• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

帯水層の塩水化を抑止する地下水揚水手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24580362
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

石田 聡  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・資源循環工学研究領域, 上席研究員 (30414444)

Keywords淡水レンズ / 揚水 / アップコーニング / ラドン / 地下水
Research Abstract

室内実験については、前年度に構築した装置を用いて、淡水レンズの発生実験を行った。実験当初、模擬帯水層の透水係数に対して降水量が若干大きかったため、淡水レンズが膨らみ続けた。このため、降水量を絞るための流量制御装置を新たに設置した。その結果、塩淡境界が安定的に維持されることを確認した。
揚水装置については、前年度の設計を受けて装置を試作し、研究所内の井戸で試運転を実施した結果、下段ポンプの揚水量が十分ではなかったので、装置を改修した。改修した装置を用い、研究所内の井戸で揚水試験を行った。試験条件は、パッカー設置深度:地下水面下2m、揚水量:上段下段とも当初2L/min・水位低下後1L/min、揚水時間:1hとした。揚水量は上下段独立にポンプに給電する電圧をインバータで変化させ調整した。その結果、下段のみ揚水した場合でも上段側の水位は殆ど変化せず、パッカーによる止水が有効であることが明らかになった。また、上下段同時揚水した際のラドン濃度が概ね12Bq/L~10Bq/Lの範囲で経時的に変化することを確認した。さらに、揚水中の水圧・電気伝導度を上下段独立して連続測定できることを確認した。これら結果は、試作した揚水装置で深度別の揚水を実施できることを示している。
数値解析については、沖縄県多良間島においてSEAWATを用いた流動モデルを構築した。
現地調査については、沖縄県多良間島、マーシャル諸島共和国ローラ島において地下水位・電気伝導度の連続観測を継続するとともに、淡水レンズ地下水の賦存形態を明らかにするため、井戸周辺の2次元電気探査を実施した。測定の結果、多良間島では観測孔内に潮汐の影響による鉛直流が発生していることが明らかになり、この影響を除くために測定値を25時間平均することとした。ローラ島では電気探査により、中心部のアップコーニングが限定的である可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

室内試験、揚水装置の開発、数値解析、現地調査とも予定通り実施され、研究は順調に進捗している。特に本研究の中心である揚水装置が試作され、揚水試験により予定通りの性能が確認されたことは、今後の数値解析等の妥当性の根拠となり、研究全体の目的達成に大きく近づいた。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に試作した揚水装置を、口径50mmの井戸に適用させるとともに、上段ポンプと下段ポンプの距離が調整可能な形式に改良する。また、ローラ島等の現地調査によって淡水レンズ中のアップコーニングの状況を明らかにする。さらに、数値解析によって揚水装置を用いて揚水を続けた場合の、帯水層内の地下水の塩分濃度の変化を明らかにし、本研究で開発した揚水手法の効果を判定する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 小島嶼での淡水レンズ地下水調査における物理探査の適用性について2013

    • Author(s)
      石田聡, 吉本周平, 小林勤, 幸田和久, 中里裕臣
    • Journal Title

      地盤工学会誌

      Volume: 61(6) Pages: 32-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ローラ島における淡水レンズ帯水層の水理パラメータ推定2013

    • Author(s)
      幸田和久, 小林勤, 石田聡, 吉本周平
    • Journal Title

      農業農村工学会誌

      Volume: 81(7) Pages: 33-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A study of the sealing effect in the observation well of the freshwater lens at Laura Island, Republic of the Marshall Islands2013

    • Author(s)
      幸田和久, 万福裕造, 小林勤, 石田聡, 吉本周平, 大久保昌明
    • Journal Title

      JARQ

      Volume: 47(3) Pages: 257-272

    • DOI

      10.6090/jarq.47.257

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Drought impact on freshwater lens and the countermeasures for sustainable irrigation2013

    • Author(s)
      幸田和久, 小林勤, 石田聡, 吉本周平, 近藤義和, 川満芳信, 上野正実
    • Organizer
      Proceedings of 1st World Irrigation Forum
    • Place of Presentation
      Istanbul, TURKEY
    • Year and Date
      20130929-20131005
  • [Presentation] Mapping of Freshwater Lens using Geophysical Exploration on Laura, Majuro Atoll, Republic of the Marshall Islands

    • Author(s)
      Satoshi Ishida, Shuhei Yoshimoto, Tsutomu Kobayashi, Kazuhisa Koda
    • Organizer
      Absrtact book of 40 Congress of International Association of Hydrogeologists
    • Place of Presentation
      Perth Convention and Exhibition Centre, Australia
  • [Presentation] 沖縄県多良間島における淡水レンズ地下水厚の変動について

    • Author(s)
      石田聡, 白旗克志, 土原健雄, 吉本周平, 今泉眞之
    • Organizer
      平成25年度農業農村工学会大会講演会講演要旨集
    • Place of Presentation
      東京農業大学(東京都世田谷区)
  • [Presentation] 多良間島における淡水レンズ検討

    • Author(s)
      高橋昌弘, 石田聡
    • Organizer
      日本地下水学会秋季講演会講演要旨
    • Place of Presentation
      秋田県民会館(秋田県秋田市)
  • [Presentation] 礁島淡水レンズにおける水質分布と地下水流動機構の関係性の検討 ―マーシャル諸島共和国マジュロ環礁ローラ島を対象として―

    • Author(s)
      吉本周平, 石田聡, 幸田和久, 小林勤
    • Organizer
      日本地下水学会2013年春季講演会講演要旨
    • Place of Presentation
      千葉大学松戸キャンパス
  • [Presentation] Chemical composition of groundwater in the Laura freshwater lens, Majuro Atoll, Republic of the Marshall Islands

    • Author(s)
      Yoshimoto, S., S. Ishida, K. Koda and T. Kobayashi
    • Organizer
      40 Congress of International Association of Hydrogeologists
    • Place of Presentation
      Perth Convention and Exhibition Centre, Australia

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi