をおぎなうために、計算化学的観点から当該テーマの研究をおこなう。そのために計算機サーバーの増設に用いる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Theoretical Study of Intramolecular Charge Transfer Turn-off Switching of N-(4-Dimethylaminobenzoyl) Thiourea Induced by Anion Recognition2013

    • Author(s)
      KAZUMA YANAI,SHIN-ICHIRO SATO
    • Journal Title

      Mol. Cryst. Liq. Cryst.

      Volume: 580 Pages: 15-21

    • DOI

      10.1080/15421406.2013.803893

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and Intermolecular Dynamics of Carbon Disulfide/Alcohols Binary Solution2013

    • Author(s)
      Takayuki Kiba, Takashi Hirota, Akihiro Murayama, Shin-Ichiro Sato
    • Journal Title

      Mol. Cryst. Liq. Cryst.

      Volume: 579 Pages: 103-109

    • DOI

      10.1080/15421406.2013.802966

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photophysical Properties of Self-assembled Cyanine-dye Dimmer Formation Assisted by Cyclodextrin Inclusion Complexation2013

    • Author(s)
      Shigeaki Abe, Takashi Hirota, Takayuki Kiba, Naoyuki Miyakawa, Fumio Watari, Akihiro Murayama, Shin-Ichiro Sato
    • Journal Title

      Mol. Cryst. Liq. Cryst.

      Volume: 579 Pages: 22-29

    • DOI

      10.1080/15421406.2013.804799

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Extension of Redfield theory: Inclusion of non-elastic collisions

    • Author(s)
      Shin-ichiro Sato
    • Organizer
      245th ACS National Meeting, COMP division
    • Place of Presentation
      New Orleans, LA, United States
  • [Presentation] Vibronic switching of fluorescence output from urea-functionalized poly (p-phenylene) receptor by fluoride-anion recognition

    • Author(s)
      Kazuma Yanai, Shin-ichiro Sato
    • Organizer
      245th ACS National Meeting, COMP division
    • Place of Presentation
      New Orleans, LA, United States
  • [Presentation] Selective vibronic switching of fluorescence output from urea-functionalized poly (p-phenylene) induced by anion recognition

    • Author(s)
      Shin-ichiro Sato
    • Organizer
      20th International SPACC Symposium
    • Place of Presentation
      Changchun, China
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi