• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

イオン液体とラジカルを利用したリグノセルロースのトータルリファイナリー

Research Project

Project/Area Number 24560959
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

仁宮 一章  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (10379125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 宣明  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (50019634)
Keywordsリグノセルロース / イオン液体 / リファイナリー / ラジカル / 超音波
Research Abstract

カーボンニュートラルな資源であるリグノセルロース(籾殻、木屑等)から効率的にエタノール(燃料・エチレン系化合物の原料)や芳香族化合物(プラスチックの原料)を製造する技術(リグノセルロースリファイナリー)を開発する。本申請のポイントは、リグノセルロースをイオン液体に溶解させ超音波(ラジカルや衝撃波が生じる)を照射することにより、セルロースの結晶構造とリグニン構造を同時に緩和し、さらに、前処理ホロセルロース(セルロース+ヘミセルロースの総称)と前処理リグニンへと効率的に分画する点にある。前処理ホロセルロースは酵素と酵母を用いた同時糖化発酵により迅速にエタノールへ変換させ、また、前処理リグニンも光化学反応で生じるラジカルにより芳香族化合物へ変換させ資源化する。
H26(プロセス2 仁宮、大学院生A)
本項では、(1)にて前処理・分離されたホロセルロースからエタノールへの同時糖化発酵条件を最適化した。(比較として、リン酸膨潤セルロース(モデルセルロース)も基質として用いる。)同時糖化発酵にはキシロース資化経路を導入した組み換え酵母を用いた。またホロセルロース糖化酵素にはメイセラーゼ等のセルラーゼ酵素製剤を用いた。前処理・分画されたホロセルロースを逐次添加する間欠流加発酵を行った。仕込み菌体濃度、糖化酵素濃度、基質流加速度が生産エタノール濃度、残存糖濃度に及ぼす影響を調べ、最適発酵条件(菌体・酵素の仕込み量の最小化等)を検討した。プロセス1での低毒性イオン液体探索とは別に、イオンビーム照射変異導入によるイオン液体耐性酵母の育種・そのメタボロミクス解析も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り、イオン液体で前処理したリグノセルロースからほぼ理論収率どおりにエタノール生産を達成できているたため。また、論文発表についても予定通り行えているため。

Strategy for Future Research Activity

プロセス3: 前処理・分離されたリグニンの低分子化  (仁宮、高橋、大学院生B)
本項では、(1)にて前処理・分離されたリグニンを低分子化(オリゴマー化)して化学原料として有効利用できるか検討する。(比較として、アルカリ処理で得られるモデルリグニンも基質として用いる。)リグニンの低分子化の方法として,光触媒存在下において光照射で生じるOHラジカルを利用する方法,H2O2のフェントン反応で生じるOHラジカルを用いる方法を用いる。光触媒濃度、H2O2濃度、照射光の波長、強度がリグニン低分子化に及
ぼす影響を調べる。低分子化したリグニンはエーテルで抽出し、残渣の乾燥重量から低分子化量を評価する。生成した低分子化合物を特定するために,液体クロマトグラフィー質量計やガスクロマトグラフィー質量計を用いた測定を行なう。低分子化して得られたリグニンが,樹脂として利用可能であるかどうか判断するために,熱物性を測定して熱溶融性について測定を行なう。また,低分子化したリグニンの分子量をゲル浸透クロマトグラフィーにより評価し,熱溶融するために必要な分子量などについて明らかにする。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Sonocatalytic-Fenton reaction for enhanced OH radical generation and its application to lignin degradation2013

    • Author(s)
      Kazuaki Ninomiya, Hiromi Takamatsu, Ayaka Ohnishi, Kenji Takahashi, Nobuaki Shimizu.
    • Journal Title

      Ultrason. Sonochem

      Volume: 20(4) Pages: 1092-1097

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イオン液体とラジカルを用いたリグノセルロースリファイナリー2013

    • Author(s)
      青森有香,大澤浩二, 仁宮一章,高橋憲司:
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 64(6) Pages: 38-45

  • [Presentation] イオン液体を用いたリグノセルロースのトータルリファイナリー2014

    • Author(s)
      仁宮一章、荻野千秋、清水宣明、高橋憲司:
    • Organizer
      化学工学会 第79年会
    • Place of Presentation
      岐阜, 岐阜大学柳戸キャンパス
    • Year and Date
      20140313-20140320
  • [Presentation] イオン交換膜を用いたイオン液体水溶液からのイオン液体の回収2013

    • Author(s)
      辰巳真衣、大澤浩二、仁宮一章、高橋憲司
    • Organizer
      第4回イオン液体討論会
    • Place of Presentation
      横浜, 慶應義塾大学
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] 酸触媒性イオン液体を用いたバイオマスの前処理および酸加水分解反応2013

    • Author(s)
      井上健、吉田祐紀子、辰巳真衣、仁宮一章、高橋憲司
    • Organizer
      第4回イオン液体討論会
    • Place of Presentation
      横浜, 慶應義塾大学
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] イオン液体に溶解したリグニンの反応2013

    • Author(s)
      西澤悠希、高見澤勇太、仁宮一章、高橋憲司
    • Organizer
      第4回イオン液体討論会
    • Place of Presentation
      横浜, 慶應義塾大学
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] イオン液体により分画されたリグニンの樹脂材料への利用2013

    • Author(s)
      青森有香、上田雄喜、井上健、仁宮一章、高橋憲司
    • Organizer
      第4回イオン液体討論会
    • Place of Presentation
      横浜, 慶應義塾大学
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] 低細胞毒性イオン液体により前処理した木質系バイオマスからの同時糖化発酵2013

    • Author(s)
      表小百合、仁宮一章、荻野千秋、高橋憲司、清水宣明
    • Organizer
      第4回イオン液体討論会
    • Place of Presentation
      横浜, 慶應義塾大学
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] 低細胞毒性イオン液体により前処理した木質系バイオマスからの同時糖化発酵2013

    • Author(s)
      表小百合、仁宮一章、曽田裕司、荻野千秋、高橋憲司、清水宣明
    • Organizer
      日本生物工学会 第65回大会
    • Place of Presentation
      広島, 広島国際会議場
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] イオン液体により分画されたリグニンの樹脂材料への利用2013

    • Author(s)
      青森有香、上田雄喜、井上健、仁宮一章, 高橋憲司
    • Organizer
      化学工学会 第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山,岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130918
  • [Presentation] ヒドロキシラジカルを用いたリグニンの低分子化による有用物質への変換2013

    • Author(s)
      沖田剛、仁宮一章, 高橋憲司
    • Organizer
      化学工学会 第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山,岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130918
  • [Presentation] イオン液体に溶解したリグニンの反応2013

    • Author(s)
      西澤悠希,高見澤勇太,青森有香,井上健,仁宮一章,高橋憲司
    • Organizer
      化学工学会 第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山,岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130918
  • [Presentation] Biomass refinery using ionic liquids

    • Author(s)
      Kazuaki Ninomiya, and Kenji Takahashi
    • Organizer
      33th International Conference on Solution Chemistry, Post Symposium on Ionic Liquids from Science to Green Chemical Application
    • Place of Presentation
      東京、産総研 臨海副都心センター 本館
    • Invited
  • [Presentation] Reaction of lignin dissolved in ionic liquid

    • Author(s)
      Yuki Nishizawa, Yuta Takamizawa, Yuka Aomori, Ken Inoue, Kazuaki Ninomiya, Kenji Takahashi
    • Organizer
      33th International Conference on Solution Chemistry, Post Symposium on Ionic Liquids from Science to Green Chemical Application
    • Place of Presentation
      東京、産総研 臨海副都心センター 本館
  • [Presentation] Application of lignin fractionated by ionic liquid to resin

    • Author(s)
      Yuka Aomori, Yuki Ueda, Ken Inoue, Kazuaki Ninomiya, Kenji Takahashi
    • Organizer
      33th International Conference on Solution Chemistry, Post Symposium on Ionic Liquids from Science to Green Chemical Application
    • Place of Presentation
      東京、産総研 臨海副都心センター 本館
  • [Presentation] Pretreatment of lignocellulosic biomass using ionic liquid

    • Author(s)
      Kazuaki Ninomiya and Kenji Takahashi:
    • Organizer
      2013 Korean Society for Microbiology and Biotechnology KMB's 40th Anniversary International Symposium
    • Place of Presentation
      InterContinental Pyeongchang Resort Alpensia, Pyeongchang, Korea
    • Invited
  • [Presentation] Bio-derived ionic liquids for pretreatment of lignocellulosic biomass

    • Author(s)
      Kazuaki Ninomiya, Chiaki Ogino, Kenji Takahashi, and Nobuaki Shimizu:
    • Organizer
      5th Congress on ionic liquids (COIL5)
    • Place of Presentation
      Tivoli Marina Vilamoura, Algarve, Portugal
  • [Presentation] イオン液体耐性酵母を用いたイオン液体前処理バイオマスからの同時糖化発酵

    • Author(s)
      仁宮一章、表小百合、清水宣明、佐藤勝也、鳴海一成
    • Organizer
      第8回高崎量子応用研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      高崎, 高崎シティギャラリー
  • [Patent(Industrial Property Rights)] イオン液体の分離方法2013

    • Inventor(s)
      高橋憲司, 仁宮一章
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-0023
    • Filing Date
      2013-08-28

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi