2014 Fiscal Year Annual Research Report
酸化ストレス応答を介した肥育牛のアディポジェネシス制御機構の解明
Project/Area Number |
24580399
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
山田 知哉 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所家畜飼養技術研究領域, 主任研究員 (80343987)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 栄養・飼養 / 肥育牛 / 脂肪細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
脂肪組織が成長する一連の過程は、アディポジェネシスと総称される。最近の研究において、肥満のヒトや実験動物における脂肪組織は慢性炎症状態にあり、この原因として脂肪細胞の肥大化によって脂肪細胞に酸化ストレスが生じていることが明らかとなった。さらにヒトや実験動物では、酸化ストレスに応答して脂肪細胞自身が種々の応答因子を発現することによって脂肪組織成長を促進していることが判明した。そこで本研究では、酸化ストレス応答を介した肥育牛のアディポジェネシス制御機構を明らかにすることを目的とした。その結果、腸間膜脂肪組織におけるMMP9遺伝子の発現は、皮下脂肪や筋肉内脂肪組織より高い傾向であることを見出した。更に、給与飼料条件が酸化ストレス応答因子発現に及ぼす影響を検討した結果、腸間膜脂肪組織におけるMMP9遺伝子の発現は、粗飼料多給区の方が濃厚飼料多給区より高い傾向であることを明らかにした。加えて、品種の違いによる脂肪蓄積能力の差が酸化ストレス応答因子発現に及ぼす影響を検討した結果、腸間膜脂肪組織におけるMMP9遺伝子の発現は、黒毛和種がホルスタイン種より高い傾向であるのに対し、pref-1遺伝子の発現はホルスタイン種が黒毛和種より高いことを明らかにした。以上の結果から、肥育牛脂肪細胞において給与飼料、品種といった要因は酸化ストレス応答因子発現に影響すること、酸化ストレス応答因子の発現傾向は脂肪部位特異的であることが明らかとなった。
|