• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

観光デスティネーションとしての里山:レジャー観の多様性分析に基づいた活性化

Research Project

Project/Area Number 24580226
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

田中 伸彦  東海大学, 観光学部, 教授 (70353761)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 太一  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (40175203)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords里山 / 観光 / デスティネーション / 地理的評価 / 公刊図書分析 / 福島県 / 茨城県 / 神奈川県
Research Abstract

里山に対するレジャー観のマクロ分析として、二つの調査を遂行した。
一つ目として「学術・行政文献レビューによる里山研究・施策の現況把握」分析を行った。この分析では、林野行政および林学分野における近代以降の学術の動向、行政の動向を総括した上で、対象を里山に絞って研究・施策の現況を把握し直し、課題を抽出した。続いて、「公刊図書等の悉皆分析に基づいた里山レジャー観」の分析を行った。この分析では、里山をタイトルに掲げた公刊図書に着目し、国立国会図書館のNDL Searchの検索結果に基づき文献を悉皆的に収集した。次に、NDC分類番号や著者の属性、対象地などの属性をデータベース化し、里山利用の多様性の実態を類型化した。これらの成果の一部については、日本観光研究学会や日本観光学会などで発表等をを行った。
二つ目として「現地調査に基づいた里山のデスティネーション性の検証」を行った。これは里山団体や行政等への聞き取り調査を行った上で観光資源・施設データを解析し、里山の観光デスティネーション性を地理的に評価する調査である。都市近郊対象地としては、当初の調査予定地である茨城県霞ヶ浦流域に加えて、神奈川県中西部の地域の調査も行った。中山間対象地については、予定の福島県南会津地域を主たる対象地域とし、山形県北部も追加して調査した。特に、地域における里山の観光レクリエーション的な活用実態に基づき、観光資源・施設の集散状況を取り纏める手法について検討した。これらの成果についてはWorld Leisure Congressや日本レジャー・レクリエーション学会などで学会発表を行なった。
以上の成果については、森林施業研究会(於:福島県只見町)や日本造園学会関東支部会(於:茨城県つくば市)における地元の公開シンポジウムや、インターネット講義プログラムの作成などを通じて、一般市民への成果還元にもつとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「学術・行政文献レビューによる里山研究・施策の現況把握」分析については、概ね予定どおり進捗していると評価できる。里山に関する一般書を検索するためのデータベースとして、国立国会図書館のNDL Searchが2012年度から詳細に活用できるようになったため、当初予定していたものよりも多様な情報を得ることができた。25年度には、24年度に取りまとめた成果について、学術的なエビデンス性を高めるために、論文投稿を着実に進めていく予定である。
「現地調査に基づいた里山のデスティネーション性の検証」については、当初の予定地であった「茨城県霞ヶ浦流域」と「福島県南会津地域」に加えて「神奈川県中西部地域(丹沢地域・湘南平塚地域・箱根地域)」や「山形県北部(最上地域)」における検討を行うことができたことが、当初の計画以上に進展した内容と評価できる。24年度に取りまとめた成果については学会発表を中心に公表してきたが、25年度には論文投稿を着実に進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

「里山レジャー観の多様性分析」を行う。この課題については、24年度に作成したデータベースおよび里山活用実態の調査成果を活用して、データベースのクロス集計分析などを活用し、人と里山との余暇的関わり方のバリエーションの多様度を統計的に定量分析し、類型化することを目標とする。
また、24年度に引き続き「現地調査に基づいた里山のデスティネーション性の検証」を行う。主たる対象調査地域は、「茨城県霞ヶ浦流域」および「福島県南会津地域」とすることはそのままとし、余力に応じて首都圏で解析可能な地域がある場合には、比較検証の材料として追加分析する可能性を残す。
具体的には、24年度に行った里山管理団体や行政への実態調査や、一般市民の里山レジャー観の定量的検証の成果に基づき、都市近郊における里山のレジャー観の活用実態と将来に向けた観光ポテンシャルの増加を、地理的に定量評価する手法の開発を推進する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

分担研究者の伊藤太一(筑波大学)が、ブラジルで開催される国際森林研究機関連合(International Union of Forest Research Organization)主催の国際研究集会での発表を行うことにしたが、平成25年4月開催となったため、資金の一部(228,293円)を平成25年度に繰り越した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 第12回世界レジャー会議(イタリア リミニ)報告2013

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      レジャー・レクリエーション研究

      Volume: 71 Pages: 69-74

  • [Journal Article] デスティネーションの成立過程から見た観光に係る施設の分類2012

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 27 Pages: 241-244

  • [Journal Article] デスティネーションとしての里山管理2012

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Journal Title

      平成24年度日本造園学会関東支部大会公開シンポジウム「住み続けたいつくば、住み続けられるつくば」招待論文集

      Volume: 平成24年度版 Pages: 5-6

  • [Presentation] 日本におけるウィルダネス指定の可能性2013

    • Author(s)
      伊藤太一
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      第124回日本森林学会大会(於:岩手大学)
    • Year and Date
      20130325-20130328
  • [Presentation] Can Green Tourism Create New Destinations in Satoyama Rural Areas?2012

    • Author(s)
      Nobuhiko Tanaka and Hironori Okuda
    • Organizer
      World Leisure Organization
    • Place of Presentation
      XII World Leisure Congress, 2012 Rimini
    • Year and Date
      20120930-20121003
  • [Presentation] パーク・ツーリズム・デスティネーションマネジメント -ユネスコエコパーク登録を目指す只見町へのエール-

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      森林施業研究会
    • Place of Presentation
      平成24年度森林施業研究会現地検討会(福島県只見町)
  • [Presentation] 里山がもつデスティネーションとしての特性に関する考察

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      日本観光学会
    • Place of Presentation
      日本観光学会第102回学会大会(於:東海大学代々木キャンパス)
  • [Presentation] 神奈川県丹沢地域の観光デスティネーションの構造と特性

    • Author(s)
      若木彩夏・堀啓介・田代佳奈美・山田貴志・久末真菜・ショウテイ・田中伸彦
    • Organizer
      日本レジャー・レクリエーション学会
    • Place of Presentation
      日本レジャー・レクリエーション学会第42回学会大会(於:上智大学四谷キャンパス)
  • [Presentation] 神奈川県平塚市周辺地域の観光レクリエーション資源・施設の地理的構造

    • Author(s)
      渡辺芽生・間瀬菜々美・川村涼・赤坂恵・吉田美奈・田中伸彦
    • Organizer
      日本レジャー・レクリエーション学会
    • Place of Presentation
      日本レジャー・レクリエーション学会第42回学会大会(於:上智大学四谷キャンパス)
  • [Presentation] 箱根地域の観光エリア区分の調査・分析

    • Author(s)
      佐々木雅文・城戸口恭章・平松眞衣・林由貴奈・菅波詩乃・二重作昌満・田中伸彦
    • Organizer
      日本レジャー・レクリエーション学会
    • Place of Presentation
      日本レジャー・レクリエーション学会第42回学会大会(於:上智大学四谷キャンパス)
  • [Presentation] シンポジウムパネリスト 「3.11の復旧状況と震災後の国際観光」

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Organizer
      日本観光学会
    • Place of Presentation
      日本観光学会第102回学会大会(於:東海大学代々木キャンパス)
    • Invited
  • [Book] 『丹沢の自然再生』(担当箇所:第5編 第4章 森林観光レクリエーション問題と丹沢の再生)2012

    • Author(s)
      田中伸彦
    • Total Pages
      616
    • Publisher
      J-FIC
  • [Remarks] 講義『デスティネーション・マネジメントと観光学』(Tokai Education System)

    • URL

      https://docs.google.com/open?id=0B7tnA22dQtpISW5yM0oyZnZRZ1U

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi