• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

可動マイクロベンドによる2μm帯チューナブルQスイッチファイバレーザの研究

Research Project

Project/Area Number 24560044
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

坂田 肇  静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40377718)

Keywordsファイバレーザ / 可変マイクロベンド / 長周期ファイバグレーティング
Research Abstract

(1)ファイバレーザのためのインファイバQスイッチング
ファイバから光を取り出すことなく行えるQスイッチングの研究を進めている。今回、以下に示す方策を進めることで飛躍的な出力改善が得られた。
まず、ピエゾ素子によるファイバ可撓性向上のため熱成形プロセスを改善し、柔軟性を損なうことなく被覆層の偏平化が行えた。次に、ファイバ中に動的マイクロベンドを形成するための波状プレートの形状パラメータの最適化を図った。その結果、周期に関しては偏平化ファイバにおいて650μmがもっとも効率良く透過制御が可能であり、デューティ比では0.25が効率的であった。また、リング入力カップラとして励起波長1.63μmと発振波長1.93μmでクロス/パラレル結合効率に優れるWDMファイバカップラを導入し、励起効率向上ならびに共振器損失低減を行った。さらに、共振器からの出力結合を出力カップラの分岐比を調整することで制御し、出力の最適化を行った。
以上の結果として、半導体レーザからの擬似CW励起パワー154mWに対して、レーザパルス出力のピーク値42W(パルス幅1μs)を得た。
(2)電磁石駆動ファイバグレーティングを利用したインファイバ波長制御
電磁石を用いてファイバ中に長周期ファイバグレーティング(LPFG)を形成し、その周期を変えることでファイバレーザの発振波長を変えた。単一モードファイバを伝搬するコアモードを放射モードに変換する効率を電圧制御で行えるようになり、発振波長の再現性向上と切替え時間短縮が可能となった。上記方式による波長可変範囲を広げるため、LPFGの共鳴波長帯域を拡張し、その内部にパスバンドを形成する方式を進めている。今回、少モードファイバを利用し2つのコアモード間結合を利用することで共鳴帯域幅を広げることに成功した。今後、位相シフトを導入し、バンドパス型波長可変フィルタを構築する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本方式のインファイバQスイッチングをTmファイバレーザに適用することで、100mWクラスの励起半導体レーザを用いて1.9μm帯において40Wのピークパワーを有するパルス発振を得ることができた。省電力型ファイバレーザとして、エネルギ効率の極めて高い研究成果である。
波長チューニング機構に関しては、従来、ファイバに機械的に圧力を加えて周期構造を形成していたのを磁力で結合効率を制御する機構に変えた。今回、このメカニズムをTmファイバレーザ共振器内に挿入することで1.9μm帯での波長可変実験を行い、発振波長のシフトを確認できた。得られた波長可変範囲は機械的調整で実現した値には達していないが、従来と異なり電気的制御が可能となり精度や再現性が大きく向上した。

Strategy for Future Research Activity

ピークパルスパワーの向上を目指して、ファイバの偏平化技術をさらに進め、共振器Q値のオンオフ比を改善する。さらに、通信波長帯半導体レーザを励起光源としている強みを生かして、駆動波形制御による利得スイッチングをQスイッチング技術と組み合わせる予定である。今後、応用分野を広げられるような、さらなるピークパワーの向上を進める計画である。
波長チューニングについては現在さまざまなアプローチを行っている。特に、従来の単一モードファイバに形成するLPFGではなく、モード多重伝送システムで開発が進められている少モードファイバを活用し、波長可変範囲の広いバンドパスフィルタをファイバ内で完結する構造を目指している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Polarization-insensitive tunable LPFGs using magnet-induced microbend under torsional stress2014

    • Author(s)
      H. Sakata, K. Wakamiya, and S. Sasaki
    • Journal Title

      IEEE Photonics Technology Letters

      Volume: 26 Pages: 904-907

    • DOI

      10.1109/LPT.2014.2309701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunable mode converter using electromagnet-induced long-period grating in two-mode fiber2014

    • Author(s)
      H. Sakata, H. Sano, and T. Harada
    • Journal Title

      Optical Fiber Technology

      Volume: 20 Pages: 224-227

    • DOI

      10.1016/j.yofte.2014.02.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variable long-period fiber gratings controlled by Nd-Fe-B permanent magnet for erbium-doped fiber sources2014

    • Author(s)
      H. Sakata and K. Yamahata
    • Journal Title

      Microwave and Optical Technology Letters

      Volume: 56 Pages: 864-867

    • DOI

      10.1002/mop.28250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Q-switched Tm-doped fiber lasers using dynamic microbend in oval-coating fibers2013

    • Author(s)
      S. Araki, K. Kimpara, M. Tomiki, and H. Sakata
    • Journal Title

      Laser Physics

      Volume: 23 Pages: 065102

    • DOI

      10.1088/1054-660X/23/6/065102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pulsed operation of Tm-doped fiber lasers using piezoelectric-driven microbend applied to elliptical coating fibers2014

    • Author(s)
      H. Sakata, K. Kimpara, K. Komori, and M. Tomiki
    • Organizer
      SPIE Photonics Europe 2014
    • Place of Presentation
      Brussels (Belgium)
    • Year and Date
      20140414-20140417
  • [Presentation] 動的マイクロベンド対の構築によるTm添加ファイバリングレーザのパルス発振特性2014

    • Author(s)
      金原健太、小森研人、冨木政宏、坂田 肇
    • Organizer
      第61回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(神奈川)
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] 偏平化コーティングファイバでの動的マイクロベンド特性2014

    • Author(s)
      小森研人、金原健太、冨木政宏、坂田 肇
    • Organizer
      第61回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(神奈川)
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] Period and duty-ratio dependence of dynamic microbend in Q-switched Tm fiber ring lasers2014

    • Author(s)
      K. Kimpara, K. Komori, M. Tomiki, and H. Sakata
    • Organizer
      ODF 2014
    • Place of Presentation
      板橋文化会館(東京)
    • Year and Date
      20140212-20140214
  • [Presentation] ファイバの周期的側面牽引によるチューナブル長周期ファイバグレーティングの作製と特性評価2013

    • Author(s)
      渡邉 健、相澤祐汰、冨木政宏、坂田 肇
    • Organizer
      平成25年度電気関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡)
    • Year and Date
      20130924-20130925
  • [Presentation] 自己形成技術による合分波器作製に関する研究2013

    • Author(s)
      山田周平、冨木政宏、坂田 肇
    • Organizer
      平成25年度電気関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡)
    • Year and Date
      20130924-20130925
  • [Presentation] 周期性マイクロベンドによる1.9μm帯ASE光の伝搬損失制御2013

    • Author(s)
      金原健太、小森研人、冨木政宏、坂田 肇
    • Organizer
      平成25年度電気関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡)
    • Year and Date
      20130924-20130925
  • [Presentation] 電磁石駆動LPFGによる2モードファイバ中のモード変換2013

    • Author(s)
      佐野弘樹、原田智弘、坂田 肇
    • Organizer
      2013年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学(福岡)
    • Year and Date
      20130917-20130920
  • [Presentation] ファイバ端面からのフレネル反射を用いた複屈折測定2013

    • Author(s)
      冨木政宏,竹本 宏、坂田 肇
    • Organizer
      第74回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都)
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] Wavelength filters by light-induced self-written technology2013

    • Author(s)
      M. Tomiki, S. Yamada, and H. Sakata
    • Organizer
      ISAOP‐13
    • Place of Presentation
      Ontario (Canada)
    • Year and Date
      20130909-20130910
  • [Presentation] Weighted coupling of electromagnet-driven long-period fiber gratings2013

    • Author(s)
      T. Harada, M. Tomiki, and H. Sakata
    • Organizer
      CLEO-PR&OECC/PS2013
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      20130701-20130704

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi