• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

スパッタエッチングにより作製した多機能微細突起物の表面硬化と強度評価

Research Project

Project/Area Number 24560117
Research InstitutionHiroshima Kokusai Gakuin University

Principal Investigator

中佐 啓治郎  広島国際学院大学, 工学部, 研究員 (80034370)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsスパッタエッチング / 微細突起物 / 表面硬化 / 強度評価
Outline of Annual Research Achievements

スパッタエッチングにより作製した微細突起物は、摩擦搬送用ロール、塗膜はく離防止用・光反射防止用の型・転造ロール(高分子膜表面に穴を付与する)など、多方面に利用できるが、型やロールの寿命を保証するためには、突起物の耐久性向上が必要である。
本年度は、昨年度に続き、プラズマ窒化により硬化した微細突起物が、どの程度の耐久性・転写性をもつかを評価した。まず、プラズマ窒化したSUS420J2マルテンサイト系ステンレス鋼の円錐状突起物(底面直径20ミクロンメータ以上)をポリエチレン(PE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリカーボネート(PC)板に押しつけて穴を形成し、突起物先端の損傷形態を走査型電子顕微鏡で調べた。その結果、平均面圧13MPaの場合、スパッタエッチングのままの突起物は、いずれの高分子板に対しても、先端が変形した。一方、プラズマ窒化した突起物は、PEおよびPVC板に対しては先端が変形しなかったが、PC板に対しては、先端が変形した。つぎに、平均面圧78kPaとして、PEおよびPVC板に対し1000回の繰返し押しつけ試験を行った結果、スパッタエッチングしたままの突起物はPVC板に対して先端がかなり変形したが、プラズマ窒化した突起物では変形が起こらず、平均面圧を312kPaとしても、突起物先端の変形はなかった。転造ロール試験でも、PE板に円形の穴を転造できるが、ロールの圧下力を大きくすると、穴の前後にスクラッチ痕がつく。
つぎに、スパッタエッチングのままのSKH51突起物(寸法が1ミクロンメータ以下)およびSiC薄膜をスパッタコーティングした突起物にウレタン樹脂を塗布して硬化させ、ピール試験により型離れ改善効果を調べた。その結果、SiC薄膜をコーティングすると、ピール力が半分以下に低下し、型離れ性が大きく向上することが分かった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of plasma nitriding on the strength of fine protrusions formed by sputter etching of AISI type 420 stainless steel2015

    • Author(s)
      Keijiro Nakasa, Akihiro Yamamaoto, Rongguang Wang, Tsunetaka Sumomogi
    • Journal Title

      Surface and Coatings Technology

      Volume: 272 Pages: 298-308

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.surfcoat.2015.03.048

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ステンレス鋼のスパッタエッチングによって形成された微細突起物の強度に及ぼすプラズマ窒化の影響2014

    • Author(s)
      中佐啓治郎,山本旭宏,王 栄光,李木経孝
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部講演大会
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部(徳島県徳島市南常三島町)
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Remarks] 中佐啓治郎のホームページ

    • URL

      http://www006.upp.so-net.ne.jp/nakasa/

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi