• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ニホンウズラの拡張MHC領域に関する多様性解析

Research Project

Project/Area Number 24580431
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

半澤 惠  東京農業大学, 農学部, 教授 (00181032)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsウズラ / MHC / TRIM / CD1 / DNA多型 / ハプロタイプ / LEI0258 / ニワトリ
Outline of Annual Research Achievements

1.拡張MHC領域の構造解析 ニホンウズラ主要組織適合性複合体領域(拡張MhcCoja領域)のもっともセントロメア寄りにBG/LEC亜領域に隣接するTRIM亜領域(5遺伝子座)を同定した.またもっともテロメア寄りにMHC class I亜領域に隣接するCD1亜領域(6遺伝子座)を同定した.これら亜領域の位置関係はニワトリと相同であったが,CD1亜領域の下流にニワトリでは染色体上の位置が特定されていない精子尾部構成タンパク質をコードするODF3遺伝子2座位を確認した.
2.多型カタログの作成 (1)高密度DNA多型マーカーの設計:セントロメア側より順に,TRIM亜領域に4種類(HEP21:Ⅰ,TRIM39.2:Ⅱ,BTN1およびBTN2:Ⅲ),MHC class IIB亜領域に3種類(DCB1, TAPBPおよびDBB1:Ⅳ),MHC class I亜領域に4種類(DMB1:Ⅴ,DMB2:Ⅵ,TAP1およびTPA2:Ⅶ),CD1亜領域に2種類(CD1.1およびCD1.2),約300-kbの領域に計13種類のDNA多型マーカーを構築した.
(2)ハプロタイプ解析:これら13マーカーのうちDCB1~TAPBP~DBB1,DMB1~DMB2,TAP1~TAP2およびCD1.1~CD1.2は,それぞれハプロタイプブロックを形成していることを考慮し,羽装等の異なる6系統270個体を供試してマーカーⅠ~Ⅶのタイピングに基づきハプロタイプを解析し,ⅢとⅣおよびⅣとⅤの間に組換え領域が存在することを示唆した.
(3)各ハプロタイプの遺伝子構造の比較:DBB1~Tapasin~DCB1,DMB1~DMB2,TAP1~TAP2およびCD1.1~CD1.2の構造は主要8ハプロタイプで共通していた.しかし,RT-PCR産物の機能的MHC class IIB遺伝子座の数にハプロタイプ間差が示唆された.

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ニホンウズラ主要組織適合性複合体(Mhc Coja)領域のハプロタイプ解析による組換え部位の推定2015

    • Author(s)
      朝治桜子・鈴木進悟・細道一善・原ひろみ・平野貴・椎名隆・半澤惠
    • Journal Title

      DNA多型

      Volume: 22 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハプロタイプ解析によるウズラ主要組織適合性複合体の組換え領域の推定2015

    • Author(s)
      朝治桜子・石毛太一郎・鈴木進悟・細道一善・平野貴・原ひろみ・椎名隆・半澤惠
    • Organizer
      日本畜産学会第119回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2015-03-29
  • [Presentation] ニホンウズラ主要組織適合性複合体Mhc CojaクラスIIB領域のハプロタイプ解析2014

    • Author(s)
      朝治桜子・石毛太一・鈴木進悟・細道一善・平野貴・原ひろみ・椎名隆・半澤惠
    • Organizer
      日本分子生物学会第37回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi