• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

シリコンへの過飽和ドープによる巨大な赤外光吸収帯の出現と中間バンドの形成

Research Project

Project/Area Number 24560020
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

梅津 郁朗  甲南大学, 理工学部, 教授 (30203582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 貢  関西大学, 工学部, 准教授 (00330407)
吉田 岳人  阿南工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (20370033)
香野 淳  福岡大学, 理学部, 教授 (30284160)
Keywords過飽和ドープ / シリコン / 太陽電池 / レーザープロセッシング / 非平衡プロセス
Research Abstract

当該年度の実施計画は主に物性評価であり、シリコンへの硫黄の過飽和ドープ試料に関しては予定どおり光および電気的物性評価を行った。また希薄磁性半導体の作製を目的として、シリコンに対するマンガンの過飽和ドーピングプロセスの研究を行った。当該年度は断面TEMの観察により、構造解析が進展した。前年までマンガンやチタンの過飽和ドーピングにおいてSIMS測定で表面析出が少ない作成条件を見いだした。しかし、これらの試料に対して断面TEM観察から深さに垂直な方向への偏析(セルラーブレークダウン)の発生が確認され、均一なドーピングが行われていない可能性が判明した。この問題に対して、レーザー重複照射回数を増加またはドーズ量を低下させ、レーザー溶融の条件によってセルラーブレークダウンの領域を表面近傍に縮小させることが可能であることを示した。
硫黄はマンガンやチタンに比べると、レーザー照射条件に鈍感で表面析出が少なく、結晶性も良好であることが確認され、中間バンドの形成に対する優位性が示された。照射フルーエンスによる結晶性と不純物分布を測定したところ、1.0~1.2J/cm^-2程度で最も良好な結果が得られた。この試料に対して光吸収、電気伝導度、光電気伝導度の測定を行った。さらにこの試料を熱アニーリングしレーザー溶融した場合との比較を行った。
中赤外領域での光吸収スペクトルは照射フルーエンスや熱アニールによって変化し、0.4eV帯と0.6eV帯の光吸収の存在を見いだした。0.4eV帯とシリコンの裾吸収帯はイオン打ち込み時の欠陥生成が関与していると考えられる。前年度までに硫黄ドープ試料の光電気伝導が光吸収スペクトルと異なる事を報告しているが、これらの結果は、光電気伝導が中赤外吸収帯よりも裾吸収帯での効率が高い可能性があることを示唆する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度の予定は1)不純物濃度を変化させた試料とPLM後に熱アニールを施した試料に対する、中赤外光吸収スペクトルの測定、2)電気伝導特性の温度依存性の測定、3)電気伝導に対する光照射の影響の測定等であった。中赤外光吸収帯と電気的特性の相関は、現時点で必ずしも明らかになってはいないが、実験データの蓄積は順調に行われ、それに対する議論も行われている。ただし不純物及びその周辺のシリコンの局所構造に関する議論は予定どおりには進んでいない。その代わりに断面TEMを用いた結晶構造解析で進展が得られた。以上より全体としてはおおむね順調と評価した。

Strategy for Future Research Activity

基本的には前年までの研究を継続すると共に総合的なまとめを行う。遅れ気味である不純物及びその周辺のシリコンの局所構造に関する議論にも力を入れる。年度後半ではこれまでの結果をまとめ、非平衡的な固液界面の急速冷却過程、非平衡的不純物拡散過程、過飽和状態での不純物の配置、準安定構造と赤外光吸収の相関、中間バンドの形成の可能性、太陽電池材料としての可能性、光機能性材料としての可能性、等を研究分担者・研究協力者との議論を通して総合的に検討する。また高いフルーエンスのもとで生じる、パルスレーザーアブレーション過程との関連に関しても議論を始める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初計画していた分析の内、電子顕微鏡による分析が進行し、他の外部発注分析よりもこちらを優先させた。従って当初予定した分析が後回しになり次年度使用額が生じた。
上記の理由により、この差額は主として次年度の分析費として使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Structural properties of TiO2 nanocrystallites condensed in vapor-phase for photocatalyst applications2014

    • Author(s)
      Takehito Yoshida, Nobuyasu Yagi, Riki Nakagou, Akira Sugimura, kurou Umezu
    • Journal Title

      Appl. Phys. A

      Volume: 117 Pages: 223-227

    • DOI

      10.1007/s00339-014-8378-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hyperdoping of silicon with deep-level impurities by pulsed YAG laser melting2014

    • Author(s)
      Ikurou Umezu, Muneyuki Naito, Daisuke Kawabe, Yusuke Koshiba, Katsuki Nagao, Akira Sugimura, Tamao Aoki, Mitsuru Inada, Tadashi Saitoh, Atsushi Kohno
    • Journal Title

      Appl. Phys. A

      Volume: 117 Pages: 155-159

    • DOI

      10.1007/s00339-014-8313-7

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] パルスレーザー励起非平衡材料プロセスがもたらす階層構造形成 : 超新星爆発とのアナロジー2014

    • Author(s)
      梅津 郁 朗, 富永 望, 須佐 元, and 秋 宗 秀俊
    • Journal Title

      電気学会研究会資料 光・量子デバイス研究会

      Volume: OQD-14-005~014 Pages: 41-46

  • [Journal Article] Hierarchical Pattern Structure in TiO2 Nano-Aggregates Prepared by Pulsed Laser Ablation in Background Gas2013

    • Author(s)
      Ikurou Umezu, Akira Sugimura and Takehito Yoshida
    • Journal Title

      2013 Conference on Lasers and Electr-optics Pacific Rim (CLEO-PR)

      Volume: TuE3-4 Pages: 1-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hyperdoping of silicon with deep-level impurities by pulsed YAG laser melting2013

    • Author(s)
      Ikurou Umezu, Muneyuki Naito, Daisuke Kawabe, Yusuke Koshiba, Katsuki Nagao, Akira Sugimura, Tamao Aoki, Mitsuru Inada, Tadashi Saitoh, Atsushi Kohno
    • Organizer
      The 12th International Conference on Laser Ablation
    • Place of Presentation
      Ischia,Italy
    • Year and Date
      20131006-20131011
  • [Presentation] Structural properties of TiO2 nanocrystallites condensed in vapor-phase for photocatalyst applications2013

    • Author(s)
      Takehito Yoshida, Nobuyasu Yagi, Riki Nakagou, Akira Sugimura, Ikurou Umezu
    • Organizer
      The 12th International Conference on Laser Ablation
    • Place of Presentation
      Ischia,Italy
    • Year and Date
      20131006-20131011
  • [Presentation] Effects of Shock Wave on Plume by Double Pulsed Laser Ablation2013

    • Author(s)
      Hiroki Hagihara, Yasuhiro Yokoyama, Yusuke Hashiguchi, Hiroshi Fukuoka, Ikurou Umezu
    • Organizer
      The 12th International Conference on Laser Ablation
    • Place of Presentation
      Ischia,Italy
    • Year and Date
      20131006-20131011
  • [Presentation] Possibility to Form Intermediate Band by Hyperdoping of Silicon with Deep Level Impurities

    • Author(s)
      Ikurou Umezu, Katsuki Nagao, Daisuke Kawabe, Yusuke Koshiba, Akira Sugimura, Mitsuru Inada, Tadashi Saitoh and Atsushi Kohno
    • Organizer
      2013 JSAP-MRS Joint Symposia
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
  • [Presentation] Hierarchical Pattern Structure in TiO2 Nano-Aggregates Prepared by Pulsed Laser Ablation in Background Gas

    • Author(s)
      Ikurou Umezu, Akira Sugimura, and Takehito Yoshida
    • Organizer
      2013 Conference on lLasers and Electr-optics Pacific Rim (CLEO-PR)
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
  • [Presentation] パルスレーザーアブレーション法でのプルーム衝突によるデブリの軽減

    • Author(s)
      香下将希,横山泰寛,福岡寛,杉村陽,梅津郁朗
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
  • [Presentation] 硫黄を過飽和ドープしたSi単結晶の光吸収と電気伝導特性の相関

    • Author(s)
      長尾克紀,齊藤正,稲田貢,杉村陽,梅津郁朗
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
  • [Presentation] パルスレーザーメルティング法によるSi中でのMnの拡散と偏析

    • Author(s)
      小柴悠資,川邊大介,杉村陽,梅津郁朗
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
  • [Presentation] パルスレーザーアブレーション過程でのTiO2ナノ結晶の網目構造凝集体形成とその光吸収特性

    • Author(s)
      若宮千司,梅津郁朗,杉村陽,吉田岳人
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
  • [Presentation] ダブルレーザーアブレーション法による複合ナノ結晶形成に対するプルーム衝突の効果

    • Author(s)
      橋口友亮,香下将希,福岡 寛,坂本直道,青木珠緒,杉村 陽,梅津郁朗
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第34回年次大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
  • [Presentation] パルスレーザーメルティング法によりMnを過飽和ドープしたSiの電気伝導特性

    • Author(s)
      小柴悠資,山田涼,内藤宗幸,青木珠緒,杉村陽,梅津郁朗
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
  • [Presentation] ダブルレーザーアブレーション法による複合ナノ結晶形成に対するプルーム衝突の効果

    • Author(s)
      橋口友亮,福岡寛,香下将希,坂本直道,青木珠緒,杉村陽,梅津郁朗
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
  • [Presentation] パルスレーザーメルティング法を用いて硫黄を過飽和ドープしたSi単結晶の光吸収と電気伝導特性のフルーエンス依存性

    • Author(s)
      長尾克紀,稲田貢,内藤宗幸,則村憲吾,中井達也,青木珠緒,杉村陽,梅津郁朗
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi