2012 Fiscal Year Research-status Report
心肥大状態を誘導するENH1-PKC/PKD-Caチャネル複合体の調節機構の解析
Project/Area Number |
24570150
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
MATURANA ANDRES 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10452004)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 細胞内シグナル / Zディスク / 足場タンパク質 |
Research Abstract |
本研究では、同スプライス変異体の発現調節機構およびENH1を含むシグナル分子複合体からの心肥大化シグナルの伝達機構を明らかにしたい。 ENH1のシグナル分子複合体:心筋によるENH1と結合するタンパク質を同定しました。ENH1結合するタンパク質、Id2、は遺伝子転写のリプレッサーである。Id2は、心筋のT型カルシウムチャネルの発現を制御する明らかにしました。 ENHのスプライシング機構:出生後の心臓の開発とC2C12筋芽細胞分化のENHのスプライシング遷移を検討した。我々は心筋および骨格筋選択的ENH変異体の生成が協調して段階的に別個の分化周期で発生スプライシング事象により制御されることが明らかにしました。 ENHスプライス変異体の発現調節:我々は、ENHのスプライシング調節に2スプライシング因子の役割を調査している。次に、我々はENHスプライシングの分子機構の調査を追求していきます。我々はENH4トランスジェニックマウスの創出を継続する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
24年度10月より名古屋大学大学院生命農学研究科の準教授に採用されました。長岡技術科学大学から名古屋大学へ引っ越ししました。それに伴い、一時期研究に時間を要することができず研究の遂行に多少の遅れがでています。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画通りに、研究を追求しています。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
該当なし。
|
-
-
-
[Journal Article] An automated system for high-throughput single cell-based breeding.2013
Author(s)
Yoshimoto N, Kida A, Jie X, Kurokawa M, Iijima M, Niimi T, Maturana AD, Nikaido I, Ueda HR, Tatematsu K, Tanizawa K, Kondo A, Fujii I, Kuroda S
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 3
Pages: 1191
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Structural basis for the drug extrusion mechanism by a MATE multidrug transporter.2013
Author(s)
Tanaka Y, Hipolito CJ, Maturana AD, Ito K, Kuroda T, Higuchi T, Katoh T, Kato HE, Hattori M, Kumazaki K, Tsukazaki T, Ishitani R, Suga H, Nureki O
-
Journal Title
Nature
Volume: 496
Pages: 247-251
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-