• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

RGBカメラによる非接触型パルスオキシメトリーイメージング装置の試作研究

Research Project

Project/Area Number 24560513
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

西舘 泉  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70375319)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords容積脈波 / イメージング / 酸素飽和度 / 脈拍数 / RGBカメラ
Outline of Annual Research Achievements

H25年度から引き続き行った動物実験により、提案システムにより得られた脈波到達時刻における酸素化血液濃度と脱酸素化血液濃度の比の値が動脈血酸素飽和度と相関することを明らかにした。これに基づき決定した較正曲線を酸素化血液濃度と脱酸素化血液濃度の画像の各画素に適用することで、動脈血酸素飽和度の画像化に成功した。動脈血酸素飽和度を非接触で画像化している例は国内外において無く、新規かつ重要な研究成果であり、手術中、ICUにおける酸素モニターとしての利用のみならず、WEBカメラを用いた遠隔地・在宅医療や災害・救急医療における迅速な診断・重症度判別(トリアージ)において大きな貢献が期待できる。
また、ヒトを対象に行った評価試験では、まず、平常時から運動負荷により心拍数と血圧を上昇させた際の脈拍画像計測実験を行った。市販の血圧計を用いて同時に計測した脈拍数との比較を行った結果、両者には高い相関があることが確認され、提案システムの有効性を実証した。さらに、認知葛藤課題であるカラーワード課題(ストループテスト)により精神的ストレスを負荷した際の計測実験を行った結果、安静時と課題実行中では、心拍数が有意に増加することが確認された。加えて、冷水暴露による寒冷刺激による環境ストレスを負荷した際の計測実験では、刺激中に心拍数が有意に増加することが確認された。以上の、ヒトに対する評価試験の結果は、提案手法が非接触・無拘束で各種ストレスに対する応答を連続的に計測できる可能性を示すものであり、臨床医学分野および精神医学分野における新規かつ確度の高いストレス評価法への応用を示唆するものである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Non-contact imaging of venous compliance in humans using an RGB camera2015

    • Author(s)
      K. Nakano, R. Sato, A. Hoshi, R. Matsuda, H. Suzuki, and I. Nishidate
    • Journal Title

      Optical Review

      Volume: 22 Pages: 335-341

    • DOI

      10.1007/s10043-015-0041-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid calculation of diffuse reflectance from a multilayered model by combination of the white Monte Carlo and adding-doubling methods2014

    • Author(s)
      K. Yoshida and I. Nishidate
    • Journal Title

      Biomedical Optics Express

      Volume: 5 Pages: 3901-3920

    • DOI

      10.1364/BOE.5.003901

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Non-contact imaging of plethysmogram and tissue oxygen saturation during change in fraction of inspired oxygen2015

    • Author(s)
      R. Sato, I. Nishidate, K. Niizeki, and Y. Aizu
    • Organizer
      5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-04-23
  • [Presentation] Simultaneous measurement of vasomotion and plethysmogram in human skin during Stroop test2015

    • Author(s)
      A. Hoshi, I. Nishidate, K. Niizeki, and Y. Aizu
    • Organizer
      5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-04-23
  • [Presentation] RGBカメラを用いた非接触血行動態イメージング2015

    • Author(s)
      西舘泉
    • Organizer
      PST-net招待講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム会議室G407
    • Year and Date
      2015-02-20
    • Invited
  • [Presentation] Functional imaging of biological tissues based on diffuse reflectance spectroscopy with a digital RGB camera2014

    • Author(s)
      Izumi Nishidate
    • Organizer
      2nd Asian Image Sensors and Imaging System Symposium
    • Place of Presentation
      Tamachi Campus, Tokyo Institute of Technology, Japan
    • Year and Date
      2014-12-02
    • Invited
  • [Presentation] 吸入酸素濃度変化における容積脈波と組織酸素飽和度の非接触イメージング2014

    • Author(s)
      佐藤遼太、西舘泉、新関久一、相津佳永
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2014
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] ストループテスト時における皮膚血管運動と容積脈波の同時イメージング2014

    • Author(s)
      星輝、西舘泉、新関久一、相津佳永
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2014
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] RGBカメラを用いた血管運動と容積脈波の同時イメージング2014

    • Author(s)
      西舘泉、佐藤遼太、松田諒平、新関久一、相津佳永
    • Organizer
      第39回光学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所An棟コンベンションホール
    • Year and Date
      2014-06-26
  • [Remarks] Medical Photonics Group

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~bmp-mpg/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi