• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

反射吸光度検出器と固相抽出法を組み合わせた環境汚染物質の現場定量法の開発

Research Project

Project/Area Number 24550098
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

鈴木 保任  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (20262644)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords環境分析 / 簡易分析 / 反射型吸光度検出器
Outline of Annual Research Achievements

測定対象となる物質をろ過することでフィルター上に濃縮する方法は,従来用いられてきた溶媒抽出法と比較して操作が簡便であるとともに,人体や環境に影響が大きい有機溶媒を使用しなくて済むため,広く研究が進められている。しかし,溶液状態で測定する装置により分析する場合は,再度試料を溶解する必要がある。本研究では,発光ダイオード(LED)を光源に用いる簡便な反射型吸光度検出器を開発し,試料を補集したフィルターの吸光度をそのまま測定できるようにした。
最初に開発した吸光度検出器は,市販の25 mm径のフィルターの反射吸光度を430~740 nmの8波長で測定できるものである。これを環境水中のリンの高感度定量法として,モリブデン酸アンモニウムとリンを反応させた後,還元して生じるモリブデンブルーを補集する方法に応用したところ,1 μg/Lと環境基準値よりも低濃度まで測定することができた。また同じ装置を食塩の凝固防止剤として添加されるフェロシアン化物の定量に応用したところ,添加物としての基準値である20 mg/kg付近を精度よく定量できた。
より高感度化を達成するため,波長を4波長に制限するかわりに,より小径(7 mm)のフィルターを測定できる装置を開発して先のリンの定量に応用したところ,5倍の高感度化を達成できた。また市販の簡易分析キットと組み合わせることで,銅,マンガン,シリカを定量できた。
今年度は,生成したリンーモリブデン酸を還元するかわりに,緑色色素であるマラカイトグリーンと会合体を形成させて補集し,測定する方法を試みた。この方法はモリブデンブルー法よりも分析操作が簡便になるが,同等の感度を得ることができた。また操作の自動化の試みとしてモリブデンブルー法の試料と反応溶液の単純な混合までを行うことができた。引き続き,複数の試料を順次採取できるよう改良を進めている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] モリブドリン酸-マラカイトグリーン会合体のフィルター捕集と可搬型反射比色計を用いる天然水中リンの高感度定量法の開発2015

    • Author(s)
      鈴木保任,山根兵,本水昌二,川久保 進
    • Organizer
      第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学甲府キャンパス(甲府市)
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-24
  • [Presentation] Development of 4-channel LED-based reflective photometer for determination of trace elements in river water samples with membrane filter extraction2015

    • Author(s)
      Yasutada Suzuki, Susumu Kawakubo
    • Organizer
      Pittcon 2015
    • Place of Presentation
      Morial Convention Center, New Orleans, LA, USA
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-10
  • [Presentation] 4波長測定可能な反射型比色計の開発と天然水中の銅及びリンのフィルター濃縮・定量への応用2014

    • Author(s)
      鈴木保任,佐藤直広,山根兵,川久保進
    • Organizer
      第74回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      日本大学工学部(郡山市)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-25
  • [Remarks] 山梨大学研究者総覧 鈴木保任

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispInfo.Scholar?ID=18B90CAF533A59C6

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi