• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高温超伝導体単結晶薄膜の表面ナノ加工と超伝導特性制御

Research Project

Project/Area Number 24560021
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

大井 修一  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他 (10354292)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高温超伝導体 / Bi2212 / ナノ加工 / 超伝導性制御 / 渦糸
Outline of Annual Research Achievements

高温超伝導体単結晶、特にBi2Sr2CaCu2O8+y(Bi2212)単結晶の劈開性を利用した高品質薄膜の作製および試料ダメージを極力抑えたナノスケール加工を可能にすることで、ナノ構造をもつ高温超伝導体における新規物性・機能の発現を目指し、(1)局所プローブを用いた薄膜の微細加工および評価、(2)微細加工された固有ジョセフソン接合スタックへの電流注入によるドーピング制御に取り組んだ。
原子間力顕微鏡(AFM)の探針を用いた局所陽極酸化法によるBi2212単結晶薄膜のナノ加工については、既存のAFM装置へ湿度調整機能を追加し、劈開により作製したBi2212単結晶薄膜の加工条件を調べた。その結果、100nm程度のライン加工が可能であることを確認したが、大気中での暴露時間に応じて表面抵抗が経時変化したため、画一的な加工条件では十分な再現性を得るに至らなかった。また、鋭利なダイアモンド探針を用いたスクラッチ法によっても、Bi2212のナノ加工を試みた。実際、膜厚100nm以下の劈開薄膜で100nm幅のきれいな切れ込みを作製できた。
一方、電流注入によるドーピング制御については、より微小な固有ジョセフソン接合の作製とそれらへのin-situドーピングを試み、1-10ミクロン四方の面積の異なる試料について、作製した全ての試料において、電流注入によるドーピング現象を確認した。ドーピングが始まる閾値電圧は約1-2Vで、試料面積との相関は確認できなかった。渦糸相図に与える影響については、渦糸格子融解転移温度・磁場が電流注入ドーピングにともない増大することを明らかにした。このことは、化学的ドーピングと同様にin-situ電流注入によってもキャリアが増加(異方性は減少)することを示しており、渦糸状態制御に向けて有用な手段の一つとなり得ることが確認できた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Oscillatory Behavior of Vortex-Lattice Melting Transition Line in Mesoscopic Bi2Sr2CaCu2O8þy Superconductors2015

    • Author(s)
      S. Ooi, T. Mochiku, M. Tachiki, K. Hirata
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW LETTERS

      Volume: 118 Pages: 087001 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.114.087001

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Examination of Doping Change by C-axis Current Injection in Bi2Sr2CaCu2O8+y and the Influence on Vortex States2014

    • Author(s)
      S. Ooi, T. Mochiku, M. Tachiki, K. Hirata
    • Journal Title

      Physics Procedia

      Volume: 58 Pages: 110-113

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2014.09.041

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] メゾスコピックBi2212への単一渦糸侵入2015

    • Author(s)
      大井修一, 茂筑高士, 立木実, 平田和人
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] Detection of Vortex State in Mesoscopic Intrinsic Josephson Junctions Stacks2014

    • Author(s)
      S. Ooi, T. Mochiku, M. Tachiki, K. Hirata
    • Organizer
      THz-plasma2014
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-04
    • Invited
  • [Presentation] Size Dependence of Individual Vortex Penetration into Intrinsic-Josephson-Junction Stacks of Bi 2Sr2CaCu2O8+y2014

    • Author(s)
      S. Ooi, T. Mochiku, M. Tachiki, K. Hirata
    • Organizer
      International Symposium on Superconductivity 2014
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 微小Bi2212単結晶中の渦糸状態とダイナミクス2014

    • Author(s)
      大井修一, 茂筑高士, 立木実, 平田和人
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi