2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24580427
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
芳賀 猛 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (20315360)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 義孝 宮崎大学, 農学部, 教授 (30142136)
上間 亜希子 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (20630156)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | パピローマウイルス / 牛 / 乳頭腫 / 遺伝子解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
牛に乳頭腫などの腫瘍性疾患を引き起こす牛パピローマウイルス(BPV)の病原性を解明するため、1)新規BPVの検索、2)腫瘍に関与するBPVの性状解析、3)BPV発病に関与する因子の解析、の3項目を行った。本研究により、以下の成果が上がった。 1)新しいウイルス型の発見:中国青海省の高地に生息する牛属、ヤクの体表部に見られた繊維性乳頭腫より新しいパピローマウイルス(PV)型を発見した。国際ウイルス分類委員会PV研究部会との協議により、ヤクは家畜種のウシ(Bos taurus)と同じ牛属だが、亜種が違うため、BPVとは独立した新たなPVとして、ヤクの学名(Bos grunience)に因み、BgPV-1と命名することとした。論文発表によりBgPV-1の名称は国際的に認知された。2)舌の腫瘍由来のBPV解析:BPV10型は、これまで体表部での検出報告しかなかったが、本研究の中で、31ヶ月齢の牛の舌で見出された上皮性乳頭腫からBPV10が検出された。この結果は、BPV10による新しい病態として、論文発表された。3)欠損ゲノムの発見:28ヶ月齢の牛の舌で見出された上皮性乳頭腫より、我々は既に新しい型としてBPV12を発見していたが、本研究により、病変部には完全長のウイルスゲノムと共に、ゲノムの47%を欠く欠損ゲノムが、[全長:欠損=58:42]の割合で混在していることを発見した。欠損ゲノムの病原性への関与は不明だが、病変部のBPV12ゲノムの半分近くが欠損ゲノムであったことは興味深い結果であり、またBPVではこれまで欠損ゲノムの存在は知られていなかったことから、欠損BPVゲノムの初めての報告として論文発表された。 このほか、BPVとパラポックスウイルスの重感染事例や、BPV感染による牛乳頭腫症の重篤化事例の解析も行い、国際学術雑誌に牛パピローマウイルスの多様性についての論説を掲載するなど、上記の成果とあわせ、BPVの病原性解明に大きく貢献する成果を上げた。
|
Research Products
(3 results)